第24話

 みゆきは不意に話題を変えた。

「ねえ、どう思う」

「どうって」

「わたし、妊娠出来ないのよ」

「……」

「どう思ってるのか」

「ひどいじゃない。旦那さんはどうしたの?」

 彼女の目には、涙がにじんでいた。

「ほかの女の子と……」

「えっ」

 唐突にそんなことを言われても、

「思い過ごしだっていうんだけど、仕事してれば、女の子と飲むことなんて、よくあるとか……」

(変な雰囲気になってきたなあ)

 毛受はそわそわしはじめる。

(まずいなあ)

 それは本心だった。彼女はあくまで「同志」であって、それ以外の心情はノイズでしかない。そう思わないと、やっていけない。

 発泡酒のロング缶が二本、空になっていた。みゆきはストロング系のチューハイに手が伸びていた。

 ずいぶん酒に強いことは知っていたが、こんなに飲むとは。

「毛受さん」

 不意に、みゆきは顔を上げた。目が潤んでいるように見える。

「わたしは……わたしは、トップにはなれないの。遅かったの」

 声が震えている。

「トップって」

「しのはらさんがいるようなところ」

「そうは言ったって」

「あそこには行けないのよ。もう間に合わないの」

 涙が次から次へと溢れてくる。

「まあ、落ち着いて、落ち着いてよ」

 なだめようとする。

「メジャー誌でバリバリやるだけが、マンガ家じゃないでしょ。きみはきみなんだから、きみの作品をマイペースで描いていけばいいじゃない。それこそ、同人誌だって……」

「そんなんじゃない!」

 強い言葉が返ってきて、すこし驚いた。

「そんなんじゃないの……」

 みゆきは俯いて、卓に言葉をぶつけた。

「こんな、中途半端な……。遅すぎた……遅すぎたのよ……わたしは……」

 あとは、言葉にならなかった。突っ伏して泣きじゃくるだけだった。

 そういえば。

 昔読んだ本に、こんなことが載っていた。

 かつて、才能に恵まれた上り調子のボクサーがいた。日本、東洋とタイトルをステップアップし、いずれは世界チャンピオンも夢ではない、と見られていた頃。彼はある日、高校時代の恩師を訪ねて、こう告白した。

「おれは、チャンピオンにはなれない男なんだ」

 そう言って泣き続けたという。

 そのとき恩師には涙の理由が分からなかった。だが、彼は衆人が認める才能を持ちながら、ついに世界チャンピオンにはなれずに引退した。

 自分が頂点を極められないことに、気がついてしまったのか――

 しかし、マンガはボクシングではない。チャンピオンひとりのみが報われる分野ではない、はずだ。

 だが、そんな一般論では説き伏せられないなにかが、彼女の中からあふれ出てしまったのだろうか。

 彼女は「世界の果て」を見ることが出来るだろうか――

 酔ったみゆきは、うつらうつらし始めた。

「いい時間だね」

 毛受は続けて声をかけた。

「きみは、布団で寝なよ。おれが使ってたやつで、申し訳ないけど」

「あなたは……」

「いい」

 立ち上がる。

「ちょっと、散歩してくる」

家を出て明治通りまで歩き、二十四時間営業の店に入った。朝まで過ごそうと思った。一緒の部屋にいたら、どうにかなってしまうかもしれないと思ったからだ。

そのとき、ふと、思い出したことがあった。


 十代最後の秋だった。

 浪人していた。予備校には通っていない、いわゆる自宅浪人で、アルバイトをしながら受験勉強をしていた。

 その日が発売日だった「オンサイド」を神保町の書店で買い求め、駿河台下を通っていたバスに乗った。

 アルバイトの関係で都バスの全線定期を持っていたので、東京都内どこへ行くにも都バスに乗っていたのだ。今より路線が稠密で、都心の繁華街なら

 車内で読んでいたら、昼田ユキのマンガが載っていたのだ。

 読んでいくうちに、いてもたってもいられなくなった。

 同世代のひとが活躍しているのに、自分はただ、ぶらぶらしているだけでいいのか。

 次の停留所でバスを降り、近くの駅まで歩いて、電車に乗って家に帰った。

もうあんな体験はしたことがない。

 そうだ。

 あのとき電車に乗ったのは、この、田端だった――。


 あのとき感じた、胸のときめき。いや、ざわつき。

 このまま、のほほんとしていられない気持ち。

 内容ではない。ただ、自分と同世代の人間が今この瞬間にも頑張っているという事実が、自分を激しく突き動かしたのだ。

 そして毛受は、昼田ユキにファンレターを書いたのだ。

なにを書いたかは、もう思い出せない。

「オンサイド」編集部気付で投函したが、返事はなかった。

いや、書いただけで、投函すらしなかったのかもしれない。とにかく、そのざわつきを言葉にしたかったのだ。

 今に至るまで、毛受の人生は、そのとき感じたざわつきに引っ張られるように歩んできた、といっても過言ではない。

(いまの自分は、なにをしているのか)

 あのときのように、自問自答する毛受がいた。

 だが、いつまでも毛受の家にいさせるわけにもいかない。


 朝。

 家に帰ると、みゆきはいなかった。

 台所の冷蔵庫に書き置きが貼ってあった。


「今晩はありがとう。一回家に帰って、夫、家族と今後をきちんとお話します みゆき」


 メモを読んで微妙な心境になった。

(ここにいたって言うのかな……言わないだろうが。結局、おれが悪者ってことになるのか……)

 それこそ、いまの自分の立場からすると、他人の奥さんにちょっかいをかけてこじれさせた、と思われても仕方がないのだ。


翌日、みゆきから連絡が来た。

「アパートを借りたいので、保証人になって欲しい」

 昼、一緒に不動産屋に行って、物件を探した。幸運なことに、毛受の家から歩いて一〇分ほどのところに、家賃五万円ほどのワンルームマンションが見つかった。物件を内覧すると、寝るだけで手一杯の狭さだ。

「ここでいいの?」

契約するときの保証人には、毛受がなった。勤め先の欄には退職する会社の名前を書いた。まだ退職前の有休消化期間中だったから、嘘はついていない。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る