トンカツとラーメン

 午前の捜索活動が終わり、ヤマアラシは見つからなかった。

 わたしは荒木に勧められて神山大学を訪れていた。学食をおごってくれるそうだ。

 トンカツかラーメンどちらが良いと聞かれて、わたしは両方と答えた。

 お前は高倉健かと呆れながらも荒木は券売機に紙幣を入れる。

 アレはトンカツじゃなくてカツ丼だろ。

 わたしは学生に席を取られまいと急いでテーブルを陣取った。

 周りを見ると未来のない阿保そうな学生がチラホラいる。異世界モノと洋モノが好きそうなオタクばかりで、オタクに優しいギャルはいない。

 後ほど、荒木がトンカツがトッピングされたラーメンをわたしに提供してくれた。

 これがまたうまかった。

「真田君は異世界から来たそうだね」

 唐突に異世界設定の話題を振られ、わたし自身も自分が異世界人であることを忘れていた。

「この世界はどうだい?」

「どうだいって言われても、前の世界とほぼ似ているとしか言えないですね」

「たとえば」

「前の世界でもラーメンもトンカツもありましたし、嵐山も京都もありました」

「それでも異なるところはあるのでしょ?」

「それは両親がいなかったり、京都が王都になってたり、グンマーが首都で東京がアフリカだったり、恐竜がいるらしいですし、あとオタクに優しいギャルがいない」

「最後のはどこの世界線でもいるわけないでしょ」

 オタクに優しいギャルは衰退しました。

「しかし疑問ですね。多少の誤差はあれど、前の世界とほぼ同じ。これを異世界と言えるのでしょうか?」

 確かにカクヨムの小説ジャンル規定にある異世界ファンタジーとは違うような気がする。

 どちらかといえば現代ファンタジーであろうか?

「先生的にはどう思いますか?」

「私の専攻は天文学なので、文学は専門外ですからわろかりなむ」

 荒木はタコそばを啜る。

 ちなみにこのタコそばとはタコスそばのことであり、北部大阪の名物料理であるが前世でも知名度が低い。

 そしてこの世界ではコロッケそばはないのだ。

「結局は観測者の視点で決まるのではと思うのです」

「観測者の視点?」

 いまいち理解できない。

「真田君がこの世界に対して違和感に感じるなら、それは異世界と判断して良いのかもということです」

「今、違和感がありました」

「どんな?」

「違和感には誤用です。正しくは違和感を覚えるです」

「それは私が間違えただけです」

 少なくともトンカツがトッピングされたラーメンを何も思わず食しているメンタルなのだ。そんなわたしが違和感など覚えることなど、あるのだろうか?

 いや、ない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る