第2話「スウィートイージー製糸工場」
-1-
川沿いのエリアは、日が昇ってきても雰囲気が暗い。
人家は少なく、木もまばら。視界は開けているのに、どこかじめっとしたイメージがある。
川からの風が湿気を含み、足元もぬかるんでいるせいだろうか。
一応、道は砂と砂利で舗装されている。
その上を、エドウッドとガートルードはのんびりと歩いていた。
宿で簡単な朝食をすませたあと、かなり早い時間にもかかわらず、次の目的地へ。
そもそも観光に来ているわけではないから、というのもあるが、見知らぬ土地を見て回るような趣味を、エドウッドもガートルードも持ち合わせていなかった。
二人は、並んで歩いている。
いつもどおり、言葉は、ない。せいぜい、道を確認するためのいくつかのやり取りをした程度だ。
それでも、早朝の静かな空気の中を、ゆっくりと二人だけで歩くこの時間が、ガートルードはとても好きだった。
やがて、前方に無骨なレンガの壁が見えてきた。
一面の草むらが広がる中、唐突に広がる建築物。壁の長さから見て、相当広大な敷地を囲っているのが見て取れる。
「あそこが、今日の訪問先でしょうか」
ガートルードのつぶやきに、エドウッドはうなずいた。
スウィートイージー製糸工場。
このウェルスヒルの町では比較的新しく、そして最も規模の大きな工場である。
もっとも、建物自体はとても古い。
この工場は、国が産業育成のために作った官製工場が始まりだった。
各地に巨大な工場が建てられ、国を挙げて紡績機械を導入し、工場労働者を当たり前の存在にしていった。
もっとも、工場経営自体はかなり杜撰だった。
所詮お役所仕事で、利益は二の次で非効率で非合理的、問題が起きても解決は先送りばかり。
毎年巨額の税金を食いつぶし続け、議会で非難を浴びた産業省は投入した資金の回収をあきらめ、巨額の損失を抱えたまま民間に払い下げられることになった。
ところが、工場の規模が大きすぎたために、買い取り手がなかなか見つからない。
官製工場ということで無駄に敷地が広く、建物が豪華だったためだ。
最終的に、ほとんど投げ売りのような価格で売却されたものの、その巨大さゆえに買い取った側も工場を持て余し、しばらく放置されてしまっていた。
そんなスウィートイージー工場が再稼働を始めたのが、ようやく数年前。
先代の死去によって工場を遺産相続したのが、現在の社長だ。
元々紡績工場を経営していた彼は、敷地の大きさを生かして大型機械を多数導入、ずば抜けた生産量を誇る製糸工場として再開させたのだった。
工場の大きな門扉が見えてきたところで、ガートルードは建物の大きさ、装飾の細かさに息をのんだ。
高いレンガの壁に囲まれていて上の方しか見えないが、それでも豪華さは十分にわかる。
町の中心部から川原に近いこの工場まで、他にめぼしい建物もないのに、ずっと丁寧に舗装された道が続いているのもうなずけた。
すぐ前を歩いていたエドウッドが、ふいに足を止めた。
ガートルードが前方に目をやると、門扉の前に若い守衛が二人、暇そうに立ち尽くしているのが見えた。
道はまっすぐその門に続いている。
エドウッドがなにに気をとめたのか聞こうとしたとき、ガートルードの後ろからなにかが近づいてきた。
車輪の揺れる音、きしむ金属音。
振り向くと、
始めは、魔法術式を使って車輪を回す仕組みが発明されたものの、魔法鉱石の消費量の多さが問題点だった。魔法道具でお湯を沸かし、蒸気の力で走るしくみが発明されたおかげで、王都では乗合馬車に代わりつつある。
もっとも、舗装された道路以外は走れなかったり、常に水を補給する必要がある、などの欠点があり、個人で所有しているのは一部の貴族や好事家程度だった。
「失礼────」
落ち着いた色合いのスーツの男性。年齢は初老くらいだろうか。仕草や言葉遣いから品の良さを感じさせる。
「王都からいらっしゃった工場監督官さん……でいらっしゃいますよね?」
男は足をそろえ、深くお辞儀をした。
慌てて、ガートルードも会釈を返す。
「お待ちしておりました。スウィートイージー製糸工場の社長をしております、ワーズナーと申します」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます