夜の海

 車は公園の駐車場に入った。

 待っていようかと気を遣ってくれた運転手さんに断りを入れ、タクシーを降りた。


 浜辺のほうではなく、反対方向にある登りの階段へ歩を進める。

 はじめはコンクリートのしっかりした階段だが、しばらくしたらハイキングコースのような山道になっていく。


 西川香月の墓は、海浜公園の向かいにそびえる山の、中腹に立っている。

 そこに霊園があるのだった。

 踏み入ってから、線香もなにも持っていないことに気がつく。笑ってしまう。なにも頭が回っていない。


 奴の墓は大きいから、探さなくてもすぐに分かる。目の前に立ってみるけれど、暗がりのなか、慣れた目でどうにかシルエットが分かる程度だ。周囲を見回しても、人影は一つも無い。


 会いに来てくれたらいいのに。

 そんな弱音ひとつ、声に出せない。


 墓石に指先で触れる。

 夏の夜にそれは冷たくて固くて無反応で、生き物に錯覚できる感触などひとつもしないのに、それでも俺はそこに立ち尽くした。奴の前から動きたくなかった。


「なあ」


 返る音はない。


「俺はお前を忘れていくんだ。薄情だ、あんまりだとどれだけ思っても、すべてを持ったままでは生きられない。なあ、お前は、西川」


 免罪符にならない言い訳を並べる。


「俺を覚えてるか」


 言ってから、違う、と思う。覚えるも忘れるも、奴にはもうない。


「こんな結末を知っていたのか、俺を薄情だと思うか、お前は……」


 返る音はない。分かりきっている。それでも、返る音があってほしかった。

 音でいい。声じゃなくても。言葉じゃなくても。ピアノの音でいいから。


「俺を選んで、幸せだったか」


 答えがほしかった。


「なあ、俺だって」


 奴の請うたことを思い出す。それさえ、些細な願いだった。

 ――一生でいいから、傍にいて。


「俺だって、一生で良かったんだ」


 音が聞こえない。


「恋じゃなかったとしても。俺が、お前を大切に思えたらそれで。お前は幸せだったのか」


 最後に、遺された俺が、お前とのすべてを持っていられなくても。

 忘れていくとしても。


 答えはない。


 俺の脳裏では、輪郭のぼやけた奴が、変わることなく笑っている。

 ただひたすらに、幸福そうに。

 どうしようもなくなって、俺は奴の墓石へさらに近づく。いつかのように、奴の隣に座り込む。


 スマホを取り出して、ある動画を再生する。フォルダを分けて、その動画だけを入れていた。

 すぐに分かるように。間違って見てしまわないように。

 再生すれば、あの夜の海で、笑う奴が現れる。

 ぶれる画角でなんとか姿を捉え、ゆっくりとピントが合い、海風になびく髪、ひざに載せられたたくさんの服、車椅子に座る、奴が、


 笑っている。


 もう思い出せない。この動画にしか残っていない。

 ずっと見ないようにしていた。失くしたものが俺にとって大きすぎるのだ。

 思い出せない、ことに、失望する。

 短い動画が終わり、顔を上げた。


 遠く、遠くに、海が見えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る