応援コメント

15.移転計画と石臼コーヒー」への応援コメント

  • コーヒーもチョコももとは薬扱いだったとか。
    妖精の食べ残しなら何かしら効果ありそうだけどどうなんだろう。
    ドリップは廻し淹れるタイプの方が旨いですね。
    真ん中だけに注いでドーム作るやり方も試したけど今一でした。
    孤児院の宣伝効果でお客と問題が集まるかと思いきやこう来ましたか。
    続き楽しみにしてます。

    作者からの返信

    ドリップコーヒー美味いですよねえ……!
    >妖精の食べ残しなら何かしら効果ありそうだけどどうなんだろう。
    ギクリ! なかなか鋭いところを突いてきますな!
    続きをお楽しみにしていただければ幸いでございます!

  • コーヒーの木かぁ・・・
    地球だと熱帯圏かつ昼夜の温度差があり、朝露が木の葉を潤す環境がコクのある種子生み出すとされている
    まぁ生育するだけなら温帯でも栽培できますが、まぁ異世界だしw

    作者からの返信

    そう、異世界だから!
    いや、そろそろコーヒー登場させたかったんですよ……!

  • < 世の中には、甘いものをつまみにお酒を嗜む人もいるもんな

    ……ほほぅ、それはワシの事かいな? (´ω`)
    因みにだが「世の中には」と言われるのは日本くらいで海外に行けば甘い物をツマミにする方が実は多かったりするのだよ(笑)
    それこそチーズケーキと白ワインは海外でもやる人多いし、チョコレートとウイスキーはテッパンだし、ビールとジャムを塗ったパン(カナッペみたいな物)とか割とあるツマミやで。そして、日本だと辛めのみたらし団子や醤油だけとか味噌ぬった団子と日本酒とかもよくあるのやで。

    おっと。それは兎も角。誤字と言うほどではないけれども、

    < 翌日、チーズケーキを携えて湖へ向かった俺は、ほとりへ腰を下ろす女神クローディアと、

    は、ほとり「に」腰を下ろす、の方が文法的にはシックり来るかと思われます。
    へ、は方向を示す場合に使う助詞なので、この場合はちょっと違和感があります。

    作者からの返信

    いやいや、書いていたのは三日前なので偶然ですな!
    チョコレートにワインとかよく聞きますからねえ……。

    あとご指摘ありがとうございました!
    なおしました! 感謝!