1日目:キャラメイク

冒険者たちがいないとゲームができません。

設定もいろいろ済ませてキャラを作ります。

ウィズは性格(善・中立・悪)によって、なれる職業が決まっています。

そしてレベルが上がるにしたがって、膨大な経験値が要求されるので、基本、上級職をキャラメイク時に何人か作るのが私スタイルです。


リメイク版は訓練場に行って、「キャラクターを作成」で作ります。

おお。名前を入れる前に種族選択画面と、ステータス、そしてボーナスポイントが見られる仕様になっています。

私、最初はこれがすぐにわからなくて、種族を選んでから命名をする気まんまんでした(FC版プレイヤーの名残)


ボーナスポイントも初期値が気に入らなければ、Yボタン(スイッチ版でプレイのため)を押し直せば、再度サイコロが振られて新しいボーナスポイントに変わるという仕様です。


これ、良い。


そして、延々とYボタンを押して、高ボーナスポイントを狙います。

結構20とかよく出ます。

うっかりやるのが、ボタン連打して29とか表示されているのに、惰性でボタン押しちゃって、「いや~!今29って出てたのにぃ」とやってしまいました……。

多分、3回ぐらい。


他のハードはわかりませんが、30以上のボーナスポイントって出るのかな?

最初のメンバーを作成時(6人分)の時は、最高が29だったんです。

仕方がないので、20以上のボーナスポイントで、それぞれの能力に数値を割り振ります。


初期メンバーのお披露目


【前衛】名前:ルーグ (侍) 性格:善

    名前:清月  (侍) 性格:中立

    名前:シャイン(戦士)性格:善

【後衛】名前:ロワール(僧侶)性格:善

    名前:ウィズル(盗賊)性格:中立

    名前:明星  (魔術師)性格:中立


【サブ要員】名前:リセル(司教)性格:善



・僧侶と司教は性格が(善・悪)でないとなれない。

・君主は性格が(善)のみ

・忍者は性格が(悪)のみ


ウィズはロード画面でミニヒントみたいなのが表示されるのですが、キャラメイク時での性格の違い。

善とか悪とか中立っていうのは、そのキャラの行動の指針という意味あいだそうです。


例えば、迷宮内では友好的なモンスターと出会うことがあります。

友好的なので敵意がありません。

このまま戦闘をせずに見逃すことができます。


性格が「善」のパーティーなら、戦闘を回避して「立ち去る」を選ぶ。

性格が「悪」のパーティーなら、戦う方が有利、経験値が欲しい、等で戦闘を選ぶ。


物事の「善・悪」じゃなくて、利害関係を意識したものだそうです。

うまく説明できなくてすいません。

それ故に、「善」の性格パーティーが、友好的なモンスターと戦闘を繰り返すと、ある日突然ステータスを見た時に、性格が「悪」になっていたり(その逆もあり)する。ウィズのこういうゲーム性も面白いなあって思います。


キャラメイクもすませて、いざ「ギルガメッシュの酒場」でパーティーを組みました。

さあ、「地下迷宮」へ潜ります。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る