真実は酒と共に

 一ヶ月後、私はヴィオレッタのダウンタウンのバーで故郷ウインズロウのシングルモルトを呷っていた。意味もなく、ただ酔うためだけの酒だった。

 数杯のウイスキーで喉を焼き、トゥワイスアップからロックに飲み方を変えた頃、私の隣に一人の男が座った。男は薔薇柄の派手なシャツを着て、肌けた胸元からはチェーンのネックレス––––おそらく、ゴールドの––––を着けていた。

「あんた、人捜ししてる人?」いかにも軽薄な声だった。

 私は黙っていた。答えてやる必要性を感じなかったから。

 それでも、男は勝手にしゃべり始めた。「タトゥーを彫った人を捜してんでしょう? こういう、薔薇の」男はそう言って自分のシャツを誇らしげに引っ張った。それが何色の薔薇なのかは、私にはわからない。「それってさ、本当にタトゥーなの? もしかしたら、こういう、シャツだったとかはない? 見間違えてたとか」

「俺が実際に見たわけじゃあない」

「じゃあ、誰が見たの? 目撃者?」

「もういいんだ」私は氷の溶けたウイスキーをグイッと呷った。グラスを下げたとき、カランと軽快な音が鳴った。「待て。目撃者、と言ったか? どうしてそう思う?」

「だって、あんたエンジェルを殺した犯人を捜してるんだろ?」

「彼女を知っているのか?」

「ああ、もちろん。常連だったからね」薔薇シャツの男は軽快に笑った。「俺だけじゃない。この辺のやつらはみんなそうさ。誰もがエンジェルの世話になってる。だから、みんな兄弟なんだ。ここら辺の連中が挨拶する『ヘイ、ブロー』ってのはそこからきてる」

 気の利いた冗談を言ったつもりだったのか、男は手を叩いて笑ったが、私はちっとも笑えなかった。

 私がオン・ザ・ロックのおかわりを頼んでいる間も、男は品のない冗談を口にしていた。そのほとんどは聞こえてこなかったが、最後の部分だけは聞いてしまった。

「あのドM女はな、首を絞められるのが趣味だったんだ。苦しみながらイクってのがたまらねえんだとよ。俺もやってやったよ。もしかすると、俺が殺しちまったのかもしれねえ。ヤッてヤっちまったってわけよ」

 男の耳障りな笑い声が鼓膜に響いた。

「少し黙れ」カウンターの上の私の両手は、いつの間にか力強く握られていた。

「なんだ? 何をマジになってんだ? ちょっとした冗談だろ?」男は尚も騒がしい笑い声を発し続けた。「商売女が一人死んだだけだ。マジになることなんてねえよ」

 思考よりも早く、私の拳は男の顎を打ち抜いていた。幸か不幸か、酔いのせいでクリティカルヒットとはならなかったようだが。

「何しやがんだ!」

「消えろ。おまえの話なんて聞きたくもない」

 酒場の喧騒が、少しだけ収まったような気がした。が、それが私を止める理由にはならなかった。

 アルコールで澱んだモノクロの世界で、男が何かを叫び、立ち上がったのが見えた。

 私は銃を抜く。

「いいから消えろ。頼むから、二度と俺の前にその下品なツラを見せないでくれ」酔っていても、私の銃口は男の眉間から狙いを逸らさなかった。

 薔薇シャツの男は、また何かを叫ぶ。何を口にしようが、もう私の鼓膜を通過することはない。

「指に力が入っちまう。これ以上、その排気ガスみたいな声を出さないでくれ。これ以上その声を聞いたら、おまえも、親兄弟友人も、皆殺しにしたくなる。頼むから、俺にそうさせないでくれ。このまま消えてくれたら、今日ここでのことは忘れられそうだ」

 薔薇シャツの男は言葉と唾を吐き、乱暴に酒場を出て行った。最後はタフガイを気取っていたようだが、目の奥に怯えを宿していたことには気づいていた。もう二度と、私の前に現れることはないだろう。

 私は、男のいなくなった空間にしばらくリヴォルヴァーを向けたまま突っ立っていた。それからホルスターに銃をしまい、カウンター席に座り直した。程なく、酒場に喧騒が戻った。

「すまなかった」私はバーテンダーに詫びを告げると、酒代よりも多い火星ドル紙幣を置いた。バーテンダーの声は聞こえなかったが、金を突き返されることもお釣りを寄越してくることもなかった。そして追い出されることも。

 それから二杯のオン・ザ・ロックを呑むと、今度は女がやって来た。

「随分と酔っているんじゃない?」セイディ・マクファーレンはニューカラント・バーボンのソーダ割を呷った。「らしくない」

「人間性を理解し合えるほど、君と親しくなったつもりはないな」

 彼女はそれには答えなかった。代わりに、電子マネーカードを指に挟み、カウンターテーブルの上でくるくると弄んだ。

「シューティングの再戦、あたしたちが勝っていた」

「でも、負けた?」

「いいえ、ゲーム自体がなくなった。多分、本体が消えたから。心当たりは?」

 私は肩をすくめた。

「ファナナからは〈ヴィルグレーヴィア〉の廃炭坑が吹っ飛んだって聞いたけど。まあ、どうでもいいね」

「ああ、関係のないことだ」

「つまり、賭けの儲けも関係ないってことね? あたしたちが順当に戦えていれば、儲けはかなりのものだった」

「俺にそれを払えと?」

「いいえ。でも、チャラよね? あたしがアンジーの依頼料を払わなくても」セイディはマネーカードをカードケースにしまった。

「ああ」俺にそんな資格はない。最後の方は、言葉にすることができなかった。

「酔いすぎよ」セイディはバーテンダーに現金を渡した。「こちらの探偵に、ウインズロウ・シングル・モルトの一番高い酒をボトルで」

「セイディ」

「気にしないで。あたしの奢り」

「女に酒を奢られたくはない」

「考え方が古いね。今どき流行らないよ、そういうの」

「セイディ」

「酔い足りないみたいだから」

 私はそれ以上何も言わなかった。

 私たちはそれぞれの酒を呑み、無言の時を共有した。思っていたより、悪いものではなかった。

 夜が深くなると、セイディはカセットテープのウォークマンで音楽を聴き始めた。アンジェラ・ロメロの自宅にあったウォークマンだ。昔ながらのコードイヤフォンをしているせいで、私に音楽は聴こえてこず、何のカセットテープを聴いているのかはわからなかった。

 私はアルコールで濁った瞳で、ぐるぐると回るカセットテープを眺めた。

 死んだような静寂。時の流れを逸脱したような、走馬灯のような景色が脳裏に流れる。二十八年分の思考と思い出が溢れ出す。刹那が永遠にも感じられる間、私はカセットテープのにおいを嗅いだ。電撃が走る。

 私は立ち上がる。酒に全身が侵されているはずだったが、思考は驚くほど明瞭だった。

 セイディが何か言う。

 私はそれに答える。自分でも、何を口走ったのかはわからない。ただ、最後には彼女の頬にキスをしていた。去り際の、挨拶のキスを。

 それから二本電話をかけ、"狼の心臓"に乗ってニューカラント州ハインラッドへ飛んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る