第2話 ガチャの悩み――相談② 安藤 浩太

 私がやる“お悩み相談”は、時間の都合を考慮して昼休みか放課後に行う事になる。

さすがに毎日やるのは難しいけど、1日でも多くこなせるように頑張ろう!



 昼休みは、丸平君の悩みに応えた私。今日は放課後も“お悩み相談”できそうだ。それを朝に加えて帰りのホームルームも伝えた後、空き教室で待機する。


次は応えやすい悩みでありますように…。そう心の中で祈りながら相談者を待つ。



 …扉から小さいノック音が聴こえた。相談者が来たみたいね。


「入って良いわよ」


返答後に扉が開き、男子生徒1名が入ってくる。


「失礼します…」


彼は確か…、安藤あんどう浩太こうた君ね。まだ生徒の特徴を把握してないけど、外見や雰囲気で大人しそうなのがすぐわかる。


「私の前にある椅子に座ってちょうだい」


「はい…」


丸平君みたいにはいかなそうね。私がリードする感じが良さそう。


「安藤君。早速だけど悩みを聴かせてもらえる?」


「実は“ゲームのガチャ”についてちょっと…」


「ガチャ?」

あの100円入れて回すやつだっけ? あれってゲームなのかな?


「ソシャゲの事です…」


私の反応が鈍いせいか、安藤君が補足する。


「ああ、そっちの事か。それがどうしたの?」

最近何かと問題になってるわね。そういうのに疎いせいか、他人事だわ…。


「何回ガチャしても、欲しいキャラが全然出ないんです。その事ばかり考えるせいで、他の事に集中できなくて…」


私の予想は簡単に裏切られた。一筋縄ではいかないわ。


「そうなんだ。欲しい物が手に入らないのは辛いわよね」


「はい…」


悩みを解決するには、時には厳しい意見も必要だ。たとえ相手が高校1年であっても伝えないといけない。


「安藤君。欲しい物は、大人になっても全て手に入れられないの」


「そう…なんですか?」


「ええ。だから欲しい物をランク分けして、自分の身の丈に合う物をたくさん手に入れれば、気は紛れるんじゃないかしら?」


「どういう風にランク分けするんですか?」


ここは、うろ覚えのソシャゲ知識で何とかする!


「ソシャゲを例にするなら、Sランクの物よりBランクの物のほうが手に入れやすいじゃない? それらは同等の価値じゃないから、代わりに数でフォローするの。Sランクの物1つ分を、Bランクの物3つでフォローするというか…」


これで伝わるかしら? 安藤君の顔を優しく見つめる。


「…先生の言いたい事は何となくわかります。“ちりも積もれば山となる”みたいな感じですよね?」


「ええ、そんな感じよ」

察してもらうなんて、勉強不足を痛感するわ…。


「先生のアドバイスは現実的だと思います。これ以上、課金額を増やす訳にはいかないので…」


お小遣いにしろバイトにしろ、学生の収入だと大人より制限されるわよね。


「それか、ゲーム以外の楽しみを見つけるとか…」

課金に意識が向かなくなれば完璧よね。


「それは今のところ、まったく考えてないです」


「そう…」

余計な事言っちゃった。安藤君怒ってないと良いけど…。



 「先生。お忙しい中相談に乗ってもらって、ありがとうございました」

安藤君は席を立ち、私に向かって頭を下げる。


「気にしないで。私のほうこそ、うまく答えられなくてごめんなさい」

個人的に消化不良の結果なのよね…。


「そんな事ないです。自分の気持ちを話すだけでも、かなり楽になりますね」


彼の笑顔に、嘘とか建前がないのを信じたい。


「では失礼します」


彼は出入口付近でそう言ってから、教室を出て行った。


相談に乗るのも大変ね…。校長が“お悩み相談”に賛成してくれたのは、私に成長するきっかけを与えるためかも? なんて考えてると…。


「せんせ~。あたしに『大人のキス』を教えて~!」


1人の女子生徒が教室に入って来て、安藤君が座っていた椅子に座る。


息つく暇なく、次の相談に乗らないといけないみたい…。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る