彼女だって


 香澄さんのマンションを尋ねたのは翌日だった。一香いちかは西川邸に行っているのだという。

 俺はまた、奴の部屋に通され、段ボール箱を開ける。


 中身は洋服だった。一番上にあった、ブルーのサマーニットを手に取る。奴のお気に入りだった。よく着ていた。それを、袋にそっと入れる。


 捨てる。捨てるのだ。

 もう誰も着られない服だ。他の誰のものにもしたくない本だ。一度捨ててしまえば、買い戻せるようなものではない。


 惜しいとは思っても、これらすべてを、俺の小さな部屋には匿ってやれない。

 香澄さん、と呼べば、手を止めてこちらを見てくれた。


「思い出せると思って帰って来たんです」


 なにも言わず、続きを待ってくれる。

 こういう、ささやかで膨大な優しさが、あの頃なにより俺を癒したのだった。ここは安心していい場所なのだと、いつしか理解していた。


 それを積み上げて、奴は俺を作り変えた。


「もう全然思い出せなくなってることに気が付いて、それが嫌で帰って来たんです。同じ風景を見れば、なにか取り戻せると思った。でも駄目だった。あまりに多くのことを忘れているって、嫌でも自覚するばかりだった」


 マンションの周りを歩いても、大学に行ってみても、桝月さんの車で走っても、それは同じだった。

 ここだって変わってしまったし、記憶はもう薄くて比較のしようがない。


「仕方がないと、思うことにしました。香澄さんだって、あの藤枝ふじえだだって、同じ重量のまま持っておくことができないなら、俺にできるはずはないと思います。忘れていく。どうしようもなく、取り戻せない……」


 本当は持って行きたかった。できることならすべてを抱きしめたまま生きて行くべきだった。けれどそれでは、それ以上なにも持てない。

 新しいものを持てない。


「いただいた楽譜。俺が持っていくのは、あれだけで、良いです」


 自分の声が、わずかに震えている気がした。気のせいかもしれなかった。視界は滲まなかったから。

 無意識に手に力が入ったようだ。爪が食い込んだ痛みで気が付くが、緩めることはしない。


「良くなかったって、もっと持っておけばって、そう思うかもしれない。それでも、良いことにします」

「ええ」


 いいのよ、と香澄さんは笑う。肯定だった。そして受容だった。


「すべてを捨てたいわけじゃないの。私も、本当に捨てられないものは大事にしてる。誕生日にくれた手紙だとか、成人式にあげたネクタイピンとか。父と母は、もっと捨てられなくて、実を言うと実家にたくさん置いてあるのよ。ここにあったものまで運び込んでね……」


 いいのよ、とまた言いながら、香澄さんは片づけを再開する。段ボールの中のものを愛おしそうに眺めては、袋にきちんと入れていく。


「後悔したら、またおいでなさい。私のを分けてあげる。そしてたくさん話しましょう、あの子のこと。同じ話を、何度したっていいから」


 死んだ人間について話すとき、あの世にいるその人の頭上には、花が降り落ちるという。なるほど奴に似合いの光景だと思った。美しさが同程度で、似合いだ。


「俺が忘れてても、怒らないでくださいね」

「私が忘れてたら、教えてちょうだい」


 ふたりで笑い合っていたら、部屋の前でサムが鳴いた。寝ていたから置いてきたのだが、起きたようだった。

 扉を開けてやると躊躇なく入り、興味深そうに嗅ぎまわっている。


「サムは、入るの初めてね」


 袋の中に顔を突っ込んで奴の服を嗅いでいる。やがてそれを枕にして、また寝始めてしまった。


「さっちゃん、ありがとうね」


 座り直し、作業を再開した香澄さんが言う。


「この部屋に誰も入れられなかった。夫も一香も、サムさえね。あの子を知らないひとを入れたくなかった。でも、誰かがいてくれないと、怖くて。こうしてさっちゃんが一緒にいてくれないと、捨てられなかったの」


 その日、段ボールはすべて空になった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る