余剰

syu.

余剰

「こうやって手をつなぐのよ」

 そう言ったあなたの手は柔らかくありました。

 いたずらに取られた私の手はどれほど冷たかったことでしょう。それでもあなたは肩ひとつ揺らさないものですから、私は手をそっと握り返しました。

 あなたは無垢でいたかったのでしょうね。それだからこんなことをするのでしょう。でも、あなたが無垢でいられないことを、私は知ってしまいました。

「ねぇ、さようならと言わなくてはいけないのでしょう」

 

 あの柔らかさを忘れられない私は、余剰で溢れているのかもしれません。

 ――花屋で一つ、百合を買いました。

 けれど、余剰というのは空虚で私には触れられませんでした。ですから、私は本に尋ねました。

 ――私たちが手を取りあった帰り道を辿ります。

 必要な分を除いた余り。必要以上の余分。残り。残余。剰余。そう辞書で引いた言葉に、言葉では表せない、という意味を知りました。

 ――あの頃のあなたに私は百合を一輪添えました。

 貴方に抱いたこの感情を「余剰」と呼ぶのなら、私は余剰を愛しています。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

余剰 syu. @Akanekazura

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画