第99話 LA VIE EN ROSE

 ちょうど、そのような心境にあった高松に『そんな折』が訪れる。

 自分の名前が記されたパイプ椅子に、細めた視線を向ける彼へと、片桐が歩み寄った。もちろん、物理的に。だが、精神的にでもあった。


「そうそう、ちょっと思い出してこれを借りてきたのよ」


 気配なく歩み寄ってきた片桐の声に驚き、高松が体をピクリとさせている中、彼女は一冊の本を見せつける。

 真っ白な装丁が施された高級感のあるハードカバーの本。その表紙には『LA VIE EN ROSE』と書かれていた。

 高松は適切に読み上げることが出来ず、「エルエー、ヴィエ、エン、ローズ?」などと頓珍漢な言葉を吐いてしまう。

 すると、片桐は笑いを堪えるように口元を押さえてから、「ラヴィアンローズ」と正しい読み方を教えた。


「ラヴィアンローズ?」


 高松が聞き返す。


「フランス語で『薔薇色の人生』よ。そう訳されることが多いわ」

「で、これがどうしたんです? フランスの小説?」

「『で』じゃないわよ。高松くんが、意味を催促するように繰り返したから答えてあげたんでしょう? ほら、私の耳が感謝の言葉を聞きたいそうよ」


 自分の返答が片桐の機嫌を損ねた。なんて、心配をするような関係性ではない。

 高松は片桐がふざけているのだ、と理解し苦笑しながら「ありがとうございます」と返答する。

 輪郭だけの感謝を受けた片桐は、満足げに言葉を続けた。


「これは小説じゃないわ。フランスの書籍でもない。日本のエッセイなの」

「エッセイ?」

「自分の意見や体験なんかを自由に書き綴ったものよ。随筆、随想、隋録、なんて言い方もあるわね」

「エッセイが何かは知ってますよ、俺だって。これでも書店員なんですから」

「ラヴィアンローズも読めなかった高松くんのくせに、生意気なこと言うじゃない」


 日本語とフランス語の知識はまた別物だろう。

 高松はそう思ったが、言葉にはしない。経験上、片桐に反論して良かったことなどないからである。


「それで、そのエッセイがどうしたんですか? 表紙に作者名も書いてないですけど。著者名か」

「だーから、高松くんが気にしていた『雲雀山 春宵』のエッセイよ。小説家『雲雀山 春宵』が唯一出している、小説以外の書籍。発行部数、千冊以下の超レア書籍なんだから」


 蝶が薔薇から薔薇へ飛び渡るような空気感で、話が薔薇から薔薇に繋がっていく。

 まず高松が疑問を持ったのは、『LA VIE EN ROSE』の発行部数についてだった。


「え、雲雀山 春宵ってかなり有名な作家なんですよね? そんな作家のエッセイが千冊以下しか刷られてないなんて、あり得るんですか。しかも、今より本が売れてた時代に」

「痛いこと言うわねぇ、『今よりも本が売れてた時代』か。そうなのよね、今は本が売れない時代で、書店としては頭が崩壊しそうなほど痛い話だわ。それでも私は、紙の本を手に取った時の感動と、ページを進める手の喜びが・・・・・・って、違う違う。質問に答えなきゃね」


 私見を暴走させる手前で踏みとどまった片桐は、発行部数が少ない理由について答える。


「雲雀山 春宵が『私は小説家であり、エッセイストではない』と言ったそうよ。それでも書きたいことがあって筆を取ったんだって。でね、雲雀山 春宵の作家人生の中で一番売れていない本の発行部数が『千』なの。まぁ、新人の頃に書いた作品なんだけど、それよりも発行したくないって、『小説家のこだわり』みたいなものらしいわ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る