花束と幽霊

春クジラ

来年も来るからね

「また雪降ってきたよ」


 教室の開いた窓から、外を伺っていた彼女が私を振り返ってケラケラ笑った。


「寒い……」


 席に座っていた私は、マフラーに顔を埋めてぼやく。外は大雪。学校から全校生徒へ臨時のメールが来ていたことを知ったのは、布団の中で二度寝三度寝を繰り返していたときだった。今日登校しなくても欠席扱いにならないって!でも教室に全然人来なくてつまんないから、みったん来てよ!と、私の携帯に届いたメールの中で笑っていた彼女。


「積もる前に帰ろうかな。ここにいるの、私だけだし」

「私がいるじゃん?」 

「あんた幽霊でしょ」


 ぴしゃりと言えば彼女は勢いよく手を上げる。既に、口元がニヤけていた。


「それ幽霊差別だと思います!」

「やかましい」


 どちらともなく、ふふふと声を出して笑う。彼女が幽霊になってからというもの、何が面白いのか私達は、このような幽霊ジョークを幾度となく繰り返している。


「ていうか先生は?」

「先生なら、もう


 そう言いながら彼女は天井に人差し指を向ける。


「本当?」

「少し前にね」


 最後の一人になっちゃったなぁと、彼女は私がいる机の上に座り、つまらなそうに足をぶらぶらさせた。私はコートにマフラー、手袋と重装備なのに対し、彼女はセーラー服。以前、寒くはないのかと聞いたことがある。彼女曰く、温度や気温は感じないらしい。私は立ち上がって、教卓の上に持ってきていた手提げ袋を置いて、そこから荷物を取り出した。



 さっきまで自分が座っていた席を振り返る。



 足が錆びついてボロボロの机と椅子。壁は剥がれ、床には散乱した窓ガラスの破片。埃と雪と土砂に塗れた教室を、ゆっくり見渡す。一つだけ残った机の周りを埋め尽くすように置かれているのは、ピンクや白など色とりどりの包装紙達。萎びて朽ちた、かつて花束だったものが、床にうっすら色とりどりの花弁を貼りつけていた。毎年来ていた同級生達は、少しずつ来なくなり、今では私一人だけだ。お菓子やペットボトルなどを手で退かして隙間を作ると、そこに持ってきた新しいマフラーや手袋を置く。教室から突き出ている巨大な岩に気づかないふりをして。


「わぁ可愛い!」彼女の明るい声が聞こえた。

「……」


 最後に手提げバッグから花束を取り出すと、彼女は初めて沈黙した。彼女が正面に来て、ふわりと近づいてきたので私は驚いた。


「ちょっと何してるの!?」

「抱きしめてるの」


 相変わらず彼女の体は透けている。彼女が私に抱きついている形だ。体は密着しているが、やっぱり体温は感じない。


「実体ないのに」

「幽霊差別だってば」


 彼女は、もう笑っていなかった。


「みったん大人になったね」


 私は黙る。すると抱きしめられていた腕が緩まるのが視界で分かった。このままでいて欲しいと言うと、自嘲気味に笑う声が耳元でした。


「だって温かくないでしょ?」


 私は目を瞑る。


「冷え込む季節にはちょうどいい」

「……みったんは優しいね」


 彼女の声は震えていた。


「ありがとう、今年も来てくれて」

「うん」

「みったんだけだよ。今でも来てくれるの」

「うん……」


 体温のない幽霊に温かさを感じるなんて。この世に残った彼女の魂。これは、きっと心なんだろう。いつの間にか涙が溢れていた。


「ごめんね……あのとき私も学校に行ってれば───」

「それはもう言わない約束だったでしょ。みったんのせいじゃないもの」


 私は小さく呟いた。


「絶対、来年も来るからね」


 床に置かれた桜の花束だけが、私達の泣き声をいつまでも聞いていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

花束と幽霊 春クジラ @harukujira

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ