第12話 二日目は慎重に
千夏の護衛官就任から二日目。
けさは馬乗りモーニングコールはなかった。というのも、俺が先に起きたからだ。
「朝だぞ~」
逆に、俺の方が起こす側だった。
パッとカーテンを開ける。
「まだ、まだ寝るの……」
「そーくんを養います、っていってたのは誰だったんだろうな」
「私は護衛官。自分の睡眠時間も死守する……そーくんを養うのとは別問題」
「時間を守ることと両立してもらわなくちゃ困るぜ」
数分間、千夏はベッドの魔力に囚われていた。以降はぱっちりと目を覚ましていた。
「やっちゃった……きょうも私が朝食を作るはずだったのにぃ」
「今回は俺が作ったから大丈夫だ」
「ほんと!?」
千夏に頼ってばかりじゃいられない。この家の実質的な主は俺だ。できることなら、朝食の準備くらいはしないとな。
「たいしたもんじゃないが、いいかな」
「謙遜しないでよ。そーくんが作るものなら、どれも国宝級なんだから」
「持ち上げるにしても、国宝級は大袈裟すぎるだろう」
「やっぱり神話級とかのほうがよかったかな」
「逆に大袈裟度が上がってるんだが?」
くだらぬやりとりをしてしまったが、決して時間に余裕があるわけではない。
「ともかく食べて、いこう」
「うんっ! 早急に、だね」
野菜炒めに目玉焼きトーストという簡単なメニューだったが、千夏にとっては感動ものだったらしい。
いわく「あのそーくんに料理を作ってもらう日が来るなんて……」とのことだ。
味について「味覚がある理由って、ここにあったんだね」と悟りを開いたかのような口ぶりだった。
いちいちオーバーな反応。付き合ってはいられなかった。時間に追われながらも、どうにか車へと乗り込んだ。
「車だったから、そこまで急がなくてもよかったか」
「よくないよ~。もうすこし遅かったら、化粧もここまでは仕上がらなかったし」
「きょう、だいぶいい感じだね」
「私としても、ビジュ決まったわ~って思ってたんだ。成功しててよかった~」
タクシー内での会話は、やはり運転手には聞こえない。そういうこともあり、素の態度で話しているように見えた。
「きょうはあいつ、来るかな……」
「誰のこと?」
「宇佐見だ」
宇佐見はクラスメイトのひとりで、数すくない男子のひとりだ。小柄で中性的な見た目をしている。
ここ最近、体調不良なのか欠席していた。さすがに数日休みが続くと気になるものだ。
「潤くんね。大丈夫かなぁ」
「千夏の欠席は……別か」
「そーくんの護衛官になるために、いろいろ便宜をはからないといけなかったからね。護衛官休暇ってやつで、評定の上では欠席扱いにならないの」
「はぇ~。やっぱりすごいな、護衛官」
護衛官といったら、と千夏は続ける。
「宇佐見くんの護衛官、知ってる?」
「どんな子だったっけ」
「西園寺まもりちゃん。別のクラスにいるでしょう? 物静かな忍者みたいな子」
「あぁ、いたな」
まもりが護衛官、か。
名は体を表す、とはよくいうが、まさにその通りだ。
「しばらく宇佐見が学校に来てなかったからいいけど、まもりちゃんには気をつけないとね」
「なにかあるのか?」
「ルールは絶対、みたいなタイプなの。私の違反を突き止めたら、確実に密告される」
「かなりまずいな」
「ここまで、そーくんの護衛官だと疑われる真似はしていない。平気だと思うけどさ、いちおう確認。きのうっておかしなことってなかった?」
「あんまりかな」
朝に千夏に馬乗りされた。
昼は一緒に飯を食った。屋上から室内に戻る際、転びかけていた千夏の姿が目に浮かぶ。
夕方は継実とも一緒にドリンクを飲んだ。その際に、周りから変に注目されたくらいか。
「だよね、よかった。今後も警戒心は高めていかないとね。念には念を入れておかないと」
「慎重なのはいいことだよ」
「だからきょうは、そーくんの膝をさすりません!」
「堂々ということかよ」
「もっと他のところに触れたいと思うんだ~」
「セクハラ発言も、堂々といえば許されるってもんじゃないぜ」
「違うの?」
「そりゃ違うよ」
じゃ、やめとこうかな、と千夏は意外にも退いた。
というのも「そーくんを嫌がらせるのは、護衛官の信条に反する」というところだった。変なところでちゃんとしている。
タクシーが高校まで到着すると、今回は千夏が先に出た。
「いつもそーくんが出る。で、次に私が出るって順番だと、怪しまれる原因になるから」とのことだった。
俺たちに目をつけている人間などいないはず。
……というのが俺の読みだった。
まさか身近な幼馴染が護衛官とは疑われまい。先入観の問題で大丈夫。千夏の偽装工作の精度にもよるが。
親しげにしていることについても、長らく付き合いのある幼馴染だから、でおおかた済むと思う。要するに、いまのところは安心ってことだ。
千夏が出てから数分後。ちょっと周りを気にしつつ、俺はタクシーから出た。
大通りに合流すると、クラスメイトもちらほら見かけるようになった。
「重森くん?」
ひとり歩いていると、後ろから声をかけられた。
綺麗だが細い、透明な声。
これは。
「潤か」
「久しぶりだね」
噂をすれば影、という言葉は、あながち嘘ではないらしい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます