応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 鉛筆削りが壊れたへの応援コメント

    こんばんは。

    共感出来る部分が多すぎて笑ってしまいました。
    分解して組み立てるのに苦労したり、指を入れたらどうなるか想像してゾゾとなったり…(笑)。
    子供に「電動のが欲しい」と言われて、「壊れたらね」と言いながら直し続けている母です。
    シャーペンも良いけど、鉛筆の使い心地はまた良いのですよね。

    面白かったです。
    読ませて頂きありがとうございました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(´▽`)

    後でよく調べたら、芯が中で折れていてガッチリ噛んでいたようで、無事に直りました(●´ω`●)
    うちも電動鉛筆削りはまだ先になりそうです。

  • 鉛筆削りが壊れたへの応援コメント

    >今は鉛筆削りの話をしている。

    何かここ好きですw

    文房具、必要な時に壊れますからねー。
    鉛筆削りは特にいろいろ進化してるので、買い替え検討する方がいいのかなぁ……ってなるかもしれません。
    私ならヨドバシっちゃうと思います。

    ※余談ですが何でだかクロノヒョウさんのコメントがおもしろく思えてツボりました。

    作者からの返信

    最終的に直ったのでよかったです。

    「鉛筆削りの話をしている」は、その辺で「私なら数百円の鉛筆削りなんか修理しないでモンブランのペンを使うわ」というマウントさんの声を受信したんですね。治安の悪いところだと「まだ鉛筆なんか使ってるの?」とか言われそうで……。

  • 鉛筆削りが壊れたへの応援コメント

    小生はナイフで削る派でした。

    切っ掛けは、授業で使う製図用に鉛筆を削るのには、鉛筆削り器では都合が
    悪いから。

    今ならシャープペンシルの0.3mm、0.5mm、0.7mm、0.9mm
    で使い分けるのでしょうが、当時は鉛筆を使っていましたからね~
    それを自分でナイフを使って削る訳です。

    今はどうなんでしょうね?

    それが趣味のようになって、全ての鉛筆をナイフで削るようになりました。

    鉛筆をナイフで綺麗に削る作業は、とても集中力が必要となりますので、
    いつの間にか、もやもやも消し飛びます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます(´▽`)

    製図用ですと硬さも細さも様々な鉛筆が必要そうですね。
    ナイフで綺麗に削るのは難しそうです。素敵ですね。

  • 鉛筆削りが壊れたへの応援コメント

    私も鉛筆削りは職場でよく使っているのですが、なかなか壊れませんよ(*´~`*)
    どこが壊れちゃったのでしょうね(>_<)
    あ、私のは小さな箱型で鉛筆を差して自分でくるくるまわすやつですw
    ふふ(*´艸`*)
    思考がよくわかって、楽しかったです(*´-`)
    第三勢力も魅力的ですね(/▽\)♪
    エッセイ企画にご参加ありがとうございました(* ´ ▽ ` *)

    作者からの返信

    鉛筆削り無事に直りました!

    芯が半分しか取り除けず、奥にガシッと絡みついてました……色鉛筆だったので、中で折れちゃってたみたいです。
    おっしゃる通りそうそう壊れるものじゃないので焦りました。
    こちらこそありがとうございます(/// ^///)

  • 鉛筆削りが壊れたへの応援コメント

    買った方が安い時もあるけど、直せないとなんか負けた気がするんですよね。

    作者からの返信

    無事に鉛筆削りは直りました。ありがとうございます。