ポスト・シチュエーション・ラブ

紫鳥コウ

ポスト・シチュエーション・ラブ

「凛……先輩」

「凛」

「りっ、凛……先輩」

「凛」

「凛!」


 相手をどう呼ぶのかに困るのは(勇気がいるのは)、彼女が「先輩」であるときだ。


《陽と月のように、海と山のように、法則として、地形として、二面性をそなえる。恋愛とは、そう「あるべき」なのだ》


 という、ありふれたような(?)格言はともかく、ふたりきりのとき呼び捨てに「するべき」なのらしい。とりあえず、付き合っていることは、秘密なのだから。


 しかし「べき」というものを取り払った先に、なにか大切なものがあるような気がする。それこそ、陽と月が「天体」とくくれてしまうように、海と山が「自然」とまとめられるように。「し続ける」じゃだめなのだろうか。


 研究室の風紀を守るべき……という反論があるとしたら、たぶんそれは、当たっていると思う。なにふたりで「いちゃいちゃ」しているのだ――と。

 しかし、ずっと「凛」と呼び続けることが、どうして、風紀(というか調和?)を乱すことに繋がるのか。それを説明することができるだろうか。


 ファミリーレストランで食事をしているいま、「凛」と呼ぶ練習をさせられているわけだけれど、やっぱり、研究室でのクセが抜けない。

「藤野くん……じゃない。ひっ、弘樹くん……ひろ……き。弘樹!」

「はい!」

「よし!」


 先輩だって、ぼくの下の名前を、すんなりと呼べない。


「ひっ、弘樹」

「りっ……りっ、凛」

「よっ、よろしい。じゃあ、いまから恋人どうしに戻る……ということで」

「はっ……はい!」

 ちょうどそのとき、ナポリタンとカルボナーラが運ばれてきた。


     *     *     *


《ふーん。じゃあ、わたしより好きなんだ。あっそう》

〈違うって! 妹が一緒に観てほしいって、どうしても聞かないから〉

《電話をしようって、約束してたのに》


 たしかに九時から電話の約束をしていたのだが、妹がホラー映画を一緒に観てほしいと頼みこんできたので――というか、一緒に観てくれないと、「あのことをお母さんにバラしちゃうよ?」と脅してきたので……でも凛は、もうすっかりねてしまっていた。


《好きって、十回言って》

〈なに、突然?〉

《いいから、十回言って! 好きって!》


 素直に「好き、好き、好き……」と十回、呪文を唱えるように、反復する。


《弘樹が一番好きなのは、だれ?》

〈え? もちろん、凛だけど〉

《ちょっ、当然のような感じで、さらりと言わないでよ……恥ずかしいじゃん》

〈だって、当然のことだし……〉

《ずるい……そういうのは、ずるい》

〈えっ?〉

《そんなの、許しちゃうから……》


 どうしてか、電話になると「カップルっぽい」会話をすることができる。顔が見えないからだろうか。それとも、周りにひとがいないからだろうか。


     *     *     *


 永遠の愛を誓うことは、あまりにもだった。

 それに、すっかり「凛」と呼べるようになったし、しっかり「弘樹」と呼ばれるようになった。


「弘樹……かまってよ」

「ちょっとまって。カバーレターを書いてしまわないと」

「んー、じゃあしかたないね……でもなあ、ほしいなあ」

「……凛、目を閉じて」

「勝手に、閉じちゃうものだよ?」


 下の名前を呼ぶことに、なんのためらいも、はばかりもいらなくなったのに、こうしたことは、まだまだ恥ずかしい。ぜんぜん慣れない。

「んっ」

 長くなってしまうのは、はなれたあとに、どんな顔をすればいいか分からないからなのだけれど……でも、このことばかりは、慣れたくないと思ってしまう。


 と、いまでは、まったく違った「付き合い方」をしているわけだけれど、陽と月が一緒に空に顔を見せているような気分だ。


 これは、結婚したからだろうか。いや、こうして、「家」という新しい場所が、人工的に作られたからだろうか。――(了)


    *     *     *


 綾辺範子あやべのりこ


 わたしは、こういう小説も書けるのですよ。しかも、ちゃんと「テーマ」まで設定してありますから、深読みをしてくださる読者の方も、中にはいるかと思います。

 それに、その「テーマ」を題名にすれば、もっと〈深淵をのぞく〉読者が増えることでしょう。

 ですから、この短い原稿を載せて下さい。とても短いですから、誌面の邪魔になりません。

 題名は『ポスト・シチュエーション・ラブ』で、どうでしょう。どうぞよろしくお願いいたします。神楽雄大かぐらゆうだいより。


(たまには家族に、美味しいものを食わせてあげなきゃならないのです。素直に言えば、お金がほしいのです。頼みます。原稿をもらってください。今度こそ、採ってくださらないと、困るのです。追記。頓首)



 〈了〉

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ポスト・シチュエーション・ラブ 紫鳥コウ @Smilitary

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ