第20話 道端に咲く黄色い花は『特定外来種』だった

ウォーキングをしていると、彼方此方に黄色い花が目立つのです。


場所によっては、道の脇一面に黄色い花が咲き誇っていました。


 何て名前の花なのだろうかと、インターネットで『黄色い花 5月 6月』って入力して検索、花の画像を表示させてみました。


 すると道端に咲いていた花に該当する、黄色い花がありました。


 ネット情報では『オオキンケイギク』とのこと。


 とある市役所のホームページでは、 「お近くに黄色の花が咲いていませんか?特定外来生物『オオキンケイギク』をみんなで駆除しよう!」なんて書いてあります。


 この黄色い花の情報を、画像はここには載せられないので、少し文章を加工して要約をすると・・・


 特定外来生物『オオキンケイギク』


 5~7月頃、道端や河原、線路際などで、コスモスやレモンマリーゴールドに似た黄色い花が咲いているのを見かけることがあります。


 この植物は『オオキンケイギク』という北米原産の多年草です。


 オオキンケイギクはきれいな花を咲かせ、強く育つことから「ワイルドフラワー」として、かつて鑑賞用や道路・堤防の緑化に利用されました。


 その一部が野生化し定着。現在は国内各地の道端や河原、線路際や海岸などに生育しています。


 オオキンケイギクは繁殖力が非常に強く、定着した場所で在来の植物を衰退させるなどの問題が起きています。


 そのため日本の生態系に重大な影響をおよぼすおそれがあるものとして、平成18年(2006年)に外来生物法により「特定外来生物」に指定されました。


オオキンケイギクを見つけたら(駆除の方法)


 オオキンケイギクは多年草のため、根から抜き取るのが効果的な駆除方法です。


 根から抜き取ったのち、種の飛散による拡大を防ぐため、袋などに密封して燃えるごみとして処分してください。


 花が咲き見つけやすく、種ができる前の5~6月頃の駆除が効果的です。


 なんてことが、要約すると書いてありましたよ~


 先日、市役所からの依頼とかで、造園業者さんがエンジン草刈り機で、オオキンケイギクの刈り取り作業をしていました。


 でもオオキンケイギクは多年草ですから、根から抜き取っていないし、除草剤も撒いていなかったので、来年も黄色い花がいっぱい咲くだろうな~と思いましたよ。


 これ以外にも、ブタナ(別名タンポポモドキ)と思われる花も、群生して咲いている所がありましたね~ こっちの花は、食べられるみたいです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る