第31話 海の見える町



 その後、事務所に戻って、業務の続きをした。

 帰ってきた私の顔はかなりやつれていたらしく、誰も話しかけてはこなかった。


 ただ、遠くの席で作業している社員たちは。ここ数日のこともあって、私のことをヒソヒソと噂しているようだった。


 だが、私はもう頭は恐怖や罪悪感で飽和状態となり、逆に淡々と作業を進めることができたと思う。この時はどんな憶測を立てられようが、それに対して何か思うことはなかった。



 そんなことより、「山本 姫犬」に出会った。そして、彼は私の手紙が偽物であることに気づいている。このことが私を恐怖でいっぱいにした。



 事態が、自分の想像する以上に危機的である。私が知らないうちに、「姫犬」は水面下でそこまで理解するに至っていたのだ。



私「くそ‥。」


 私は、大崎市長と一緒に「妖怪衆」を目撃した時から、彼らを野蛮だと決めつけ、少し侮っていたのかもしれない。

 いや、低俗な集団である「妖怪衆」の中でも、「山本 姫犬」は別格の知性を備えているのか。


 いずれにしても、まさか「妖怪」のくせに、スマートフォンを持っているとは‥。誰がそんなことを想像できるだろう。


 だから、星海のことをインターネット検索することもできたし、彼が「妖怪衆」を批判するような情報が無かったことで、私の手紙が偽の情報だと気づいたのだろう。

 すでに星海を襲っていることから、それに気づくのは遅れたようだが‥。



 そして、今度は彼らを欺いた私をターゲットにしているようにも見える。なぜかさっきは見逃されたが、次に会った時は何をされるか分かったものではない。

 河川に少女を投げ捨てたように、私を酷い目に合わせようとしているのは容易に想像できる。最悪の場合、私が命を落とすことになるかもしれない。









 そんなことを考えているうちに、どんどん時間は過ぎた。気がつけば、時刻は21時。社員が皆帰宅して、私と上司の二人だけになっていた。


 ここでようやく、上司が話しかけてきた。


上司「お‥おう、帰ってきてから作業はずいぶん捗っているようだな。ところで、今にも倒れそうな顔しているが、大丈夫か?」



 私は黙って頷く。


上司「‥さすがに帰るぞ。」



私「まだ‥、仕事は残っているじゃないですか。」



 仕事から解放されれば、また余計なことを色々考えてしまう。そう思った私は眠くなるまで、ただこの仕事を続けていたかった。



上司「でも、仕事は明日に回そう。お前も疲れ切っているしな。」


私「俺は休みをもらってたんで、人一倍仕事して穴を埋めます。だから、後少しだけ残って作業してもいいですか。」



 上司は困った顔をする。私は普段から仕事熱心な方ではないため、このようなことを言い出すとは思っていなかっただろう。



上司「お前らしくないな。‥さっさと帰ろう。」



 その後も何度か説得されたが、頑なに私は席を離れようとしない。とうとう上司は折れて、先に帰宅してしまった。



上司「じゃあ、忘れずに電気を消して帰ってくれよ。それで、遅くても1時には出てくれ。この建物はその時間を過ぎると、侵入者を感知してブザーがなる仕組みになっているからな。」



私「‥わかりました。」



 上司はそう言って事務所を出て行った。


 そして、私は自分のデスクの真上にある照明だけを残し、全ての明かりを消した。薄暗い部屋に、ポツリと光に照らされた私の作業場が浮かび上がる。



 しばらくは、キーボードを打つカタカタという音が静かな部屋に響いた。誰もいない場所での作業は新鮮で、どんどん書類を仕上げてゆく。私が休んでいた間に溜まった仕事も、あと数時間で片づきそうだ。



私「さて、あとは‥。」


 私は、残りの作業量を確認しようと、デスクに置かれていた顧客リストをパラパラとめくった。これは、ディーラーから送られてくる、車を購入した人の一覧であり、名前や住所の記載がある。



 あと、60件ぐらいか。


 そう思っていると、一人の顧客の名前に目がとまった。


 「瀧宮 あや」。


 瀧宮。その名前に私は反応してしまった。



 私は瀧宮の下の名前を知らない。彼女はそれをSNSなどで明かしていないからだ。まさか彼女の本名か‥。そう思って、一緒に添付されている書類を見た。車庫証明の申請には、場合によっては住民票の提出が必要となる。確認すると、その「瀧宮 綾」という人物の住民票もしっかり差し込まれていた。



 


 しかし、‥やっぱり別人だった。

 記載された生年月日から計算すると、この人物の年齢は48歳である。

 まぁ、それはそうだろう。彼女は今、「タイヤ公園」に住んでいる家出少女だ。だから、車を購入するなんて経済的に不可能だ。


 それにしても、だいぶ年齢が離れている。「タイヤ公園」にいる瀧宮から見れば、この人は母親にあたるほどの年齢だ。


私「なんだよ‥。期待させやがって‥。」 



 私はコーヒーを注ぐため、真っ暗な廊下を歩いて給湯室へ向かう。その途中で、あることを思いつき、立ち止まった。





 ‥待てよ。母親。


 まさか、この「瀧宮 綾」という人物は、瀧宮の母親にあたる人物ではないか。大体、瀧宮なんて名前は珍しい。私は長年この県で生きてきて、そんな名前の人物に遭遇したのは、「タイヤ公園」の瀧宮ただ一人である。


 彼女の家族である可能性は、十分にあるはずだ。



 私は急いで作業デスクへ戻り、住民票から彼女の住所を見た。

 仮に、この人物が瀧宮の母であれば、この住所は、かつて瀧宮が住んでいた場所である。そう考えると、胸が熱くなってきた。


 すぐに、ここへ行きたいという衝動に駆られる。


 私は追い詰められて頭がおかしくなっていたこともあり、彼女の生まれた街へ行き、彼女の生い立ちを感じたいなどと思った。



 私早速私は住民票の住所をスマートフォンの地図アプリに入力する。


 顧客の個人情報を私的なものに利用するなど、絶対の悪だが、間接的に星海を殺した私は、もはやこの程度の悪行を何とも思わなくなっていた。


 検索結果によれば、ここから結構近い場所で、10分もあれば到着しそうだ。


 私は事務所を出ると、今度は車を、その「瀧宮が住んでいたかもしれない街」へ走らせた。







  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る