第11話 自分を大事にする③ 健康(運動の話)
今回は健康において食事に続いてもう一つ欠かせない要素である運動についてお話ししようと思います。
海藻は、運動は強度の調整が上手くいけば、健康効果がとても高いと考えています。まあ、そもそも医者が運動を進める理由がそれなんですけど 笑
✨✨✨✨
唐突ですが、みなさんは、どのぐらい運動しているでしょうか。もちろん、運動を全くしていない、という人間は滅多にいないと思います。寝たきりなどでない限り、人間は立ったり歩いたりしていますからね。
ですが、長時間のデスクワークなどが生活の一部になっている人なんかは、意識的に身体を動かさないと肩も凝るし身体も硬くなるしで身体の不調を感じるのではないでしょうか。酒を飲んで一時的に血行を良くしてその時だけマシにしている、になってはいないでしょうか。
文科省所属のスポーツ庁の調査によると、20歳以上で週一以上で運動している日本人の割合は52.3%のようです(https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/houdou/jsa_00133.html)
ただし、これが週二で以上で毎回30分以上の運動となると、27.2%とガクッと下がるようです。運動している人の割合は70歳以上が最も多く、40代が最も低かったもよう。これらの傾向は、昔からあまり変わらないというデータも出ています。
✨✨✨✨
一方で、生活習慣病の患者数は増加傾向にあるようです。
(https://www.mhlw.go.jp/wp/seisaku/jigyou/05sougou/dl/1-a4-5.pdf)
厚生労働省が出しているデータですが、高血圧の人は今は3000万人以上ですね。
七大生活習慣病(もう少し真面目に捉えた方がいいですよ)という生活習慣病の人は1850万人に及ぶようです。
(https://www.f-l-p.co.jp/knowledge/1081)
生活習慣病にかかっていると、大病のリスクもグンと上がりますので、(というよりも生活習慣病で死ぬことが日本人の死因の2/3を占めているようです)誰しもが気をつけるべきであると考えます。
✨✨✨✨
ただ、一見すると、寿命は伸びているのに生活習慣病人が増えている、という現状が矛盾しているように感じるかもしれません。
しかし、これたはまったく矛盾しない、単純明快な話であります。
70歳以上の老人が増えて、その人たちが寝たきりにならないように運動をする=運動人口が増える。
老人は生活習慣病に罹っていることが多いので、生活習慣病の患者は増えているが、運動しているから寿命も伸びる、という構図です。
ただ、子供達の生活習慣病は増加しているようです。添加物の多い食事と外で遊ぶことが少なくなったのが主な原因ではないのかと考えます。
上記を踏まえ、日本全体で見ると、運動習慣が悪くなってもいなければ、(子供のケースは悪化していそうですが)国民の健康状態は過去も今もそれほど大きくは変化なしと言えると考えます。精神的な病を除外して考えていますので、悪しからず。
✨✨✨✨
さて、ここからは、海藻が考える健康的な運動習慣についてです。
健康的な運動習慣でよく言われるのが、週2回〜3回、30分以上の運動を行うのが良い、ですね。聞いたことありますでしょうか。
ただ、この指標は非常にラフな考え方だと海藻は思います。
何もしないよりは遥かに良いことは確実ですが、同じ30分でも人によっては劇的に違う効果が得られるような運動習慣もあると考えます。
例えば、ダイエット目的でジョギングしている人がいると思いますが、あまり負荷がかからない短い時間のジョギングだと、ダイエット効果はかなり低いと言えるでしょう。
ある実験では、週5回、45分ジョギングした人々を追っていって、一年で体重が平均2キロ落ちたという結果が出ました。じゃあ、週2回、30分のジョギングだと、果たしてどんなレベルの効果であるのか…想像に難くありません。
✨✨✨✨
ただ、マラソンや長距離の有酸素運動がダイエット効果がないか、というと、海藻はやり方によってはそうは思いません。
理由は単純です。マラソン選手にしろ、サイクリストにしろ(競輪ではなくロードレーサーの方。大会は基本100キロ以上の走行距離)、真剣にやっている人は基本ガリガリです。
そういう体型になるのが有利に働くというのもありますが、真剣に打ち込んでいると、自然とこういう体型になっていくということもあります。
海藻の友達で、大会でも入賞経験のあるガチのサイクリストがいますが、彼は普段から100〜200キロぐらいのライドに行ったりしています。
以前、筋トレジムに誘った時、「筋肉はつけたくない。遅くなる。」と言っていました。確かに彼は細長い身体つきをしています。
負荷の高い有酸素運動を長時間続けると、身体は悲鳴をあげます。ある医者曰く、フルマラソンを走ることは、大規模な外科手術を受けるぐらい身体へのダメージが激しいとのことです。
海藻も、大した練習もしていないのにフルマラソンに参加したことがあり、なんとか完走しましたが、27キロ地点でふくらはぎが攣り、30キロ地点からは足全体が攣ったような状態で腕の振りだけで歩いているのか走っているのかわからないような状態でのゴールで、その後、一週間はまともに歩けない感じでしたね。
このフルマラソンの前に、海藻は練習のために普段は走らない20キロを走っています。
当時、海藻は普段から5〜10キロぐらいは走っていましたが、この20キロ走った時に少し異常なことが起きました。
それは、とんでもなく大量のご飯が食べられたということです。5〜10キロ走ったぐらいではそんな事はありませんでした。
どういうことかと言いますと…
海藻の住む場所の近くに、当時ジャイアントラーメンを謳うラーメン屋がありました。今は潰れて閉店しています(残念!)。
ここのラーメン屋は大盛りを頼むと、普通の人間では食い切れないぐらいの巨大なラーメンが出てきます。
どのぐらいかというと、若い男を8人ぐらい連れてチャレンジに行った時に、サイズを見てビビって大盛りを頼まなかった4人が助っ人で入っても完食できなかったほどです。
ところがこの日、異常にお腹が減っていると気づき、すぐにこのラーメン屋に行き大盛りを頼みました。もうあまり考えなしに頼んだ感じでしたね。
まあ、ダイエット的な見地から言えば最悪のシナリオですが 笑
そして、思っていた通り、このジャイアントラーメンを完食することができました。
さらには、隣でかレーを食べていた人を見て、(カレーもいいな…)と思って、残すことを前提でカレーも頼んじゃいました。
すると、なんとカレーまで完食できてしまいました。カレーもかなりの量だったのに…
本当にビックリして、自分がどれほどのエネルギーを消費したのか、計り知れないなと思いました。めちゃ汗も書いたから、身体が塩分を欲しがっていたのかもしれません。
どの地点でそういう状態になったのか分かりませんが、長距離競技においては、身体へ深刻なダメージを与える境目がどこかで存在するような気がします。
ただ、ダイエットしたいならそのぐらい走れ、という事を言いたいわけではないです。無茶をすると怪我をすると思いますので、あくまでも参考程度で考えてください。
✨✨✨✨
海藻も運動に関してはかなり健康的だと思いますので、ご紹介させていただきます。
今は筋トレ、サイクリング、短距離走、深夜ストレッチが習慣になっています。
柔術もやっていましたが、コロナにかかりインフルに罹ってから一旦お休みして、その後睡眠のスケジュールが変わってしまったので戻れてないですね。そのうち戻ろうと考えていたら、他の習慣で埋まってしまいました 笑
それはさておき、なんだかんだで、海藻は今のルーティンを気に入っています。
筋トレで身体作りを…
サイクリングで有酸素運動を…
短距離走で瞬発力やスピードを…
ストレッチで身体の柔軟性を…
色々とできていて嬉しいですね。
筋トレ週2回(火、金)、短距離走週2回(水、土)、サイクリング週1回(日)、ストレッチはほぼ毎日、です。
✨✨✨✨
そもそも海藻は身体がめちゃ硬いです。
何をするにも身体が硬いってよくないことなので、夜中に妻を誘って、ネットフリックスとかYoutubeを観ながら一緒にストレッチを始めたのがきっかけです。今や最低でも1時間、大体2時間ほど寝る前にストレッチをやってます。妻ともコミュニケーションが取れて楽しいです。
元が硬いので今でもそんなに柔らかくはないですが、前屈でもつま先を握れるぐらいは柔らかくなりました。あと、首のストレッチなんかも入念にやってたら、肩凝りもほぼ解消されましたよ!
ただし、無理なストレッチで肩が脱臼しかけたこともあり、ずっと痛かったりしたので、お気をつけて…
✨✨✨✨
筋トレは必須な運動となっています。
骨粗鬆症(骨が弱くなる病気)予防にもなりますし、年を取ったら一番大事なのは筋力らしいですから。何より、パワーがあると物を持ったりするのも億劫にならなくて良きです。
✨✨✨✨
あと、手っ取り早く運動したいのであれば、短距離走をお勧めしたいです。元々陸上は好きなのですが、短距離走を再開したのは柔術から足が遠のいてからなので、比較的最近始めたルーティンです。
短距離走、正直かなり身体が引き締まる感じがします。ダッシュを何本か走るだけでもう効果が実感できますね。
そもそも、内臓を圧迫し、体の変調の原因となりやすい内臓脂肪を燃焼するのは、短距離走が最も効果的だという医者もいます。実際、様々な研究がこれを示唆しているようです。英語で、Sprinting (短距離走)Visceral fat(内臓脂肪)で調べると、山ほど同じようなことを書いてある文献が出てきます。
何よりも、身体にみなぎるエネルギーが増大された気がしますね。ミトコンドリアが活性化されている事でしょう。
✨✨✨✨
そして、海藻が唯一取り組んでいる長距離の有酸素運動がサイクリングです。心肺機能を鍛えるのにいいです。
ただし、走り過ぎると負荷が強すぎてすぐに怪我をすると考え、パワーやスピード系の運動が多い海藻は大体1時間以内で抑えています。
少し前まで一回のライドで2時間ほど走っていましたが、他の競技に影響が出そうな感じだったので、少しやり過ぎな感じがして今は1時間弱ぐらいで抑えています。
お陰様で健康診断に行った時に、負荷テストみたいなことをやらされ、色々なケーブルみたいなのを体に付けて走ったところ、METSスコア15.6とかで、これは僕の年齢の人(40代です。年齢バレ 笑)からすると相当高かったようで、医者にどうやってそんな身体を手に入れたい、アドバイスくれ、と言われたぐらいです 笑
✨✨✨✨
さて、運動の話、いかがだったでしょうか。
海藻の考えだと、無理すると怪我をするし、継続できません。過去色々とやりすぎて身体が持たなくて、むしろ全ての能力値が下がったことがありました。
何かのプロになる人なら、もちろん無茶しなきゃいけない時もあるのかもしれませんし、徹底的に管理すれば回復も早くなるのだと思いますが、普通に仕事をしている人だとそこまで徹底するには限度がありますよね。
あと、最後になりますが、色々な運動やスポーツに手を出すことは海藻は良いことだと思います。
これは精神的にも良いです。短距離走で記録が伸びなかったとしても、夜のストレッチで柔軟性が増したとか、サイクリングでタイムが落ちた日の次の日とかにベンチで新記録を更新したとか、ということが普通にあります。
何かが下がっても何かが上がってくれたりして、おかげでモチベーションを保ち続けることができます。
✨✨✨✨
時間がない人も多数いると思いますし、運動が嫌いな人もいたり運動をできない、という人もいると思います。もちろん、運動していても、病気になる時はなります。むしろ食事のほうが影響力強いように思えますし…
ただ、無理のない範囲でやればいいのではと思います。
たとえ少ししかできなくても、やらないよりは遥かにマシなはずです。
それでは、今日のお話はここまでw
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます