バイオリンと言う楽器をよくよく眺めてみる
インターネット検索はひとまず置いて、バイオリンのケースを手元に持ってきた。
ケースの形はバイオリンの形状に似たもので、シェイプケースとかひょうたん型ケースと言うらしい。割と頑丈そうだ。
蓋側にファスナーがついていて開けてみるとクリーニングクロスが入っていた。蓋にはベロがついていて、磁石で止めてある。それを外すと鍵付きのバックルがあり、外すと蓋が開くかと思ったら、バックルの横から両側にぐるりとファスナーがあり、それを引くことでようやく開くことができた。
中は天鵞絨(本物か?)のカバーに覆われてそれを外すことでようやく楽器本体が見える。ずいぶんと厳重だなと思うが、その高級感がうれしくもあった。
ケースに収められたバイオリンは、つやがありきれいだ。テレビや動画で演奏を見たものと同じ形をしている。そりゃ当然だ。とうとう手に入れたんだなと、何とも言えない気持ちになった。
開いた蓋の裏側にはバイオリンの弓。落ちないようにホルダーに固定されて、二組の弓が収まるようになっていた。予備の弓も買わないといけないかなと、気が早すぎることを考えた。
バイオリンの横には肩当てが、マジックテープで止めてあった。
K.U.Nの文字がなぜかまぶしい。これは肩当ての会社の名前だ。
ケース内側のアクセサリーボックスのふたを開く。硬めのばね仕掛けになって中身がこぼれないようになっている。中には、ケースの鍵、クリーナー、松脂、ケースストラップが二本入っていた。すぐにでもバイオリンを弾くことができそうだ。
さて、ケースの中身を確認したので、いよいよ本体を取り出してみる。
バイオリンはマジックテープでネックを押さえてあり、それをバリっとはがして手に取ってみた。
思った以上にとんでもなく軽かった。その軽さに愕然とする。
これが○万円もするもなのか?と、言うなんともセコい衝撃だった。
そう考える自分が情けなくなったが、気を取り直し楽器を眺める。
ボディの形はギターに似ているが、とても小さく薄く、全体が丸みを帯びていて全く違うと気が付く。
ギターに開いている穴は一つで丸いが、バイオリンはS字の穴が左右に二つ。多分ここから中で共鳴した音が大きく響くんだろう。後で知ったのだが、これはf字孔と言うらしい。Sではなくf。勉強になった。
バイオリンの絃は四本だ。これがネックの先にあるねじ巻きに巻かれている。そしてその先には何やらぐるぐると飾りのような形が彫ってある。まるで昔の帆船の舳先のようだ。バイオリンと言う楽器は、やはり芸術品でもあるのだなと感じたのだった。
一旦バイオリンをケースの中に置いて、弓を取り出してみた。白い糸が束になって止めてある。これは馬のしっぽの毛らしい。これでバイオリンの弦を引いて音を出すのだ。だが、弓の毛はだらしなくたるんでいた。調べてみると、弓の持ち手の柄にねじがあり、それを回すことで弓をピンと張ることができるようになっていた。
弓の調整の仕方も検索し、さあこれでバイオリンを弾くことができるぞ!と、ウッキウキで楽器を手に取ったのだが、ここで肝心なものがないことに気が付いた。
残念なことに、またしばらく練習に取り掛かることが出来なくなったのだった。
私はそっと楽器をケースにしまい込んだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます