3-6:米山桜花の失踪

 千晶の話を聞き、自分のなすべきことは見えてきた気がする。

 身近な人間をまずは守らねばならない。


「その後、何か発見はありましたか?」

 芙美の家に招かれ、直斗は進展を問う。


 学校帰りに芙美と一緒にスーパーで買い出しをし、三人で一緒に食事を取る話になっていた。


 そして今日は『噂』の一つを検証することが出来た。


 スーパーで買い物をし、直斗がレジに食材を持っていった。芙美に言われて緑色のポイントカードを提示し、三千円で会計をする。


 店員は五十代くらいの女性だったが、疲れていたのか目が少し虚ろだった。ポイントカードを直斗に返した後、お釣りを取ろうとして手を滑らせていた。店員はすぐに大慌てで小銭を拾い集めていたが、芙美は隣で微笑んでいた。「噂、検証できたね」と店を出てからも楽しそうに喉を震わせていた。


 今、隣の台所で芙美が夕食の準備をしている。今日のメニューはビーフシチュー。買い物の段階で話し合い、それが吉嗣の好物だと教えられた。


「方針としては、まず米山桜花の行方を追ってみようかと思っている」

 吉嗣は卓の前で胡坐をかき、今後の予定を語った。


 彼は傍らからファイルを取り出し、米山桜花なる女性の情報を提示する。雑誌の切り抜き記事や、この町で撮影されたという姿など。


 彼女はインドの大学に通っていた。日本に帰って来てからヒンドゥーの思想研究を行い、ヒーリングの団体を作ったとされる。その団体の活動の後に霊能者として独立し、各地でお祓いや霊視などの仕事をこなすようになったという。


「有明との接点は謎なんだが、調べてみたら、有明は幼い頃に両親を失っているようだった。原因は新興宗教で、有明の幼い頃に母親がカルト団体に取り込まれ、そのままなし崩し的に家庭崩壊に追い込まれたようだ。そういう経緯から学校にもろくに行けず、今度は自分が人を騙す側へとなっていったのかもしれない」


「なるほど」と直斗は呟く。吉嗣も満足そうにしみじみ頷いていた。


「実を言うと、米山桜花は今もこの町に住んでいるという情報がある」

 吉嗣は目を細めて話を続ける。


「噂程度のものなんだが、この町の商店で米山にそっくりな背恰好の女性を見たとか、早朝の時間帯に山の方へ歩いて行くのを見たという証言がある」


「それは、気になりますね」

 もし本当なら、どういうことなのだろう。


「そうだろう。米山桜花は他県に事務所も構えていて、稼ぎもそれなりのものがあった。それらを捨てて失踪した後、どうしてこの町に留まらねばならなかったのか。本当にこの町にいるんだとしたら、是非理由を聞いてみたいものだ」

「そう、ですね」


 手元の写真に目を落とし、米山桜花の顔を網膜に焼き付ける。坊主頭に近い髪型で、顔は丸く、目は糸状に見えるくらい細かった。


「とにかく明日からでも、目撃証言のあった辺りで聞き込みをしてみようと思う。少々時間はかかるかもしれないが、ここから先は足の勝負だ」


 吉嗣は背筋を伸ばし、晴れ晴れとした顔を見せた。直斗は努めて笑顔を作り、彼に対して頷きかけた。


「じゃあ、もし居所が掴めるようだったら、僕にも教えてください。その人がどうして町にいるのか、僕も聞いてみたいので。抜け駆けはなしですよ」

 わざと冗談めかして言った。


「約束するよ」と吉嗣は口元を緩めてきた。「絶対ですよ」と直斗も微笑み返す。


 これできっと、大丈夫。


 必ずこの親子をトラブルから守る。それが今の自分にできる唯一のことだ。

 間もなく、ビーフシチューの温かな匂いが漂ってきた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る