5-4:「だから、悪く思うなよ」

 対面の場所は学校を指定された。


 直斗はすぐに高校の校舎へと向かう。

 昇降口を抜け、一ヶ月を過ごした教室のドアを開いた。午後の三時近くになり、強い西日が差し込んでいた。無人の教室に机だけが並び、黒板や天井が赤く日に照らされている。


 窓際に寄り添うように、千晶は一人佇んでいた。直斗が入ってくると、「よお」と小さく手を振ってくる。


 直斗はドアをしっかりと閉め、つかつかと窓際へ向かっていく。千晶はうっすらと目元を緩め、自嘲気味に微笑んだ


「その様子だと、気付いたようだな」

 ブレザーの胸ポケットに手を入れ、緑のカードを示した。「教室に残ってた奴は、悪いがこれで帰ってもらった」と呟く。


「そうだね」と直斗は静かに頷きを返す。


 芙美のことはショックだったし、言いたいことはいくつもある。でも、今となってはそれも些細な問題だ。


「さっきまで、宍戸と一緒だった。榊先生も。それで全部聞かされたよ」

 言うと、千晶は疲れた笑みを浮かべた。


「そっか。じゃあ、本当に何もかも知った後なわけだ」

 直斗は無言で頷きを返す。「そっか」と千晶はもう一度呟いた。


「じゃあ、もうわかってるだろ? 何度も言ったように、人類は最初から敗北してたんだ。あいつらが動くずっと前から、もうどうしようもないくらいに打ちのめされてたんだ」

 皮肉めいた口調で言う。


「そうだね」と直斗はまた静かに頷いた。

 本当に、どうしようもないくらいに、希望のない状況だった。


「千晶は、ずっと前から全部理解してたんだろ。死後の世界はたしかに存在するのに、人間にだけはそれがない。だからあいつらは、その理由を探ろうとしていた」

「ああ」と千晶は目を細めてくる。


 体の半分で西日を受け、千晶の半身が赤く染め上げられている。色白の顔が橙色に照らされ、ほのかに輪郭をぼやけさせていた。


「俺がこの前細工したから、どうしてそうなったのか大体理由はわかるだろ? 人間と他の動物の大きな違いは、『自我の大きさ』だ」

 先日の守護霊事件を思い出させて来る。


「人間は持ってる自我のせいで、他の動物みたいに魂として死後の世界って奴に行けなくなってる。詳しいことは知らないが、多分情報量が多すぎて色々変質してるんだろうな」

 千晶はしんみりと窓の外に目をやる。


「だから、もともと救いなんかなかったんだ。動物どもが問題を解決しようと思ったら、世界中の人間の自我を破壊しなきゃならない。世の中の人間全部が、『三回』のアレを食らって鳴き喚かなきゃならないんだ。そんなの、ありえないだろ?」

 窓の外から目を離し、寂しげに笑いかけてくる。


 やはりそうなのか、と直斗は顔を俯かせる。

 動物たちの持っているあの力は、最初から『答え』を提示していたのかもしれない。


「結局、人間に与えられた選択肢は二つだけだったんだ。死後の生がないという状態を受け入れて、無へと還る状態を継続するか。または、動物どもによる『救済』を受け入れて、自我を手放して動物になるか。はっきり言って、ろくでもないよな」

 千晶は深々と溜め息をつく。


「だから、嘘の情報を流そうとしたんだね」

「否定はしない。あいつらが答えを手に入れたら、その場ですぐに実行する可能性がある。だから絶対に、あいつらに知られるわけには行かなかった。人間も実は天国に行けるんだって嘘を浸透させて、どうにか納得させられないかって、ある日閃いたんだ」


 そしてそれは、今のところ成果をあげている。


「まあ、死後の状態が無でもいいって受け入れられる人間も、世の中少なくないだろうな。日本人の多くはそれでもいいって考えてると思う。でもそれは多分、『よくわからないから』ってことだから言えるものだ。動物たちには死後の世界があるのに、人間だけにはないっていうのは、やっぱり何か違うと思うんだよな」

「うん」と直斗も相槌を打つ。


「俺は、とにかく受け入れられなかった。俺は宗教を信じてないけど、世の中には宗教とか死後の生とかのおかげで、心を救われながら生きてる人間もいるんだ。長く生きられないってわかってたり、家族に早くに死なれたり。そういう人たちの希望を摘み取るようなことは、俺にはどうしても出来なかった」


 一人の少女の顔が頭に浮かぶ。

 同時に、一つの答えが見えてくる。


「それで、有明も殺したんだね」

 数秒の沈黙を挟んだ後、しっかりと両目を見据える。


 千晶は眉を下げ、こっくりと頷きを返した。


「ああ。俺が殺した。有明は、事実を知って逆に喜んだよ。そしてすぐに、『選択肢』の一つを取ると決めた。あいつは動物どもを納得させるために、『死後の世界なんか必要ない』って証明しようとした。あいつらが人間を救おうとしているのはお節介だってな」


 そのために、何をしようとしたのか。


「有明は動物どもに命じて、世界中の人間から『宗教』の概念を消し去ろうとした。ついでに死後の世界の概念もな。人は死後に無に還るって認識を徹底させて、それでも人類が平気で生きられるって示して、動物どもを諦めさせようとしたんだ」

 凄い話だろ、と千晶はわざと笑ってみせる。


「だから、止めなきゃいけないと思った。あいつは緑のカードに頼り切ってたから、殺すのは簡単だった。適当な奴を一人選んで、そいつに『有明を殺せ』って命令したんだ。その上で更にもう一回、『お前にはすべての色が見えなくなる』って操作を加えた。有明はカードさえあれば町の奴を操れると油断してたから、それであっさり暗殺完了だ」


 そういうことなのか、と直斗は頭の中で反芻する。

 つい先日、色が白黒にしか見えないという男と会った。有明が殺される直前に突然色彩を失うことになったのだと。


「ま、そういうわけだ」

 千晶は肩を落とし、話に区切りをつけた。


「だからわかってると思うが、俺は絶対に、今回のプランを失敗させるわけにはいかない。だから何があっても、邪魔されるわけにはいかないんだ」

 そう言い、左腕を掲げる。腕時計を見やるのがわかった。「そろそろかな」と呟く。


「そういうわけだ。だから、悪く思うなよ」

 千晶が言葉を発し、直斗は眉をひそめる。どういうことか、と意味を問おうとする。


 その直後のことだった。

 遠くから、サイレンの音が聞こえてきた。


 音はどんどん近付いてくる。やがて間近でピタリと止まり、しばらく無音の状態になる。


 何の事態か、とカーテンの外を見ようとする。千晶は動じず、眼前で微笑むだけだった。


 それから一分としない内に、教室のドアが勢いよく引き開けられた。


「瑞原、直斗くんだね」

 黒いスーツの男たちが突然教室の中へ入り込んでくる。肩幅の広い男が先頭に立ち、その後ろに二人の中年男が付き従う。


 彼らがどういう職業の人間なのか、一目見た瞬間に察知できた。


「悪い。俺が通報した。『不審なテロ事件の容疑者』がここにいるってな」

 千晶が無表情に言う。状況がわからず、直斗は千晶と男らを交互に見やる。


「なあ、君。最近この町で毒ガス騒ぎが起きたのは知っているだろう。吸い込んだことで幻覚症状が出るという。君がその事件に関与しているという証拠が出た」

 男は間近に歩み寄り、自分の手帳を提示する。「は?」と直斗は目を見開く。


「すまないが、署まで同行を願おうか」

 言うなり、背後の二人が腕を掴む。返事を聞くより先に、教室から引き出そうとした。


 抵抗し、必死に千晶に振り返る。千晶は頭を左右に振り、「悪いな」と呟いた。


「恨まないでくれよ。俺は、どうしても邪魔されるわけには行かないんだ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る