応援コメント

第1話 [ 東 京 ] 豊川稲荷 (+美喜井稲荷など)」への応援コメント

  • 愛知県豊川市にある「円福山 豊川閣 妙厳寺」のお仲間でしょうか。

    一般には「豊川稲荷」の名で呼ばれていますよ。

    こちらの豊川稲荷も神社ではないものの、境内の参道には鳥居が立っています。

    作者からの返信

    こんばんは

    豊川稲荷の分霊を
    東京の赤坂でお祀りしています。

    愛知県豊川市の豊川稲荷にも
    機会をみて見に行ってみたいです。

    コメントありがとうございます。

  • 私はお茶県人ですが、お隣県の豊川稲荷もきつねの像だらけですよ。
    いつか機会があったらお出でませ(^ー^)

    作者からの返信

    おはようございます。
    お茶県人のju-n-koさん

    きつねの像だらけ?
    それは面白そうですね♪
    お稲荷さん巡りも良いかもね。

    コメントありがとうございます。

  • 大吉連チャンおめでとうございます🐱

    お稲荷さんって明治の神仏分離で寺と神社に別れちゃったんですよね。豊川稲荷などは運良く逃れてお寺っぽいまま。神様も変わってしまったから、あちら側もさぞ大変だったことでしょう。

    あと私は既読スルーOK派なので返信されなくても大丈夫っす。マジで何とも思わないので。それより無理なく続けて下さるほうが嬉しい。好奇心を刺激されて調べるのが楽しい作品の一つなので。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    大吉2連チャンで
    嬉しかったです♪

    神社だと思ってたら
    お寺でした。
    というのも変な感じです。

    はい。
    人気が無いので、まだ返信できていますが、諸事情により、既読スルー状態になる事もあります。

    そして旅散歩に行く余裕が無いと更新は止まりますし、下書きに戻すこともあります。

    楽しく読んでもらえているなら良かったです♪