第2話

 パニーとエイディが薬草室の扉をゆっくりと開くと、室内からは豊かな薬草の香りが溢れ出し、二人は瞬く間に覆われた。天井に届くほどに高い棚が壁一面に設置され、無数のガラス瓶が整然と並んでいる。各瓶には乾燥したハーブ、色鮮やかな花々、根や種が、それぞれ収められていた。森の恵みがこの集落の生活を支えていた。


 壁に取り付けられたランタンから淡い光が差し込み、薬草の影を壁に柔らかく投げかけている。さらに、天井からつるされた星灯草せいそうとうが光を放ち、部屋全体を柔らかく照らしていた。星灯草に、ランタン、と二つの光が溶け合い、空気中に浮かぶ微細な埃を照らし出した。二人はそっと室内に足を踏み入れると、木の床がひとつ鳴き声を上げた。


 部屋の中央、設置されたテーブルの傍にリンディはいた。細かく刻まれた葉が、ボウルに静かに落とされる音が部屋の中で漂う。乳鉢を取り、刻み終わった薬草をそこに移し替える。時折、彼は混ぜ合わせた薬草の効能を確認するために、鼻に近づけて息を吸い込み、そして独り言を漏らす。


「ただいまー、リンディ」

「ただいま、兄貴」

「おう、おかえり」


 二人の到着にリンディは短く作業を中断し、肩越しに振り返って応えた。そして忙しなく再び作業に戻る。パニーとエイディは顔を見交わし 、持ち帰った薬草の整理を始めることにした。


「じゃぁ私たちは片づけちゃおっか」

「だな。じゃ、俺はー、こっちからやるよ」

「はーい」


 パニーが薬草を布袋から取り出し、それをランタンの傍へ持っていく。指先で薬草の葉をつまみ、一枚一枚を丁寧に折り曲げてみる。その葉の弾力から水分量や新鮮さを確かめるのだ。隣ではエイディが別の薬草を手に取り、それを耳元に持っていき、軽くこすり合わせて乾燥具合を聞き取っている。

 次に、薬草を鼻に近づけ、軽く息を吸い込んだ。その香りが肺中に広がり、彼女は閉じた目を開いて微笑む。この香りなら問題なし、と次の薬草チェックに取り掛かる。

 エイディも同じく薬草の葉を目の前で広げ、色の鮮やかさや変色の有無を確認する。薬草を光にかざして透かし見し、細かい斑点や異常がないかを調べた。


 品質が確認できると、パニーはラベルとペンを手に取り、薬草の名前と収集日を記入した。一方、エイディはそれらの薬草を順々に容器に分けていく。彼はガラス瓶を棚から取り出し、パニーが書いたラベルを貼って薬草をそっと納め、ふたを閉じた。

 

「"おげ花"は見つかったか?」

「見つけたよー。"幻贖げんしょくのランプ"のすぐ傍で見つけたから、効果強めだよ。もう検品済み!」

「お、よかった。すぐ使いたいからそこ置いといてくれねぇか」

「おっけー」

 

 リンディの問いにパニーが応え、先ほど整理した棚から"お告げ花"を取り出す。彼女は、小瓶ごとリンディの作業テーブルの端にそっと置いた。


 "お告げ花"は希望の象徴であり、祈りを込めることができる。リンディがその花を手に取り、観察し、その質感を指先で確かめると満足そうにうなずいた。

 彼はすぐにその加工作業に着手した。まずはテーブルに広げた花びらの一枚を手に取り、刃で細かく刻んでいく。次に乳鉢で粉砕していく。やがてテーブルの上にふんわりと積み重なっていった。そして、粉末を透明な液体が入ったビーカーにゆっくりと移した。最後に、ガラスの棒を使い、ビーカーの中の液体をゆっくりかき混ぜ始める。粉末が液体に触れるとすぐに溶け出し、液体は徐々に色を変え、黄金色に輝き始めた。

 

 リンディは完成した液体を小さなガラス瓶に移し替えていく。最後に、内容と日付を記入したラベルを貼り付け、薬草室の棚に静かに置いた。

 彼の手元には他にも多くの薬草や材料が残されていた。瓶を棚に並べ終えると、作業エリアを片づけ始めた。使用済みの道具を洗い、未使用の材料を元の容器に戻し、作業台を清潔に拭き上げる。すべての道具が元の場所に戻され、テーブルが片付けられた後、ほっと一息ついた。


「終わった?」

「ん。今日はもう終わり。肩凝った」


 リンディは背筋を伸ばし、疲労を吐き出した。彼は右手を肩に置き、指先で肩甲骨の緊張を探るように触れ、ゆっくりと大きな円を描くように肩を回し始めた。強張った筋肉がほぐれていく感覚に、自然と目が細まる。

 

「そっか、お疲れ様。何か飲む?用意しようか?」

「じゃぁ、アイスティー作ってくれ。そこのティーポットにまだ残ってる」

「おっけー。エイディもアイスティーでいい?」

「おう!」


 パニーが棚に並べられた作り置きティーポットを手に取ると、彼女の指先から微かに霧が発生し始めた。触れた瞬間、彼女の指から冷気がじわりと広がり、ドライアイスのように白く濃密な霧が手のひらを覆う。ゆっくりと伝播でんぱし瞬く間に覆い尽くした。

 中には、美しく開いたジャスミンの花が浮かんでおり、その透明な花弁が光に照らされて輝いていた。ジャスミンの花は、まるで水中に舞う白い蝶のようで趣がある。花の中心から立ち昇る香りは、冷気によって一層鮮明に感じられた。

 ポットが程よく冷えた後、彼女はポットの注ぎ口をカップの縁にそっと近づけ注いだ。注がれる琥珀色の液体は煌々こうこうと輝き、その中に微細な気泡がゆっくりと昇っていく。花の香りがふわりと広がり、鼻孔をくすぐり、心地よい安らぎと共に、彼女を満たしていく。

 

「はい、アイスティーできたよ。ここ、置いとくね」

「ありがと。はぁーうめぇー!染み渡りますな」

「ありがとな。あ、そういや、パニー、聞いていいか?」

「ん?なに?」

「少し前にアイガがここに来てたんだ。パニーがいきなり出ていくって言うから、止めるように説得してくれって」

「え、おばあちゃんもうリンディのとこにきたの?」

「結構怒ってたぞ」


 リンディの突然の問いに、パニーのアイスティーを思わず吹き出しそうになった。ケホッと軽く咳ばらいをして、気まずい表情を浮かべた。「今日の昼だよ?展開早くない?」彼女の唇からは、ひとり言のような言葉が続いて漏れていた。

 

「あぁ、そのことか。さっきまでその話してたんだ。なぁ、兄貴。俺もさ、一緒に行くつもりなんだ」

「は?」

「ちょっと、エイディ!唐突!ほらー!もう!リンディびっくりしてるよ!」

「わりぃ」

 

 リンディはため息交じりに頭を振り、やがて苦笑いを浮かべながら、エイディに向けて言葉を投げかけた。


「ったく、話をややこしくするなよ」

「悪かったよ。さっきの今だったから、ついな」

「リンディ、おばあちゃんになんか言ったの?」

「いや、話聞いてみます、とだけ」

「というか、自然すぎて思わずスルーしたけど、兄貴知ってたんだ?この話」

「!!確かに!え?私話してないよね?」

 

 パニーは机に手をつき、身を乗り出してリンディに迫った。

 

「いや、聞いてねぇ」

「だよね?言ってないもんね?でも驚いてないよね?」

「......。少しは驚いた」

「ほんとに?表面化しないね?」

「表情筋サボってんぞ」

「昔から、行きたがってたの知ってっから」

「へ?」

「やっぱりな!ケーキとか遊園地とかの話だろ?覚えてんだって」

「そっかー」

「あぁ、それもある、し、パニー、覚えてねぇのか?俺たちの両親探しに行こうって」


 リンディは一瞬、言葉を探すように視線を彷徨わせ、次いで首をかきながらためらいがちに問いかけた。


「え?」

「俺たちも、だけど。メリーとか、ニウスとか、あいつらが親に会いたいって泣くたびに、いつか会いに行こうって言ってたじゃねぇか」

「あぁ、あん時か」

「パニーの両親だって行方知らずなのにな」

「う......よく覚えてるね?」

 

 パニーはゆっくりと椅子に深く腰掛け、遠い記憶の迷宮を辿るように目を閉じた。幼い頃の思い出が、一つ、また一つと脳裏に描かれる。今となっては、それが無責任な発言だったことは明白だ。生きているかどうかもわからない両親を探しに行こうだなんて、まるで無謀な子供の夢物語だった。あの頃のパニーは、無邪気に刃を振り回していた。無意識のうちに彼女の手から微かに冷気が漏れ出ていることに気が付き、手から力を抜いた。彼女が静かに目を開けると、リンディとエイディが彼女を見つめていた。


 「ちょっと待ってて」

 

 その時、リンディがそっと立ち上がり、扉を開けて出て行った。エイディは首を傾げて後ろ姿を見送る。数分後、足音が近づいてきた。

 彼の手には古びた木箱が大切そうに抱えられていた。その木箱は長い年月を経た風合いで、表面には緻密な彫刻が施されており、パニーはすぐにそれがリンディの宝箱であることに気付いた。彼はその中から一枚のカードを取り出した。年月を経て少し黄ばんでいたが、その上には幼い字で「なんでもおねがいごとをきくよ」と、にじんだインクで書かれていた。

 パニーはその字を一目見るなり、目頭が徐々に熱くなっていくのを感じた。


「それ、昔誕生日にプレゼントした...」

「うん」

「まだ持ってたんだ」

「まあな、これ今使おうと思う」

 

 リンディはカードに視線を落とし、眩しそうにその上に綴られた文字を一つ一つ目で追った。過去の記憶に思いを馳せながら、やがて、彼はそれをパニーに手渡した。


「俺は、パニーがくれた言葉に、希望を見せてもらった。だから俺も言葉を返すよ」


 リンディは背筋を伸ばし、深呼吸をして心を整えた。彼は静かに、しかし力強く言葉を紡ぎ始めた。


「パニーが納得する、そんな生き方をして欲しい」

「....!!」

「パニーの進む道を、俺は、全力で応援したい」

「兄貴、良いこと言うじゃん。そうだよ、俺たちは、これから自分に正直に生きていこう!」

「ありがとう、リンディ、エイディ」

 

 パニーはリンディからカードを受け取り、その文字と二人の顔を交互に見つめた。彼女の瞳がじんわりと煌めく。嬉しそうに微笑みながら、一瞬目を細め、ゆっくりと瞬きをした。目尻から、一つの星が流れた。

 

「おばあちゃんともう一度話する!ちゃんと話し合う!」

「おれも、話さないとだー」

「おう、二人ともがんばれよ。いや、つかなんでエイディも行くんだ?」

「パニー、一人じゃ心配だろ?」

「......それもそうか」

「異議あり!」

「異議なし。ちなみに、いつ行くか決めたのか?」

「ううん、出る日はまだ決まってないんだけど......。ほら、もうすぐペオの誕生日でしょ。それは出たいから...... そうだなー、誕生日パーティーが終わって、落ち着いてからにしようかな」

「誕生日が一カ月後だから、早くて、二カ月後......くらいか?」

「うん。それくらいかな?エイディどう?行けそう?」

「おう!わかった、準備しとく!」

「早ぇな」


 そうと決まればと、パニーとエイディが対峙するようにテーブルに着席した。ランタンのほのかな光のもと、彼らは旅の準備に必要なものについて話し合いを始めた。エイディが何かを提案すると、パニーが頷き、時折、リンディがその話し合いに加わる。彼らは外の世界の知識は少ないものの、もてる限りの情報を出し合った。リンディが何かを指摘すると、パニーは慌ててメモを取り、エイディはそれを確認しながら頷いたり、さらに質問を投げかけたりする。彼らの会話はますます盛り上がり、時の流れを忘れるほどになった。

 その間、無意識のうちにアイスティーの最後の一滴まで飲み干してしまうほどで、カップを置く音が小さな区切りを告げた。それぞれが自分のカップを見下ろし、一息つく。

 

「まだ飲むか?」

「うん、もう一杯飲もうかな」

「俺も、少しだけ」


 リンディは棚へと手を伸ばし、"祈捧きほうの雫"と名付けられた小瓶に指を伸ばした。彼はその小瓶をゆっくりと持ち上げ、アイスティーを注ぎ足した各カップに一滴の液体を落とした。

 "祈捧の雫"がアイスティーに溶け込み、カップの中心から金光が広がり始めた。一粒の滴が、まるで命を持つかのように脈動しながら拡大していく。光の粒子が踊るように浮かび上がり、小さな渦を作り出した。渦が回転するたびに、アイスティーは一層美しい色合いを帯び、神秘的な光を放つようになった。


「ほら」

「?」

「?」

 

 リンディはカップを持ち上げ、満足そうに前に差し出した。パニーとエイディは最初こそ首を傾げる仕草を見せたが、すぐに彼の動きに倣い、自分たちのカップも前に差し出した。


「二人の安全な旅路を祈って」


リンディがカップを上に掲げ、祈りを捧げた。パニーとエイディは互いに向き合って破顔した。カップが触れ合う音が静かな薬草室に広がった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る