第34話・ボスのグロウサバキンの出番……うん、まあ、こうなるよな

 水上の社のボス部屋。

 今までのボス部屋と違い、足元には水が充満しており少し動きずらく感じるが……。

 中央にある青い光の柱から現れたのは、魚の顔に人間っぽい筋骨隆々の体に大きな槍を持つボスモンスターである、グロウサバキンが堂々とした風貌で現れた。


「コオオォ!」

「「「クギャァ!!」」」

「気持ち悪いモンスターが増えたッスね!?」

「まあでも、取り巻きは復活しないし撃ち殺してくれ」

「はいッス!」


 あ、終わった。

 取り巻きである通常のサバキン5体はアクアの銃撃で瞬殺されていく。

 うん、アクアコイツの火力はほんとにぶっ壊れただよな……。

 ものの数十秒でサバキンを片付けたアクアは、ニッコリと笑みを浮かべた。


「コッチは終わったッスよ」

「おう、ならディアの援護を頼む!」

「わかったッス!」

 

 見た感じはディア優勢かな?

 長槍を振り回しながらグロウサバキンとやり合っているディア。

 物理戦闘力では俺よりも上なので、彼女に任せておけば大丈夫だな。


「っと、俺も働きますか」


 いつもは前衛で反射を使いながら戦っているが、今回は魔法重視。

 なので中衛から後衛寄りの立ち位置をとりつつ、俺は風魔法を唱えていく。


「ウィンドボルト&風の矢」

「ぐおっ!?」

「ナイスバルク!」

「それはなんか違う!?」

「そうッスか?」


 ナイスバルクは筋肉用語だったはず。

 アクアのボケに対して思わず突っ込みながら、俺は次々と風魔法を放つ。

 するとボスのヘイトがコチラに向いたのか、相手は口から水球を吐き出した。


「べっ! ぐもっ!?」

「あ、悪いが反射させてもらったぞ」

「追加で蒼炎の砲弾!」

「ギュアァ!?」


 結構えぐいな。

 ディアが片手間で放った青い炎の砲弾が、グロウサバキンの土手っ腹に直撃。

 魚が焼けるようないい匂いが広がり、昼ごはんを食べたにもかかわらずお腹が空きそうになる。


「なんか美味しそうッスね」

「ちょ、待って待って!? アイツはあくまでボス敵だぞ!」

「それはわかるんじゃが!!」

「ディア、お前もか!?」


 焼いたグロウサバキンが美味しそうなのはわかるけども!

 いちおう相手はボス的で並の冒険者がパーティを組んで戦う相手なのだが……。

 コッチの火力が高すぎて一方的になっているような?


「キュアぁ!!」

「あ、蒼炎の修羅!!」

「ぎゅあぁ!!??」

「よ、容赦がないな」


 本来は水属性の敵相手に炎属性は通りにくい。

 その常識を知っている俺からすれば、火力のゴリ押しで不利相性をぶっ壊してない?

 

「チャンスッス! アサルトバスター!!」

「キュアァ!?!?」

「ここまできたらボスが可哀想な?」

「それを言ったらおしまいなのじゃよ」


 一方的にボコボコにされ地面に倒れるグロウサバキン。

 そこにアクアが魔法銃の引き金を引き、相手の顔面に容赦なく魔法弾をぶち当てた。

 そのおかげでボスは紫色の煙に変わり、地面にはドロップアイテムが残った。


「換金用の魔石はともかく、ドロップアイテムは……」

「なんで魚の切り身が落ちているのじゃ?」

「さあ? でも美味しそうッス」

「お、おう。とりあえず一連の流れはわかったと思うし、連続で戦っていくぞ!」

「はいッス!」「のじゃ!」


 俺達の狙いはレアボスから低確率でドロップする神秘の雫。

 ゲームでは全ての状態異常を治せる万能アイテムだったが、イベントでディアに使うと火傷の痕が消えたはず。

 なので、俺達3人は顔を見合わせた後、互いにニヤッと頬を緩める。


「とりあえず最短でボスをぶっ殺す」

「それなら火力技でゴリ押す感じかの?」

「ああ、アイテムも揃っているし全力でぶっ放してくれ」

「わかったッス!」


 いちおう一週間くらい耐久できるアイテムや食材は用意してきた。

 というか、父上が支援してくれるとは思ってなかったな。

 ドロップアイテムを拾い終わり、リセットするために俺達は一旦ボス部屋から出ていくのだった。


 ーー

  

 ボスRTA3日目。

 通常ボスのグロウサバキンはもちろん、レアボスであるゴールドシャバキンを虐殺していたが。


「なかなかレアが落ちないッスね」

「そりゃそうだろ」

「もっと早く出て欲しいのじゃが……」


 普通はこんなもんだよな。

 ゲームでも欲しいアイテムや装備に数日耐久とかあるので、俺は特に問題ないがアクアやディアに疲れが見える。

 なのでここは休ませた方がいいと思い、丘の上でへたり込んでいる2人に声をかけた。


「次は俺が1人で戦うから2人は休憩してくれ」

「ええ!? だ、大丈夫ッスか?」

「ん? ああ、そこまで問題ないぞ」

「わ、わかったのじゃ」


 ここ三日のお陰で相手の動きは大体把握した。

 なので特に問題がなさそうなので、俺は背負っている収納鞄から回復ポーションとかをポーチに移動させる。

 その時に2人から不安そうな視線が飛んできたが、俺はニヤッと笑みを浮かべながら彼女達の頭を撫でた。


「収納鞄は任せるぞ」

「了解ッス! ただ、無事に帰ってきてッスね」

「当たり前だろ。あ、ディアもそんな不安に思わなくてもいいからな」

「バルクなら大丈夫と思っておくのじゃよ」

「おう」


 ボス相手に一人で突っ込むのは危険であるが。

 ぶっちゃけ回数を回すだけなので、俺は気持ちを軽くしながらボス部屋に突っ込む。

 ただこの時、想定外の事が起きるとはこの時は思ってなかった。

 

 

 

 

 


 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る