気ままに旅散歩♪(2)

🍙広袖むつ

第1話 [ 東 京 ] 豊川稲荷 (+美喜井稲荷など)

 お稲荷さんといえば、神社なイメージが強いのですが、先日行った豊川稲荷はお寺でした。


 お稲荷さんには、神社とお寺がある。

 そこには大人の事情があるのでしょうね。

 知らんけど。


 赤坂・豊川稲荷の近くに、美喜井稲荷神社という猫が御祭神の神社があると本やネットに書いてあっるのをみて、興味があったので、東京・赤坂見附駅から歩いて行ってみた。


 ミッキーマウス好きな飼い主さんが飼っていた猫の名前が、美喜井みきい。深夜、家が火事になった時に鳴いて、飼い主さんに知らせた。飼い主さんは助かったが猫は火事で死んだ。この美喜井ちゃんを祀りはじめたのは、お告げがあったかららしい。


 美喜井稲荷神社は、ビルの二階にあり、小さなやしろ

 お参りをして写真を撮りました。

 社の賽銭箱の上の方には、『奉納 美喜井稲荷大明神』と白い文字で書いてあり。鈴もある。

 社の前面は、ガラス格子戸のようになっていて、よく見えなかったが、招き猫らしいものが見えた。

 赤い前掛けをした白猫の像などもあり。

 猫の像の後には、『美喜井稲荷 諸大眷神』と金色の文字で書いてあり、猫の像の足元には猫用の缶詰がありました。

 壁に、『美喜井稲荷の御守護神は京都の比叡山から御降りになりました霊の高い神様です この神様にお願いする方はタコを召し上がらぬこと この神様を信仰される方は何事も心配ありません』とか書いてある。


 美喜井稲荷神社の次に、赤坂豊川稲荷へ行った。


 6月1日縁日


 やさしさは

 だれもが

 もっている

 あたたかさ


 とか道から見えるように大きく書いてあった。


 狐のお稲荷さん。


 お参りして、おみくじをひいた。

 大吉でした。


 手把太陽輝てにたいようのひかりをとって

 たいようの光りを

 手にとるというのは

 はるの気を

 もよおすなり


 とか書いてあった。


 狐の像が多い。

 ゆるキャラの像もいた。


 ベンチに座って、少し飲み物を飲んだ。


 紫陽花あじさいが咲き始めていた。

 写真を撮った。

 もうすぐ梅雨かな。

 今度、カタツムリがいたら写真を撮りたいものだ。



 豊川稲荷の次に、六本木の森タワーへ向う。


 森タワーで、花とゆめ展を見る。

 花とゆめ50周年らしい。


 写真を(撮って良い場所で)撮る。


 原画とか見た。


 そういえは近ごろ、花とゆめ買ってないな。

 知らない漫画家も多い。


 パタリロの像と

 パタリロ!のおみくじ

 というのがあったので一枚ひく。


 大吉だった。

『これにて一件落着だ!いやーめでたい!』

 とか書いてあった。


 お土産売り場で、欲しいと思った物は売り切れが多かった。唐辛子を買った。


 お土産を買うのに、花とゆめ展のチケットの確認がり、チケットを見せるとスタンプが押された。。チケットが無いと売ってくれないのだろうか。


 その後、花とゆめ展のエリアを出て、外の風景をガラス越しの写真を数枚撮った。


 見るものは見たし

 疲れたから帰る。




 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る