第4話 蛙

○蛙


 「姫様!」

 「ああっ、こちらへ!」

 「兄上は?父上は?」

 「兄様も親父様もお姿がありません!」

 「ど、どう言うこと?お二人はご無事なの?」

 若い姫は縋るように言う。

 「そ、それは、まだお答えできません。それよりも、姫様、お早く!」

 「う、うわあああーーーっ」


 ザシュッ!!


 「ああっ・・・」

 明美は涙を流して目を覚ました。

 「ゆ、夢なの・・・?」

 明美はドクドクと打つ鼓動にそのリアルを感じて震える。

 「こ、この感触・・・」

 明美は何かどこかでこれを知ったような気がして現実に居るのか?まるで醒めない夢を見ているようだった。


 「明美〜?」

 「はあ〜い!」

 明美は大きな声で返事をする。

 「先に仕事に行くから〜。正樹のことよろしくね〜」

 「はあ〜い!お姉ちゃん、いってらっしゃ〜い」


 明美はベッドから下りるとスリッパを履いて部屋を出た。台所に下りると正樹が朝ごはんを食べて居た。

 「明美も食うか?」

 正樹は焼けたばかりのトーストを差し出す。

 「まさくんは?もういいの?」

 「俺は、かあちゃんと先に食ってたから。これは、明美にやるよ」

 「ありがとうね。まさくん」

 「よせやい。腹一杯だから明美に食わせるだけじゃん」

 「も〜う!」

 明美は正樹を窘めた。


 「明美、何かあったのか?」

 「えっ?」

 「顔が赤いぞ」

 「か、顔?」

 明美は両手で顔を掻き回す。

 「ただでさえ寝起きはブスッとすんだからな」

 「ま、まさくん?」

 「スキンケアちゃんとしろよな」

 明美はブスッと苦笑いする。


 正樹は台所を出るとイソイソと支度を始めた。

 「忘れ物はない?」

 「あるわけ無いじゃん」

 「そ、そうだね。まさくんはしっかりしているし」

 「そういうことだ。じゃな、明美。いい子にしてろよ」

 「う、うん・・・」

 明美は正樹に手を振る。


 明美は正樹を送り出すと玄関から庭先へと出た。

 「ゲロゲロ・・・ゲロゲロ・・・」

 ぴょこんっと植え込みの中からカエルが飛び出して来た。

 「きゃあっ!」

 明美は転びそうによろける。


 「ケロケロ・・・ケロケロ・・・」

 カエルは明美を他所に茂みへと隠れた。


 明美は、昨夜の会話を思い出した。


 「やあ〜だあ〜。明美の前世ってカエルだったのお〜?」

 「笑わないでよ、お姉ちゃん」

 「だあ〜って〜。いまどき冗談でも”前世はカエルです”なんて言わないわよ、普通〜」

 「でも、あの占い師はそう言ってたぞ」

 「正樹も明美もきっと揶揄われたのね。子供だと思って〜」

 明美の姉である初美は、ケラケラと腹を抱えて笑った。

 「それで五千円も踏んだくるなんて、いい商売ね〜」

 「悪魔だな」

 正樹は変顔をして見せる。

 「明美はそれで納得したの?」

 「えっ?」

 「だから、その占いよ」

 「う、うん・・・」

 「その顔は納得して居ないわね?」

 「な、納得って言うか・・・。せ、せめて・・・」

 「せめて?」

 「人間が良かったなって・・・」

 「だはは。明美、だっせーの」

 「こおらあ〜、正樹!」

 初美は正樹を捕まえる。

 「放せよ、かあちゃん!」

 「ダ〜メ。明美にごめんなさいわ?」

 「ごめんな、明美」

 「う、ううん」

 明美は首を横に振る。


 「ほら、正樹。お風呂入って歯も磨いて宿題して寝なさいね」

 「かあちゃん、長いよ〜」

 「明美もほら、食器片付けるわよ」

 「う、うん。ごめんなさい。ボオ〜ッとしちゃってた・・・」

 「いいわよ別に〜。前世カエルじゃあ、浮かれた気持ちにもなれないわ〜」

 初美はケラケラと笑う。


 

 *



 「カエルかあ・・・」

 明美はため息をついた。


 「カエルがどうかしましたか?」

 「きゃあっ!」

 「驚かせてすみません」

 「て、天使さん・・・?」

 「覚えておいででしたか?恐縮です」

 「ど、どうしてここに・・・?」

 「先ほど、正樹くんと道で会いまして」

 「ま、まさくんと?」

 「ええ、そこの交差点でたまたま・・・」

 天使はニッコリと笑う。


 「正樹くんがどうかしたんですか?」

 「いいえ。何も」

 「そ、そうですか・・・」

 明美は俯いた。


 「元気がないですねえ?」

 「えっ?そうでしょうか?」

 「お話お聞きしましょうか?」

 「い、いいえ。と、特には・・・」

 明美は恥ずかしくなって後ろを向く。


 「あらあら?ペンダントは?もういまは身につけて居ないのですか?」

 「ああ、は、はい・・・」

 「占いの館はいかがでしたか?」

 「あ、え、え〜と・・・」

 「いかがでしたか?前世は?」

 「か、カエルでした・・・」

 「カエルですか?」

 「は、はい・・・」

 「それは、どのようなカエルでしたか?」

 「ど、どのような・・・?」

 「そうです。どこに住んでいて、どのように死んだ・・・とか。そう言う細かい設定ですよ」

 「あ、えっと、そ、それは・・・」

 「それは?」

 「あのつい先日にお参りした池に住んでいて、蛇に食べられて死んだそうです」

 「ほほう。興味深い・・・」

 「そ、そうでしょうか?」

 「あまりにも展開がないというか、ストーリーがないというか」

 「そ、そうですか?」

 「まあ、いいでしょう。それで、今日は、これからどちらへ?」

 「何となく夢で見る場面があって・・・」

 「夢ですか?」

 「ええ、はい・・・」

 「それで、どちらへ?」

 「剣の博物館に行って見ようかと・・・」

 「剣ですか?」

 「剣、刀、鏃・・・。何でもいいんですけど・・・」

 「随分と時代の幅が広いんですね」

 「鉄・・・なのかどうかもハッキリしないんですけど・・・」

 「それが夢に?」

 「何となくですけど・・・」

 「なるほど・・・」

 「天使さんは、お詳しいのですか?その・・・そう云うものに」

 「い、いいえ。特には」

 「そうですか・・・」


 「明美さん?」

 「は、はい?」

 「児珠くんを誘うのはいかがでしょう?」

 「こ、児珠さんですか?」

 「ああ見えて彼、過去のことには詳しいんですよ」

 「過去のこと・・・?」

 「そう。過去のこと」




 *



 

 「おいっ!だからって、何で俺が付き添わなきゃいけないんだよ」

 「いいじゃないですか。いまのところ職も無く、フラフラして居るだけなんですから。人助けですよ。児珠くん」

 (おいおい、そこの天使さん・・・)


 「ご、ごめんさい。児珠さん・・・。お忙しいですよね・・・」

 「いやあ、全然」

 「なら、いいじゃないですか。ほら、いってらっしゃい」

 天使は児珠のお尻を押した。

 「痛ってえなあ〜。触んなよ」

 「ほらほら、行った行った」

 天使は児珠を追い立てる。

 

 「それじゃあ、行くか?」

 「はい」

 明美は児珠と並んで歩き始めた。




 *




 博物館に二人が入ると目の前には甲冑と斧が出迎えた。

 「これ、どういう”あれ”なのかなあ?」

 「あ、”あれ”って?」

 「コンセプト」

 「展示のテーマは西洋から東洋までの武具とありますよ」

 「武具?」

 「はい」

 (ふう〜ん・・・)

 児珠は展示物を眺めた。


 「昨日の占いどうだった?」

 歩きながら児珠が聞く。

 「カ、カエルだそうでした・・・」

 「へえ〜。カエルねえ・・・」

 「わ、笑いますよね?」

 「いいや、俺は笑わねえよ」

 「ど、どうしてですか?」

 「俺もオタマジャクシだもん」

 「オ、オタマジャクシ!?」

 「そう。カエルに成れただけいいじゃん。俺、羨ましいぜ」

 「そ、そうですか?うふふ」

 明美は、嬉しそうに笑った。

 (本当のこと知ったらまた泣かせちまうかな・・・)

 児珠は明美の笑顔を愛おしく眺めた。




 *




 展示も終わりに近づいた。

 明美と児珠は最後の展示の前で立ち止まる。

 「こ、これ・・・」

 明美は見上げると、目を大きく開いて絶句した。

 

 明美たちの目の前には、2メートルを超えるような金色の長刀がレプリカとして展示されて居た。

 「何に使うか分かるのか?」

 「い、いいえ・・・」

 「じゃあ、何で絶句なんだ?」

 「ゆ、夢で・・・」

 「夢で見たのか?」

 「は、はい・・・」


 明美は夢の中で見たワンシーンを思い返す。


 「姫、これを持ってお逃げください!」

 「に、逃げるって、い、一体、どこへ?」

 「月が沈む方角へ・・・」

 「つ、月が・・・?」

 「は、早く!」

 追手は馬に乗ってやって来る。


 「居たぞー!追えー!」


 ドドドドドドッ

  ドドドドドドッ


 若い娘は重たい長刀を抱えて走り出す。


 (姫様、どうかご無事で・・・)


 従者は盾となって果てた。


 娘はもうどうにも逃げきれそうに無かった。


 「も、ダ、ダメーーーーっ!」


  


 *




 「お〜い。明美さ〜ん?」

 児珠は明美の目の前で手をヒラヒラと振って見せる。


 「あ、あの・・・。ご、ごめんなさい・・・」

 明美は目を開けると眩しく感じる灯りに目を瞬かせる。


 「大丈夫か?夢でも見てたのか?」

 「い、いいえ・・・」

 明美は首を横に振った。


 「これで最後だな?」

 「えっ?」

 「いや、だから、展示。これが最後の展示物。それでいいんだよな?」

 「は、はい・・・」

 明美はどこか混乱気味だった。

 「休んで行くか?」

 児珠は館外へと誘う。

 「は、はい」

 明美は頷くと児珠の後をついて行った。



 

 *




 「ほい。ジュースでいいか?」

 「あ、ありがとうございます。・・・は、払いますね。お金」

 「いや、いいって。ここは俺が」

 「で、でも・・・」

 「いいって、いいって。天使が払うんだからさ」

 「天使さんですか?」

 「そう」

 「クスクスクス」

 明美は笑った。

 「あの色天使には気をつけろよ」

 「色天使ですか?」

 「あんたのこと気に入ってるみたいだからさ」

 「そ、そんなことは・・・」

 明美は戸惑う。


 「さっきさあ、あの長刀で何か思い出したのか?」

 「えっ?」

 明美は児珠の顔色を伺う。


 「だから、あの長刀〜」

 「お、思い出すと言うか・・・」

 「言うか?」

 「ゆ、夢で見る刀とそっくりだなって・・・」

 「へえ〜。それ、どんな夢だ?」

 明美は夢のワンシーンを話して聞かせた。


 「ふう〜ん。変わった夢だな」

 「はい・・・」

 明美はジュースの缶を握りしめる。


 「いつも怖いのか?」

 「えっ?」

 「夢だよ。夢」

 「い、いつもでは無いんですけど・・・」

 「怖い夢もある?」

 「は、はい・・・」

 「怖い夢を見るならさ、そのペンダント枕の下に入れて置けよ」

 「こ、これですか・・・?」

 明美は天使がくれたペンダントを取り出す。

 「色天使のナンパが聞こえるかもよ」

 「な、ナンパですか?」

 明美はクスクスと笑う。


 (そうそう。その調子だ。明美・・・)

 

 児珠はベンチから立ち上がる。

 「くああ〜〜〜っ」

 児珠は背伸びをして大きなあくびをした。


 「俺、このまま帰るけど、明美さんは?どこか寄る予定ある?」

 「少し図書館に寄って帰ろうかと」

 「そうか。じゃあ、またな。気をつけて行けよな」

 「はい。児珠さんも今日はありがとうございました」

 明美は児珠に向かって頭を下げた。


 児珠は振り返らずに手だけを振って立ち去った。

 (あの野郎・・・)

 児珠は、その足でマーラーの館へと向かった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る