Ⅱ.


 夏はとうに終わり、秋さえどこか遠いところへ旅立とうとしていた。

 陽射しの強さと空気の冷たさが、奇妙な緊張のもとに均衡したある日の午後。

 女はひっそりと私の隣に立っていた。


 「よく来てますね」


 静かに女は言った。

 化粧をしない顔が驚くほど幼い。

 日焼けした肌にくろぐろとした瞳孔と太い眉の女は、小学生の少年のようにも見える。しかし風に鋭くひかる髪には艶が乏しく、額や目尻には古木の表面を思わせる皺が縦横に走っていた。


 「はい。する事もないものですから」


 陽射しに眼を細めながら私は答えた。

 もしかすると女の年齢は私とおなじくらいか、あるいは信じがたい話だが私より幾つか上かもしれない。 


 「東京の会社をやめて戻ってきました」


 嘘だった。

 私の無能ぶりにごうを煮やした会社が、組合と合意のうえ私を馘首くびにしたのだ。


 「まあ。こちらの方だったんですか」


 パーカーの代わりに羽織った綿入れの袖を引っ張りながら、女は声もなく笑った。


 「 このさきのマンションに、二年前から母が住んでいます。親父が死んだので、家を売って将監野からこちらに越してきました」

「ご結婚は?」

「いえ。まだです」


 田野を押しわたってゆく風のなかに生まれた小さな静寂の中で、わたしと女の会話は不思議なほど自然に進んだ。


 「失礼ですが、あなたは?」

 「わたしも一人です。今は」


 切り通しの先の草原が、潮騒のような音を立ててごうごううねってる。

 すでにもう何千年も前からわたしは、風のなかでこの女と語り合っていたような気がしていた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る