第10話 宴

その日、村は久々に賑わっていた。


それはカルロが無事だったこと、そして火熊が倒されたからだった。


村の中央では火が灯り、辺りには屋台を出してる人々の姿がある。


そんな中、ヘクトルは二人に連れられ、広場の中央に連れてかれた。


ちなみにゼストは、先に食事を終えて近くの草むらで寝ていた。


「みんな! ヘクトルさんがきたよ!」


「おおっ! 今夜の主役か!」


「うむ! 如何にも歴戦の戦士って感じだ!」


人々はヘクトルを讃える。

火熊を倒したことは、それだけ凄いということだ。

しかし当の本人は、人々の声に戸惑いの表情を浮かべた。


「なんだ? 何かの祭りか?」


「これはヘクトルさんのための祭りだよ!」


「こんなにめでたいことって、滅多にないんです。こんな田舎の村だし、中々人も来てくれませんから……その、嫌でしたか?」


「そうか……では、楽しむとしよう」


リサの問いに、ヘクトルは戸惑いながらも了承する。

得意ではないが、空気を読めないほど馬鹿ではなかった。

そして、それを見たカルロがご機嫌になる。


「僕、ヘクトルさんに料理持ってくる!」


「お、おい、料理くらいは……」


「ヘクトルさん、兄さんにやらせてあげてください」


「……そうか。では、任せる」


「はい!」


カルロは嬉しそうに頷き、屋台で調理をしている人の元に行く。

それを見たヘクトルは、なんだか上司の世話をする新兵を見ているようだなと思った。

自分も若い頃は、いたことも思い出していた。


「やれやれ」


「ふふ、役に立てるのが嬉しいみたいです。きっと、ヘクトルさんを尊敬してるだと思います」


「俺はそんな大層な人間ではないのだがな……」


「そんなことありませんよ。少なくとも、私たちにとっては恩人ですから」


ヘクトルは、その大人びたリサの発言に関心する。

同時に、自分の妹に近いものを感じた。


「……カルロは、出来た妹を持っているな」


「兄さんが手がかかるだけです」


「ははっ!」


その言葉に、ヘクトルは思わず笑ってしまう。

仕草言葉共に、懐かしかったからだろう。


「ヘクトルさん、笑いすきですよ? あれでも、良いところあるんですから」


「いや、カルロを笑ったわけではないんだ。うちの妹も、出来た妹でな。誰かに言われると、同じように『兄さんが手がかかるだけです』と言っていたよ」


「あっ、そうなんですね……じゃあ、きっと他のところではこう言ってましたよ?」


「ん? なんだ?」


「立派な兄さんだって」


「……そうだと良いが」


「きっとそうですよ。会ったことないけど、同じ妹として断言します」


「……ありがとう」


その言葉は、ヘクトルの心をまた少し解いた。

こんな自分でも、妹にとっては良い兄だったのかなと。

すると、器を持ったカルロが戻ってくる。


「お待たせしました! リサ、随分と仲よさそうに話してたな? なんの話をしてたんだよ?」


「えへへ、内緒。ねっ、シグルドさん?」


「ああ、内緒だな」


「えー!? ずるい! 僕だってヘクトルさんと仲良くしたい!」


「ほらほら、その前に食べないと」


「あっ、そうだった。冷めちゃう前に食べてください!」


ヘクトルは器を受け取り、三人は焚火の前の椅子に並んで座り食事をとる。

寒空の下、器からは湯気が出ていた。


「これはなんだ? 少し赤いが……」


「火熊鍋って言って、昔からある伝統料理なんですよ。火を吐くからかわからないですけど、火熊は元々辛味のある食材らしいです。それを味噌と野菜で煮込むのが火熊鍋というわけです」


「ただ最近では火熊を狩れる人も少ないので、今日は久々のご馳走ですね」


「なるほど……それで、この盛り上がりか」


ヘクトルの周りでは、村人達が呑んで食べて踊っていた。

それは決して悪い気分ではなく、ヘクトルの気持ちも高揚する。

それらを眺めつつ、熱々の鍋を口に含む。

すると、ヘクトルの口から自然と息が漏れる。


「ほぅ……美味い。特に、この辛味が味噌に溶け込んでるのが良い。何より、体の芯が温まるようだ」


「良かったです! 冬が開けたとはいえ、まだ寒いですから」


「戦争も終わったし、これから春が来るから楽しみだね!」


リサの言う通り、領土を巡る長い戦争は終わった。

長く厳しい冬も開け、これからは人々が平和に暮らす時間となる。

ヘクトルは、自分の力を過信していない。

だが、こんな自分でも少しは平和に貢献出来たのだと思えた。


「そうか、俺は二人の未来を守れたのか」


「「ヘクトルさん?」」


「いや、なんでもない。おっ、肉も美味いな。弾力があって、噛むほどに味が出てくる」


二人の問いに、ヘクトルは食べて誤魔化す。

だが実際に美味く、ヘクトルはあっという間に平らげてしまう。

すると、話す機会を伺っていたモーリスがヘクトルに近づく。

モーリスは六十歳過ぎの老人で、この村の村長を勤めていた。


「ヘクトル様、改めてありがとうございました。お陰様で、カルロも無事に帰ってきました

何より、これで安心して狩りも出来そうです」


「いや、たまたまに過ぎないので気にしないでくれ」


「ほほっ、何も求めないとは良き方に来て頂いた。そういえば、何故こんな辺鄙なところに? カルロは聞いておるか?」


「あっ! 忘れてた!」


モーリスの言葉に、カルロは頭を抱える。

ずっと気になっていたのに、今の今まで忘れていたのだ。


「もう! 兄さんってば!」


「し、仕方ないじゃん!」


「いや、俺の方こそすまん。不審に思われる前に言うべきだったな。実は、この村に住んでいたオルガという男の遺族を探しに来た」


その言葉に、ヘクトル以外の全員が固まる。

そして、いち早くモーリスが我に帰った。


「ヘクトル様、オルガ……それは、ここにいる二人の父の名前でございます」


その言葉に、今度はヘクトルが固まるのだった。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る