散歩仲間

 リビングに続き扉を開けると、真っ白もふもふアフロ犬が現れた。


「わたあめちゃん!!」


 思わず両手を広げながら近づくと、私のことを覚えていたのかぴょーんとジャンプしながら駆け寄ってくる。


「今日はおねえさんと、お散歩に行きましょうね~~!」


 メッセージ通りに、机の上には赤い小さなバッグがあった。中には散歩グッズが入っている。


 ペットボトルは2本入っていた。1本は、わたあめが途中で飲む用らしい。わんこが飲みやすいように工夫してあるのが分かった。


 もう1本はごく普通のペットボトルで、これはおしっこをした際にマナーとしてかけるために必要らしい。

 

 バッグを持ち、わたあめを抱っこしてから、「行ってきま~~す!」と郡司の部屋に向かって声を掛けた。


 喉が痛いらしく、返事はメッセージで返ってきた。


『いってらっしゃい』


 マンション内は抱っこするのがマナーらしい。


「マナーがいっぱいありまちゅね~~!」


 腕の中のわたあめは、ぜんぜん私のほうを見てくれない。なので、アフロ頭に向かって話しかけることになる。久しぶりの外の空気が気持ちいいのか、身を乗り出すようにして鼻をクンクンさせているのだ。


 エントランスを出てたところで、わたあめを下ろした。


 散歩コースは、すでに頭の中で履修済みだ。リードがすっぽ抜けないよう、右手にぐるりとを一周させ、さらに左手でもぎゅっと握る。


 わたあめはごく自然にいつもの散歩コースを歩き始めた。


 テッ、テッ、テッ、と足取りは軽い。


 風に吹かれる度、アフロ頭がふわんと揺れる。


 はぁーーーーー♡♡


 後ろ姿でさえ、こんなにも可愛い。歩き方が愛おしい。夢中でわたあめを眺めていると、急にぐいっとリードが引っ張られた。


 ずんずんと進んでいく。すごい力だ。


 普段からこうなのかな? と焦っていると、前方に大型犬を発見した。どうやらゴールデンレトリバーらしく、あのわんこに向かって、わたあめは走っているらしかった。


 近づくにつれ、わたあめの前脚が浮き上がり、ほとんど後脚だけでぴょんぴょんと跳ねるような体勢になった。こちらに向かってくるゴールデンレトリバーも、嬉しそうな顔でぐいぐい飼い主を引っ張っている。


「わたあめちゃん、おはよう」


 ゴールデンレトリバーに引っ張られながら、飼い主の女性に声を掛けられた。どうやら、朝の散歩コースで度々顔を合わせる間柄らしい。


「お、おはようございます!」


 わたあめは、大型犬にも怯むことがないようだ。飛びつくようにして距離を詰めている。お互い顔を近づけたかと思えば、追いかけっこを始めた。といっても、リードの範囲内でのことだけれど。


「今日は、いつもの男の子じゃないのね。彼女さん?」


「えぇ?」


 まさかの言葉に、体が仰け反るほど驚く。


 間違われるなら、姉弟のほうかと思っていた。自分でいうのも変だけど、第一印象だけなら同じ部類だと思う。


 郡司は気だるげ。私は儚げ。ただ私の場合、一言でもしゃべったら終わりなんだけど。


 声が大きいし、やたら動きがオーバーなのだ(監視カメラで確認した)。


「あ、えっと、知り合いです。今日は代理でわたあめの散歩をしてます」


 わんこ同士はまだまだ遊びたいらしく、気が済むまで飼い主ふたりで立ち話をすることになった。完全な世間話というやつで、これがいわゆる「散歩仲間」というやつかと感動した。


 お互いのことを知らないのに、犬好きというだけで、ごく自然に話が続く。親近感が湧くのだろう。わずか五分ほどの会話で、女性が四十代であること、ドッグカフェを経営していること、この近くの一軒家で夫婦ふたりで暮らしていること等が分かった。


 私の勤務先が、わんにゃんスマイルだということでも盛り上がった。


「おやつ買ってるわよー! ささみジャーキーが大好物なの」


「わわっ、そうなんですか! ありがとうございます」


 大ぶりのジャーキーでも手で割る必要がないという。豪快にかぶりついているらしい。さすが大型犬だ。


 ちなみに、名前は「きなこ」ちゃんとのこと。3歳の女の子らしい。


「きなこ色だからね」


 安易でしょ、と彼女は笑った。


 それを言うなら、わたあめだって負けていない。


「わたあめも、なかなかですよね」


 真っ白で、もこもこで、ふわふわ。


「確かにそうね」


 顔を見合わせてひとしきり笑ったあと、わたあめにじいっと見られていることに気づいた。どうやら満足したらしい。


「じゃあ、また今度ね」


「失礼します」


 バイバイ、ときなこちゃんにも手を振って別れた。


 それからも、「散歩仲間」らしい飼い主とわんこに出会った。不思議と皆、飼い主のほうではなくわんこのほうで認識しているらしく、出会う度に「わたあめちゃん」と呼ばれた。


 わたあめは、人間でいうところの陽キャだと思う。人見知りも犬見知りもせず、人気者で常に楽しそうにしているのだ。


 飼い主とはキャラが違い過ぎるな、と思った。普段、彼はどんな顔で散歩しているのだろう。私に対するみたいに、しらーっとした表情でいるのだろうか。


 それとも、かわいい我が子のために世間話をしたり、笑顔で対応したりしているのだろうか。想像したら、なんだかとても微笑ましくなった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る