第3話 恋文


 天沼陽向ひなた。おれの大切な人。


 同じ職場、同じ家に住んでいるというのに、ほとんど顔を合わせることはない。


 彼は秘書課にいて、副市長である澤井の担当だ。副市長は忙しい。いや、澤井という化け物みたいな男が、タフすぎるのだ。


 彼は朝7時にはやってきて、22時過ぎまで職務をこなしているという。その男のサポートは並大抵の人間ではこなせない。秘書課で澤井副市長付を解任された人間は数知れず。唯一、続いているのがひな、というわけだ。


 ひなは、澤井副市長がやってくる前には副市長室に行く。毎朝6時前には家を出ていく。市役所は目の前だというのに。


 それから、帰宅は深夜だ。副市長が帰った後、翌日の準備や残務整理をしてから帰宅する。家には寝に帰ってくるようなものだった。流石に副市長が配慮してくれたみたいで、日曜日は休みが多いけれど、今度はおれが仕事だ。


 おれの部署は、文化課。週末は文化系のイベントが立て込んでいて、休日出勤することが多い。だから、二人でゆっくりできる時なんて、ほとんどない。


 今日も8時過ぎに家に帰るが、ひなの姿はない。おれは「いつものこと」と自分に言い聞かせ、そのままキッチンへと向かう。朝食のお返しで、夕食はおれが作るのだ。腕まくりをしてからエプロンをかぶる。今日の夕飯は魚にしよう。本当は食べる前に焼くほうが美味しいけれど、致し方ない。


 味噌汁は豆腐とわかめにネギを入れる。それから、ほうれん草をゆで上げて、お浸しにした。最後に鯖の塩焼きを作って完成。


(こんなに作っても、一人での食事は味気ない)


 キッチンを片づけてから、エプロン姿のまま、ソファにどっかりと腰を下ろす。


「あーあ……」


 真っ白な天井を見上げて、大きくため息を吐く。


(一緒に暮らしている意味があるのかな……)


 おれは、彼にとって、なんなんだろうか。

 おれは、彼になにをしてあげられているというのだろうか。


 おれは朝食も夕食も一人。味気ない食事を摂る。けれど……。


(ひなも一人で食べているもんな)


 彼だって、きっと。一人きりの寂しい食事をしているのだ。


 目を瞑れば、思い出されるのは昼間のひなの顔。うっすらと浮かぶ笑みが脳裏をちらついた。それから、もう一つ。朝食だ。少しでも寝ていただろうに。彼はおれのために朝食を準備してくれているのだ。


(ひなはいっつもおれのために、色々なことをしてくれるんだ。自分のことなんて、顧みることなく……。おれだけが寂しいんじゃない。きっとひなだって……)


 ——そうだ。いつも、ひなは。全身でおれのことを大切にしてくれているのだ。


 そう思い立つと、居てもたってもいられなくなった。


『今日は恋文の日だそうだ』


 有坂さんの言葉が耳に響いている。リビングの角に置いてある小さいパソコン用デスクのところから、A4の用紙を引っ張り出す。レターセットなんて、洒落たものが我が家にあるわけもない。近くにあったボールペンを手に取り、おれは必死にひなへの手紙を書いた。


 手紙を書くなんて、何年ぶり? 

 なんだか気恥ずかしい。けれど——。おれの思い。


 届け。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る