気まずい空間

 彼女の顔を今もよく覚えている。

 あんまりハッキリ言わない子で、大人しくて、ずっと一歩後ろを歩く。

 澄んだ瞳と少し丸みのある輪郭、か弱い体。

 最後の寂しそうな表情は何か言いたげだったが、俺は、別れを選んだ。


 選ぶしかなかった。

 もう、妻のお腹に赤ちゃんがいたから。

 彼女は今頃、どうしているんだろうか……。


「……」


 ソファに座って週末を過ごす。

 息子は荷物持ちを任せられ、妻と買い物に行っている。

 じっくり話し合って決めたことだ、今さら、思い出しちゃいけない。

 ふと、インターフォンが鳴った。

 居留守を使いたいところだが、一応顔だけ確認しよう。

 モニターを覗く。


「う」


 品よし姿勢よしでカメラを見ている例の彼女が……戸鞠かなえ、さんが、いる。

 どうする? 居留守使った方がいいのか? ぐるぐる頭が回る。


「……うぅ」


 とりあえずいないって言っておくか。

 なるべく落ち着きながら、こほん、と整える。


「はい」

『あ、あの戸鞠と申します。透夜とうや君と出かける約束をしておりまして、ご自宅に伺ったのですが、いらっしゃいますか?』

「あー今、うちの妻と買い物に出かけていて、いなくて……もうちょっとしたら帰ってくるんだけど」

『そうでしたか、すみません早く到着してしまって、外で待っていても大丈夫でしょうか?』

「え、あぁー」


 外で待たせる……待たせたら、俺、息子に嫌われるか? 妻に何かチクりと言われるか? せめてリビングで、待たせた方がいいんだろうか。


「んー……あぁー」


 返事待ちの彼女は、可愛らしく不思議そうに傾げている――。


「そうだな」


 サンダル……はやめとこう、せめて外出用の靴を履こう。

 シャツじゃなくて、ちゃんとアイロンをかけたポロシャツ、ジーパンじゃなくてスラックス。

 ついでに伊達メガネ。

 髪に寝ぐせは、ついてないな。

 よし、呼吸を整え、扉を開ける。


「ど、ども。いつも息子が世話になっています」

「いえ、こちらこそ、あの、すみません」


 見るからに戸惑っている。

 薄手のブラウスに、ふんわりとしたスカート。

 バッグは高価そうなレザーを提げ、小さな指先を添えている。

 首元には、シルバーのいかりが輝いていた。


「さすがに透夜がいないのに上げると、多分拗ねるから……とはいえ一人待たせるのもなぁと」

「ありがとうございます」


 玄関前で待つことを選んだが、話すこと、ないな。

 何より気まずい、やっぱり、気まずい。

 戸鞠かなえ……横顔も、心なしか声も似ているような気がする。


「あの」


 戸鞠さんの細い声が届き、


「はいっ?」


 思わず裏返った。

 戸鞠さんが首を上に動かす。


「普段、透夜君とどんなことを話してるんですか?」

「え、話、あーと、えぇーと」


 急に何かと思えば、息子とのやり取りについて。

 訊かれてもなぁ、正直、ここ最近10秒以上会話が続いたことがない。

 挨拶と、食卓で、「普通」といった返事しか聞いていない。

 相談事も妻にしているみたいだし、完全ハブられている。

 寂しいような、むなしいような……。

 思い出せ、透夜がまだ幼児か、小学生だった時の記憶を――。


「あー……すぅー……戦隊モノの話、とか」


 なんとかレンジャーの真似をして、ブルーのクールなところが好きとか、言っていた気がする。


「なるほど、戦隊モノの話をすれば……他にも、聞かせてもらえませんか?」


 戸鞠さんは関心した相槌を打ってくる。


「他って言われてもなぁ」


 思い出せ、息子との遠き日の交流を……――。


『おとーさぁーん』

『あーどうした透夜』

『むし、むしがでたぁ、こわい』

『あぁー虫? そんなの放っとけば勝手にいなくなるよ、悪いけど昨日夜遅くまで仕事してたから、眠たくて、眠たくて……ぐぅー』

『お、おと、う、さーん』


――してなかった。


「…………どうしてまた、そんなことを?」


 なかったとは言えないので、とりあえず訳を聞こう。


「それは、その」


 戸鞠さんは言葉を濁す。

 返事を待っている間に、エンジンの音が聴こえてきた。

 助手席の車窓から、彼女が待っていたことに対する大きく開いた瞳孔と、続いて最大限に憎悪か嫌悪を含めて睨みに変わっていく息子の目。

 俺との関係性は、あの眼差しがよーく、よーく、詳細を言わずとも物語っていた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る