11日目:迷宮でタクシー

ネットの何かで見ただけですが、ウィザードリィⅠは登場より40周年らしいです。

私が今やっているリメイク版は、今風のビジュアルとか操作性(マッピング表示)でとても快適にプレイできていると思います。


ウィズシリーズはFC版のⅢとPS版のリルガミンサーガしかしていませんが、それらに比べるとアイテム数や迷宮の広さは少なかったりします。けれど、コンパクトに要素が詰められたお手軽作品と思っています。


特に初心者プレイヤーは、迷宮の1階を歩くだけで、Wizのチュートリアルができるのではないでしょうか。


まあ、レベル1のパーティーにも容赦なくコボルト6体+ローグ6体とか、多勢に無勢の「モンスターが突然襲撃してきた!」で死人が出る経験ができる。下手すれば全滅。寺院のお世話になる経験。


ええと。迷宮の構造もですね。迷宮内は明かりの魔法が全く使用できない「ダークゾーン」があって、本当に画面が真っ暗闇です。自分の進行方向もわかりません。

何をヒントに歩くのかというと、壁にぶつかった時に出るウインドウ。

「いてっ!」とか。

「おおっと!」とか。

壁にぶつかることで、ここは進めないとわかるんですね。

幸い、デュマピックの呪文で現在位置は表示されるので、これを頼りにダークゾーンを抜ける道を探します。


めっちゃ心細いですよ……。

敵も出るし。回復魔法の使用回数は減っていくし。体力もなくなるし。

どうやったら街に戻る道へ行けるのか。

このスリルがウィザードリィっていうゲームの楽しみ方でしょうね。


迷宮の深部に行くほど、ダークゾーンに続いて、ピット(落とし穴)の罠も登場します。

落とし穴って本当に嫌です。

パーティー全体を一度に回復できる魔法がWizⅠにはないのです。

落とし穴は全員ダメージ食らうので(ダメージ数に差が出るのは幸運や素早さの値も影響しているのか?)私の精神的ダメージも大きいです。うっ。


余談ですが、迷宮の1階には中に入ると強制的に街に飛ばされる場所があります。

レベル上げしたら、そこに入って街に無事に帰れるんですね。

これは親切設計だと思います。


ちなみに、魔法使いのおじいさん?に強制的に迷宮を追い出されるんだけど、私の中で彼は、街に連れて行ってくれるタクシーみたいに思っています。


あ、WizⅢには本当にタクシーがあった覚えが。

お金(GP)を払ったら城に帰ってくれるんですよ。

「※アブドルのタクシー」っていう看板だったかな? 2500GPという、序盤には法外過ぎるほどのくっそ高い料金を取られます。


今やっているWizⅠは、金策に困っていません。

某アイテムを売って250000GP手に入れたのですが、何しろアイテムは迷宮内で自給自足ですからね。

キャラを蘇生させる時ぐらいしかお金を使うことがありません……。

もう50万GP貯まっちゃったよ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る