第6話 もう一つの社会問題


 大崎は周囲を見渡し、とても小さな声で言った。


大崎「実はな、その『山本 姫犬』っていうのはな‥。


  「妖怪」なんだよ‥。」



 私は突拍子もない彼の発言に言葉を失った。


大崎「いや、「幽霊」でもいいかもしれない。あ、でも、幽霊は人が死んだ後に魂がどうにかなった姿だったっけ。じゃあ違うかもな‥。

 「怪人」とか、「怪獣」とか‥。そんな感じかなぁ‥。でも、やっぱり、それらとも違う‥。」


 私は呆気あっけに取られていたが、ようやく言葉を絞り出した。


私「あの‥。いや、すいません。どういうことですか?


 この、「山本 姫犬」が「妖怪」と言いました?」



大崎「‥ああ。私も「亜広川市」の市長に就任するまでは、そんなものがいるとは思わなかった。」



私「彼は不思議な妖術が使えるんですか?」



大崎「いや、特に、使えないな。」



私「見た目は?」



大崎「見た目は、普通の人間だな‥。」



私「それは‥人間じゃないんですか?」



大崎「‥人間かもしれんなぁ‥。いや、でも「妖怪」なんだよ。にもそう書いてあるんだから。」



 私は彼の発言に、どこか得体のしれない恐怖を感じた。「山本 姫犬」という人物に対しての恐怖ももちろんあったが、大崎がおかしくなってしまったのではないかと心配になったのだ。





大崎「おい。その目‥。今、私が狂人になってしまったと思っただろう。言っとくが、私は正常だ。だがな、「山本 姫犬」は何者かという質問は難しすぎるんだ。既存の言葉には的確な表現がないとも言える。


 だから、私も、そして行政も奴のことを「妖怪」などと仮に呼んでいるだけだ。そして、「亜広川市」では、「タイヤ公園」以上に解決すべき社会問題でもある。」




 「妖怪」が社会問題になっている自治体があるだろうか。やはり、この男の精神状態は普通ではないようである。



 すると、大崎は私の社用車の助手席を開けて、勝手に入り込んだ。



大崎「決めた。今日は暇だから、「妖怪」の住処すみかも案内してやろう。車で行けばすぐだ。私と一緒なら、君も被害を被ることはないだろうから。」


私「いや、別にいいですよ。」


大崎「私がこのまま狂人の扱いを受けるのは面白くないんでね。君にはいやでも、見てもらいたい。さぁ、行くぞ。」



 また、独断で決められた。私は数年前の学生時代、彼にこき使われた日々を思い返しながら、彼を乗せた車を走らせた。



私「一応言っときますが、仕事中なので‥。」


 

大崎「分かっている。すぐに済ませばいいんだろう。」





 それから車を走らせること数分、少し山道が開けた場所にたどり着いた。元々、このあたりは村があったのだろうが、今は無人の廃墟と化しているようだ。だが、廃墟とは言っても、壊れた建物は全て植物に覆われ、緑の絨毯じゅうたんを被せたような美しい景色を作り出していた。



私「あ‥ここは。」



 そこで見覚えのある景色が飛び込んでくる。私が調査に来た目的の場所である、肩の高さまで草木が伸びたスペースがあった。まさに写真と同じである。そして、一緒に映っていた廃屋も見えた。


 予想通り、草の背丈が高すぎて、車を停めるのは不可能である。 



私「あれは、この場所を撮った写真だったのか‥。


 それにしても、人が住んでいる気配が全くない場所ですね。」



 私がそう言ってドアに手をかけると、大崎はそれを阻止した。




大崎「いや、外に出ないほうがいい。奴らに何をされるかわかんらんぞ。

 私がまず出てから事情を話す。それまでお前は車で待っていろ。」


 そう言って彼は助手席を飛び出し、無人の林へあるいて行った。そして、草をかき分けるように進んでゆく。



 近くには看板があった。


 「この区間では、車を停車させないでください。道幅が狭く、とても危険です。

 また、林は保護区のため絶対に近づかないでください。」


 我々はこの看板が禁止する事項を全て破っているが、大丈夫だろうか。そんな心配をよそに、車の外から大崎が叫ぶ声が聞こえる。



大崎「おーーーい!私だ!市長の大崎だ!!」


 車の中からは、誰もいない茂みに向かって呼びかける大崎の後ろ姿が見える。私はますます心配になった。


大崎「おーーい、「山本」さん!出てきてくれーーー!!」

 


 私は思わず運転席を飛び出し、大崎の背中にしがみついた。なんだかこれ以上、彼の行動を見てられなくなったのだ。

 過労のストレスで精神に異常をきたしているとしか思えない。すぐに病院に連れてゆくべきだろう。


私「分かりました!分かりましたから!帰りましょう!早く。」



 大崎はそれを振り払おうとする、


大崎「いや、大丈夫だ。本当にここに住んでいるんだ。「山本 姫犬」がな。」


私「ここに人なんていませんよ!馬鹿なこと言ってないで早く‥。」



 

 すると、大崎は目を見開いて、嬉しそうに言った。




大崎「おおっ!!出てきてくれたか!!」




私「えっ‥。」




 大崎が必死に指さす方向を、私も見た。


 私たちの目の前には、林を横断する一本の道路が遠くまで続いている。

 その道路の上に5人ぐらいの集団が姿を現した。皆、作業着やジーパンなど、丈夫な服を着ている。


 集団と私たちの距離は100mぐらいで、私の視力では彼らの表情まではよく分からなかった。ただ、全員男性のようだ。



私「えっ、本当に誰か住んでたんですね。あれが‥、「山本 姫犬」さん‥?」


大崎「ほらな、君は私を疑ったが、別に頭がおかしくなったわけじゃないんだ。


 それで、あれは「山本 姫犬」ではない。‥その仲間だな。」



私「仲間‥?

 というか、どう見ても普通の人間でしょ。「妖怪」なんて、脅かさないでくださいよ‥。」



 すると、彼らは突然、麻で編まれた大きな袋を、茂みから引きずってきた。その中には、拳サイズの石が沢山入っている。



私「あれは、石材ですかね‥?」



 私が言い終わらないうちに、彼らはそれをこちらに向かって投げてきた。だが、私たちの立っている場所までは届かず、道路に落下してカラカラと転がる。


 なんだか、こちらを歓迎していなさそうな雰囲気である。


 私たちを攻撃する目的で、彼らは石を投げてきてないか‥。私にはそうとしか見えなかった。



私「あの、まずくないですか‥。」



 私の悪い予感が的中したのか、どんどん石が投げ込まれる。その振りかぶり方を見ると、殺意のようなものが感じられた。連中は明らかに我々に対して敵意を丸出しにしている。


 とうとう、転がってきた石が私のつま先に当たった。彼らは少しずつ距離を縮めてきているようだ。石は遠くに飛ばせる工夫が施されており、しっかり握るための研磨された部分と、相手に深い傷をおわせるための削れた部分が確認できた。





私「早く車に乗ってください!」


 私は大崎の肩を引っ張り、無理やり助手席へ乗せた。大崎も、攻撃されていることにようやく気づき、大人しく車体に体を収めてじっとしている。




 私はアクセルペダルを踏み、一目散に彼らから逃げ去った。

 バックミラーには、彼らのうち数名が走ってくるのが見える。


 しかし、どんどんその姿は小さくなった。







  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る