第8話 ギャルと幼馴染はカフェに行きたい

 昼休みも午後の授業も、あっという間に終わった。


 つまり、いまは放課後。


 クラスメイトたちはそれぞれ思い思いに動いている。教室は騒がしい。


 帰宅部だし、人の波に紛れ、そそくさ家路につこうと考えていたのだが。


「ちなっちゃん、放課後遊びにいかない?」

「きょう?」


 千夏が継実に引き留められている。無視するわけにもいかず、立ち止まって聞き耳を立てる。


「もちろんだよ~! ね、新作のフレーバー、私と飲もうよぉ」

「月替わりのフルーツ、捨てがたい……でも」


 行くか考えあぐねている千夏は、あきらかに俺に視線を向けた。


「行くとしたら、私と継実のふたりだよね」

「うん。そうだけど?」

「もうひとり、連れてってもいいかな」

「誰を誘うの? なぎさちゃんとかかな。いや、でもあの子は流行はやりとか乗らないタイプだし、かわいいものもあんまりだし」

「違う違う」

「もったいぶらないでよぉ」


 継実と同意見である。はたから勝手に聞いている身分であるけども。


 千夏は、継実に耳打ちした。


 その間、千夏は俺の方をちらちらとうかがっていた。継実に話した内容は、聞かずともおおかたわかる。


 うんうん、と継実はうなずき、企みの笑みを浮かべていた。


「え? いいの?」

「あとは本人が嫌がらなきゃだけど」


 俺に直接誘いの言葉がかけられる、ということはなかった。


『人気のカフェの近くに集合。あまり目立たないように』


 とだけメッセージが入っていた。


 教室で堂々と俺を誘えば、いろいろ面倒なことがつきまとう。回りくどいやり方だが、貞操逆転世界である以上、必要なステップだろう。


 千夏のメッセージに従うように、ひとりで目的のカフェの近くまで来た。


 カフェのあたりにはほぼ女性しかいない。世界の男女比を考えれば当たり前だが、いささか緊張する。紅一点とはこんな気持ちなんだろう。


 俺がベンチに座って待っていると、誰かが肩に手を置いてきた。


「やっほー」

「千夏か」


 継実と一緒に来ていた。


「ほんとにきたんだね、しげっち」

「しげっち……あぁ、そうだな」


 慣れない呼び名にすこし反応が遅れてしまった。


 「まさか、クラスメイトの男の子と出かける日が来るなんてねー」


 継実は俺のことを興味津々というふうにじろじろ見てきた。


「ね、継実。視線やりすぎだよ?」

「えー。千夏さ、拝めるうちに拝まなきゃ」

「そーく……颯汰くんは信仰対象じゃないんだからっ」

「数すくない男子は神様なんだよぉ、私の中では!」


 冗談だとしても、俺は崇められるようなタマではないぜ。


「興奮冷めやらぬ状態の継実を連れてって、大丈夫なのか」

「はえっ!? 私を警戒してるの?」

「いや、そういうわけではないんだが」

「まーね、私も立派な大人の女性なんだから、安心して?」

「あぁ」

「男子と会うと見境なく食らいついちゃうのは、大人の女性として仕方ないよねー」

「ますます不安になることをいうなって」


 継実はいたずらっぽい表情を浮かべていた。


 ここは貞操逆転世界。継実の発言も洒落にならない。


「ふたりとも、早く新作のジュース買おう? 楽しそうにおしゃべりするのもいいんだけどさ」


 俺と継実のやりとりをバッサリ切るように、千夏はいい放った。


「早く並ばないと、行列で大変なんだから。ね、颯汰くーん?」

「あぁ、そうだよな。行こう行こう」


 ちょっと継実と軽口を叩いていただけなんだが、千夏としてはいささか気分がよくなかったようである。


 この世界の千夏は、底が見えないところがある。変に反感を買えば、後で大きな跳ね返りがあるかもしれない。あくまで友好的に接しよう。


「颯汰くんを呼んだはいいけどさ、あの列の中に堂々と入るって感じ?」

「そうだよ? じゃなきゃ、せっかく一緒に来た意味も薄れるよね」

「で、颯汰くんは千夏と同意見ってわけかな」

「並ぼうかな。ひとりならまだしも、ここには頼れる知り合いがいるから」


 さりげなく口にした言葉に、千夏も継実もびくっと反応した。


「「て、照れるなぁ……」」


 まったくといっていいほど同じセリフだった。


「うーん! やっぱり颯汰くんは颯汰くん? って。クラスメイトの私を頼りにしてくれるなんて……マジそそる系男子だよね〜。うんうん」

「いや、いまのはきっと私にいったんだよ。幼馴染として長い付き合いがあって、信頼感がある。頼り甲斐しかないよね。だよ、ね?」


 継実はにこやかな笑みを崩さない。


 千夏は高速ウインクで圧をかけてくる。


「いや、いまのは両方に向けてであって……」

「でも、一番に思い浮かべたのはあたしじゃないかな?」

「唯一の対象となれば、私の圧勝な気がするけどなぁ」

「千夏、自信満々っぽいね」


 お互いになるたけ冷静さを装ってはいる。


 それでも、両者の間に激しい火花が散っている。


 しばしの沈黙があって、睨み合いは終わった。


「ま、ともかくあたしらが守るから。颯汰くんは安心して並んでね」

「めっちゃ助かるよ」


 新作のドリンクを求め、俺たちはくだんの列に並んだ。


 行列の長さは、元の世界の倍以上だろう。貞操逆転世界の男女比では、こういうドリンクを求める女子が、純粋に数十倍となる。当然といえば当然だが、異様な光景だった。


 女子ばかりの列に入るのは、やはり疎外感がある。


 そして、周りから感じる、ギラついた目線。


 珍しい男子に対する好奇心。それだけでなく、別の意味合いのこもった視線すら感じる。単なる思い込みでは処理できない。


「うるさいね、視線」


 千夏はつぶやいた。


「直接的な行動がなくても、結構こたえるもんだな」

「目障りな視線も、虫みたいに抹殺できればいいのにね……」


 千夏の闇が露呈したような、重い言葉だった。


「ぶ、物騒だな」

「あっ! 違う違う、これは比喩だよ? 余計な女子には退散願いたいなんて、正真正銘、まったく思ってないしね! 私は平和主義者だからっ」


 千夏は、少々動揺しながらもまくしたてた。残念ながら、フォローになっていなかった。


「ひぇ〜。ブラック千夏怖すぎなんですけど!? やっぱり異性の幼馴染って拗れちゃう説立証でよさげ?」

「よーくーなーいです! 継実、いまのは忘れる。いいよね?」

「しゃーないかな。忘れるよう頑張ってみる」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る