26 仲間になろうかな、と

「……成川、見てたのか」


 橋本が言う。ほぼ同時に、次の、赤と青の試合が始まった。


「見てましたけど……駄目でした?」


 橋本へ顔を向ければ、頬杖をつき、試合を眺めている。


「や、駄目とかではない。……前、どっちが勝った?」

「赤でした」

「そうか」


 試合のほうへ、目を向ける。


「……バレー、詳しいんですか?」

「いや、別に。授業でしかやったこと無い」

「じゃあ、私と同じくらいの知識ですかね?」

「お前、三木の試合、観に来たんだろ? 聞いてないのか? ルールとか」

「聞いてますよ」

「じゃ、俺より詳しいんじゃね」

「そうですかね……」

「……俺は今、何がどう進行して点が入ってんのか、さっぱり分からん」


 それほどか。


「それじゃ、分かる範囲で、説明しましょうか?」

「頼む」


 という訳で、赤と青の試合の解説をしていく。そのうちごそごそと、橋本が何かをリュックから、取り出した。

 それは、おにぎりで。


「もう、お腹、空きました?」

「まあ、少し。……リレーがあるから、先にエネルギー補給しとく」


 熱心だな。そういやタオルも持ってたっけ。汗かいたのか。


「……もしかして、走るの、結構全力出しました?」

「……。……だったらなんだ」

「いえ、だとしたら、練習の時より速かったのかな、と」

「……感覚としては、速かった」

「すごいですね。あ、あと、妹がですね、橋本さんはどの競技に出るのかと、50mで橋本さんが走り出す前に、電話で聞いてきまして」

「……はあ」

「で、橋本さんのことを説明して、一緒に見てました。驚いた声出してましたよ」

「そうか」


 おにぎりを食べ始めた橋本を見て、試合に顔を向ける。


「解説、続けます?」

「ん」


 結果、僅差で赤が勝った。そして、次の試合の準備が始まる。橋本は前を向いたままで、私も前を向くことにした。


「成川さ」

「はい」

「去年も、そういう感じで、やってたのか?」

「? 桜ちゃんとマリアちゃんの試合を観戦してましたけど」

「じゃなくて、見た目」


 あ、そっちか。


「去年はここまでしてませんよ。桜ちゃんに、ハチマキをリボンにしてもらっていただけです」

「じゃ、なんで今日は、それ?」

「……まあ、今年は橋本さん、初参加ですし。やってもらって、少し、戸惑っているようにも見えましたし。じゃあ、私も仲間になろうかな、と」


 爪の、鮮やかな赤を眺め、言う。


「体育祭ですし、つまり、お祭りですし。はっちゃけて楽しんだもん勝ちかな、と」

「じゃ、来年まで、もうしない?」

「こういう装いを、ですか?」

「そう」

「そうですね……」


 準備が終わり、青と緑の試合が始まった。


「ほら、ウチ、マシュマロが居るじゃないですか。ピアスの時も少し言いましたけど、何かあったら怖いんですよね。ですから、犬の口に入っても大丈夫なものを使ってるんです。けど、高いんですよね。高校生からすると。なので、そもそもあまり、しないんですよ。冠婚葬祭の時とかは、流石にしますけど」

「なら、持ってはいるワケか」

「まあ、最低限のものは」

「最低限ってなんだ」


 ……。


「ええと……化粧水、乳液、下地、ファンデ、フェイスパウダー、リップ、チーク、アイシャドウ、アイライナー、マスカラ、アイブロウ、クレンジング……あ、あと、日焼け止めとヘアオイルも。ですかね」

「一揃い持ってんじゃねえか」


 分かるんかい。なら聞くな。


「ですけど、ここまで上手くは出来ませんよ。日常使いしている訳ではありませんし」

「やれるなら、したいのか? いつも」

「さあ? これが当たり前なので。ですけど、上手くはなりたいですね。さっきも言った、冠婚葬祭などでは、キッチリしたいので。その人への気持ちと態度を、示すものの一つだと、考えていますから」

「ふぅん」

「解説、再開します? 青が緑を押してますけど」

「頼む」


 で、解説を再開。最終的に、青がそのまま勝った。

 やっと、マリアちゃんの試合が見れる。

 そう思いながら、ちらっと橋本を見れば、スマホで何かをしていた。

 私もずっと喋ってたし、お茶飲も。


「……マリアちゃんのポジション、聞いてますか?」


 飲み終わり、蓋を閉め、カバンに仕舞い、聞く。


「言われてないし聞いてない」

「マリアちゃんのポジション、ウィングスパイカーなんですよ」

「ああ、さっきまで言ってた、一番打つ奴、か」

「まあ、そんな感じです」


 女子バレー用に準備が整い、アップをしていた人たちが入ってくる。マリアちゃんも居る。

 試合開始の合図。まずは青と赤だ。

 橋本に断りも入れず、試合の解説を始める。さっきより、熱心に。


「あ」


 劣勢だった青が、ボールを返せず、試合終了。


「……複雑」

「まあ、友達を応援したいよな」

「でもまだ、一試合あるので」

「口調が完全に青目線だな」


 少しして、準備が整い、赤と緑の試合が始まった。一応、解説していく。勝ったのは、赤だ。


「まあ、よし」

「まあて」

「で、ここまで全部、赤が勝ちましたね。他のところがどうなってるかは分かりませんが、それなりに点数が入るはずです」

「……ああ、そっか。そういう仕組みだった」


 そこで、そういえば、と、思い出す。


「橋本さん、マリアちゃんのお姉さんとそのお連れ合いさんも、マリアちゃんの試合を見ているかもしれません」

「は? そうなん?」


 保護者席へ目線を移す。……居た。


「居ました。右側の保護者席の、真ん中辺りです」

「や、言われても分かんねぇよ」

「橋本さん、バイト先に来てくれた時、長い金髪の女性と、短い茶髪の男性が来てくださったの、見ていましたか?」

「……ああ……何語か分かんなかった」

「イタリア語ですね。で、その二人が、マリアちゃんのお姉さんと、お連れ合いさんです。……分かります?」

「それっぽい人たちの、見当はついた」

「女性は青い服、たぶん、ワンピースを着ていて、男性は青いシャツを着ているんですが」

「ああ、うん。見当つけてた人たちだわ」


 言っていたら、準備が終わったらしく、試合が始まった。青と緑だ。


「マリアちゃん……頑張れ……」

「小声で言うなよ」

「一応、赤である自覚はありますから」


 で、また解説をしていく。熱を込めて。

 青が、青が勝ってるよ。マリアちゃんがまた、1点入れたよ。

 そして──


「勝った……」

「青がな」

「うし」

「お前、友達、大好きだな」

「悪いですか?」

「いや? いいことだと思う」


 ベッティーナさんたちはどう見てたかな、と、そっちへ目を向けたら。ベッティーナさんは喜んでか、アレッシオさんに抱きついていて。アレッシオさんはベッティーナさんにキスをした。

 仲の良い二人だ、本当。店に来ても、いつもこんな感じだもんな。


「さて、試合が終わったので、私は運動場に戻ろうと思いますが……」


 橋本へ顔を移せば。ベッティーナさんたちを、目を丸くして見ていた。


「あの二人は、お店でもいつもあんな感じなので。あと、あの二人も一緒にお昼を食べますから、あまり驚かないように、お願いしますね、橋本さん」


 固まっているらしい橋本の肩を叩きながら、言う。


「お、……おお……ん? あの人らも、一緒に食うの?」


 振り向き、聞かれる。


「その予定です。あと桜ちゃんのほうは叔母さんが居ます」

「……お前は?」

「私はおばあちゃんと妹が来てます。あと、昼に間に合うかは分かりませんが、弟が二人来ます」

「……大所帯だな」

「場所は確保出来ているそうなので、大丈夫です。で、橋本さんはこれからどうします?」

「……成川は?」


 聞こえてなかったらしい。


「運動場に戻ります」

「じゃあ、俺も」



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る