第100話 王隠堂 春蘭

 それぞれの職業にそれぞれのこだわりがあるのだ、と高松は感心に近い納得をする。そうか、二つの言葉を合わせて『得心』か、と余計なことを考えてもいた。

 ともかく、彼の目の前にある本は希少なものだ。

 そのような書籍を片桐が持っているのには、理由がある。


「借りてきたって、図書館で?」

「阿部市の図書館はそりゃあ、良い本が揃ってるけど流石にこれはなかったわよ。けど、雲雀山 春宵が『自分の言葉を自分の言葉として書いている本』はこれだけだから、高松くん読みたいかなぁ、と思って父に頼んだってわけ」


 片桐 茜の父、片桐 鳳仙は阿部市図書館で司書をしている。鳳仙について、知っておくべきことは彼の矜持だ。

 読みたい本を読みたい人の元へ。必要な本を必要な人の元へ。

 それぞれの職業にそれぞれのこだわり、に準えるならば『司書のこだわり』である。

 独自のルートを辿り、図書館にない本であろうとも手に入れ、貸し出す。そんな父、鳳仙を尊敬し、茜も大学で図書館に関する科目を履修する予定だった。

 血は争えない。そういう話である。


「そんなわざわざ・・・・・・ありがとうございます。今度、鳳仙さんに会った時にもお礼言わないと」

「図書館に行ったときにでも、顔を見せてあげたら? 喜ぶわよ、ウチの父も」


 そう言いながら、片桐は高松に雲雀山のエッセイを手渡した。


「仕事中に邪魔はできませんよ。鳳仙さんだってお忙しいでしょうし」

「いつだったか、父も言ってたでしょ。『息子』みたいなものだって。遠慮しないで、気軽に話しかければ良いのよ。本しか友人がいないような、寂しい男なんだから」


 微笑みながら父の話をする片桐は、どこか誇らしげである。司書への道を諦め、本屋の店主を受け継いだ今でも、やはり『憧れの父』であるようだ。

 立場は違えど、本を愛する親子。高松にはどうしても入り込めない、熱く厚い壁のようなものが感じられた。

 父親との絆とは、それほど容易に生まれるものではない。生まれながらにして親子は親子。そんなことは当然の事実である。しかし、真に親子たり得るには、時間と経験を共有しなければならない。

 どのような関係性も、中身が伴っていなければ、名前だけの抜け殻なのだ。

 高松にとって片桐 茜、鳳仙親子の絆と互いへの尊敬と尊重は、羨ましく眩しい。


「息子、かぁ。父親ってなんなんでしょうね」


 ふと高松が問いかける。すると片桐は、何かを考えるような素振りをしてから、高松の持っている真っ白な本の表紙に手をかざした。


「うーん、私は父親になったことがないからわからないんだけれどね。もしかすると、その答えはこの本の中にあるのかもしれない。この本には『父』になった雲雀山 春宵の言葉が詰まっているから」

「父になった?」

「作家、雲雀山 春宵か。父親、王隠堂 春蘭か。自分はどちらであるべきか、という葛藤がね」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る