待ち侘びた 来たる欲望 かわずごえ

 待ち侘びた 来たる欲望 かわずごえ



 かわずごえ 季語は春です。



 かわずごえは蛙の鳴き声と、買わず声、あれこれ買ってしまわないようにと思う心の声、端的にいうと自制心とでもいいましょうか、その二つをかけてあります。


 この句の第一の意味としては、冬が終わり、冬眠から目覚めた雄蛙たちが、一斉に雌蛙たちに恋のアピールを始める。その声を聴いた私達は、もう田植えの季節になったんだな〜と季節が過ぎ去る速さに思いを馳せてみる。



 第二の意味は、寒い冬が終わり、暖かい日が続くと人間も気持ちが軽やかになって、外に出歩くことが多くなりはじめます。そうすると、季節の食べ物や服などの誘惑に負けて、お金がみるみる減ってきたり、脂肪が増えたりしてしまうから、自制心をしっかり持とうという戒めを表してます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

第2回カクヨム短歌・俳句コンテスト 俳句一首部門 もっちゃん(元貴) @moChaN315

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画