もも色の小さな手のうえすぐ融けてハテナ顔するはじめての雪への応援コメント
可愛らしい様子が浮かび、素敵だなあと思っていたところ、哲学に繋がっておお、深い……! と感じ入りました。
なんにでも興味を持ち、不思議に思う子供たちは確かにみんな哲学者のたまごのようですよね。好奇心と思考の種を、おとなが無粋な回答で奪ってしまってはいけないと思いました。。。(←なんとなく覚えがある;;)
作者からの返信
お越しいただき、ありがとうございます!
みんな哲学者のたまごのよう、そうですよね。その種をおとなが無粋な回答で奪ってはいけない、、と言われてどきっとしました。ついつい性急に答えを与えてしまっているような気がします。
俳句の方にも☆をいただいて、ありがとうございました!
もも色の小さな手のうえすぐ融けてハテナ顔するはじめての雪への応援コメント
短歌に?マークは斬新だな、と思いました。
最近はいろいろ斬新な表現の短歌が出ているのでこれもありか、と思いましたが、「ハテナ」と読んで欲しければそう表記する方がいいかもしれませんね。
確かに、雪が液体と化して消えてゆく現象に、子どもは世界の成り立ちの不思議など様々な事を感じ、哲学者のような表情を浮かべたのかもしれませんね。
作者からの返信
応援ありがとうございます!
ルールや慣習を破って新しい境地を目指すのもアリだと思いますが、一方でその制約があるために現が磨かれていくという面もあるのだと思います。両方の道で研鑽していきたいですね。
?マークを斬新と感じていただけたのはうれしいです。
哲学者のような表情になる子どもの心の動きを覗いてみたいですね。
もも色の小さな手のうえすぐ融けてハテナ顔するはじめての雪への応援コメント
ハテナ顔の部分、「?」はあくまでも記号であり声に出して読むことができない音と判断されるため、グレーからアウト寄りになるのではと懸念いたします。
(読めない音であるため、短歌の字数にカウントされません)
選者によっては「マナー違反」と捉えかねないため、タイトルだけで判断される今コンテストのルール上、ここは「ハテナ顔」に文言を置き換えられる方が無難だと思いました。
歌のイメージはとても可愛らしくて好きです。
作者からの返信
お越しいただき、ありがとうございます!
「?」は短歌のマナー違反とされる恐れがあるのですね。ご指摘いただき、ありがとうございます。
アドバイスに従って修正しておこうと思います。
歌のイメージは好きとのお言葉、うれしいです。ありがとうございました!
もも色の小さな手のうえすぐ融けてハテナ顔するはじめての雪への応援コメント
はじめて触れるものに純粋な?を感じる姿がかわいらしいです。そこから哲学へ繋がっていくのがなるほど、そういうものかも知れないと頷きました。すっかり忘れていた視点を思い出させていただきました。
作者からの返信
応援ありがとうございます!
純粋な「?」は子供の世界をひろげてくれる気がします。そこらじゅうにこんなかわいい哲学者がいるのかもしれませんね。
こちらにもお越しいただき、☆もいただいて、ありがとうございました!
下校どき雨はわりなく降り初めて傘の花咲く道のにぎわいへの応援コメント
子育てをとうに終えた年配の方の、地域の子どもたちへの優しいまなざしが浮かびました。子どもは個人だけじゃなく社会で見守るもの、という感じがしてあたたかいです。
作者からの返信
応援ありがとうございます!
こんな優しいまなざしが、実際にそこかしこに在るんだと思います。
子どもは社会で見守るもの、その意識が多くの人に共有されるとあたたかい社会になると思いますね。
もも色の小さな手のうえすぐ融けてハテナ顔するはじめての雪への応援コメント
おはようございます。最後の一首も素晴らしかったです。「もも色」「?顔」「はじめて」が、幼子の無垢さを引き立てているように感じました。
本文の「その横顔は、まるで哲学者のようなむずかしい顔になっている。哲学とはそもそもこんなところに起点があるのだったなと思い出す」も、素敵だなと思いながら拝読しました。久里さんの視点がとても好きです。
作者からの返信
応援ありがとうございます!
言葉のはしばしから幼子の無垢を感じとっていただいて、うれしいです。言葉がイメージを喚起するようにと願っていました。
幼子にとっての世界は日々新たな発見ですよね。そうして世界を日々再構築していくのはどんな気持ちなんだろうと想像するのも楽しいですね。
もも色の小さな手のうえすぐ融けてハテナ顔するはじめての雪への応援コメント
久里 琳 様、こんばんは😊
子供が初めて雪に触れた時って、不思議でしょうね。
自分が初めて雪を見た時、触れた時の感覚は全く覚えていないのですが、きっとこの短歌のような感じだったのかもしれませんね。
手のひらに乗るとすぐに溶けて水に変わってしまう……ここに疑問が生まれて何故かと追及すればそれは哲学の起点になるとは深いですね。
作者からの返信
応援ありがとうございます!
子供のときって、日々あらたに遭遇するものが多くて、まわりが不思議だらけだったような気がしますね。なかでも雪は、この美さんにも心の浮き立つ不思議だったんじゃないでしょうか。
そんなところから疑問が生まれて答えを求めるうち哲学の芽生えになれば、堅苦しそうな学問もちょっとはおもしろそう、と思いますね。
下校どき雨はわりなく降り初めて傘の花咲く道のにぎわいへの応援コメント
傘の花咲く道のにぎわい、情景が鮮やかに目に浮かびました! 道じゅうにお花畑が拡がると思えば、梅雨の時期も明るく過ごせそうな気がします。素敵な短歌でした(*´ω`*)
作者からの返信
こちらにもお越しいただき、ありがとうございます!
道じゅうお花畑と思うと雨もわるくないですね。これも子供たちの明るさがあればこそなのだと思います。
☆もいただいて、ありがとうございました!
下校どき雨はわりなく降り初めて傘の花咲く道のにぎわいへの応援コメント
久里琳様、こんばんは😊
降り始めた雨の中。
下校中の子供たちの色とりどりの傘が弾み歓声が聞こえてくるようです。
作者からの返信
応援ありがとうございます!
子供たちは雨さえも娯楽に変えてしまいますね。色とりどりの傘と歓声を思い描いていただいて、うれしいです。
人絶えた夜の山路をひとり行けば幾千人もの木霊さざめくへの応援コメント
久里 琳 様、おはようございます😊
夜になると山路って昼間と違った気配がしますね。
静けさの中でより物音や鳥などの鳴き声が鮮明に聞こえて不気味でもあります。
夜になると元気になる木の霊。
そこに焦点を当てた素敵な句ですね。
作者からの返信
応援ありがとうございます!
夜の静けさの中で鮮明に聞こえてくる鳥や虫、葉ずれの音など、、不気味ですよね。一人だとなおさら心細くなります。
木の霊が夜に元気になるのがその一因かもしれない、、、そんな風に想像しました。
式までの日数かぞえる指に目に触れるものみな花束のようへの応援コメント
久里 琳 様、おはようございます😊
色々な式があると思いますが結婚式でしょうか?
幸せな旅立ちの日を指折り数えながら、懐かしむ昔の日々。
どれを見ても花束のように溢れんばかりの幸せが溢れているようですね。
作者からの返信
こちらにもお越しいただき、早速☆もいただいて、ありがとうございます!
ご賢察通り、結婚式を待つ歌です。来し方を懐かしみ行く先を想う、そんなときはなにを見ても花束のように感じるんじゃないかな、と。幸せな日々を過ごしてほしいですね。
もも色の小さな手のうえすぐ融けてハテナ顔するはじめての雪への応援コメント
久里 琳様
どの歌にも久里さんの優しい眼差しと、子供達の生き生きとした表情が見えてくるようでした。忘れていた気持ちを思い起こさせてくれる素敵な歌ばかり。ありがとうございました。
作者からの返信
お越しいただき、ありがとうございます!
素敵な歌ばかりとのお言葉、うれしいです。忘れていた気持ち・・・思い起こすきっかけになりましたら幸いです。
☆もいただいて、ありがとうございました!