第40話 禍津神、愛しき神の復活を見る。

 一ヶ月。

 ロックドア新当主ジバールは、傷跡のこるロックドアを立て直しつつあった。

 新第18騎士団団長ステラは、パズス派である残党を基本、改心させてきた。


 若き二人だけに任せていられず、各地の有力者たちも尽力した。

 そうして活気を取り戻した領民達が今日集まったのは、エミシだった。

 世にも珍しいエミシの酒蔵が、今日開放された。


「なんだこれ……」

ワインの醸造所ワイナリーとはまるで違う……」

 

 茶の杉玉がぶらさがった酒造の門を潜ると、初見の酒蔵にみな驚愕する。

 清潔なシートの上に敷かれた、酒造好適米。

 厚手の布によって覆われた、人より巨大な蒸篭【こしき】。

 米が発酵し、澄んだ液体を濾過し、貯蔵する工程。

 未だ慣れない職人たちの、必死な汗。


 そして完成品たる、瓶に注がれる、揺れる日本酒。

 

「本当はちゃんとした日本酒を飲ませたかったんだがな」

「やむを得ぬ。それに、金も取らぬ試飲会の方が、敷居が低かろう」


 ちびちびと甘酒を飲むツクミの隣で、イトとアマスが腕組をして、日本酒見学に来た人々を見つめる。


「だが酒蔵が出来ても、日本酒は完成せぬ。酒造りには経験豊富な職人が必要ぞ。そして、米と水以外があまりに足らぬ」


 日本酒には米と水だけがあれば良いというものではない。

 米を酒へと変身させる味の要、こうじも必要だ。

 それもアマス管理の下、研究が進められている。イトの助言があるとはいえ、『何の麹が美味しいか』という問ばかりは、人間達が見つけるしかない。


「だがおたくの日本クニじゃ、最初は誰しも未経験だったのだろう?」

「左様だ。失敗の体積の果てに、日本酒を始めとした文化がある。それは日本に限った話では無い。どの世界でも共通する事ぞ」

「ふっ。それに」


 日本酒を口に含み、不可思議な味へ驚愕した客人が増えた。

 それを見て、アマスは笑みを浮かべた。


「一応は飲めるくらいにはなっている」

「かかっ。毒で無ければよい。言っておくが、衛生には気をつけよ。我は案外潔癖なるぞ?」

「ああ。エミシはここから再スタートだ」


 現人神と平然と話すアマス。一か月前は危篤状態だったのに、今となってはすっかり元気だ。

 そんな背中を、じっと見つめていた少年少女がいた。

 少女ステラに背中を押され、少年ジバールがアマスへ近づく。


「アマス……さん」

「おう。パズスの倅。いや、その呼び方はもう相応しくないな、ジバール当主」


 イトに促されるでもなく、イトの代弁をするでもなく、イトの操り人形になるでもなく。

 真正面からアマスへ話す。


「一ヶ月、当主をしてみました。正直、パズスの残した爪痕は大きくて、すぐに立ち直れないっす……」

「それが生活というものだ。一度崩れると脆い」

「でも、取り戻したい。次世代の子供たちが無邪気に遊べるような、そんな領地にしたい」


 イトは、ジバールの横顔を眺める。

 今も、イトにへりくだった態度を取ったりする。だが、イトを忘れて業務に没頭している男の顔を見るのは、神の本懐だったりする。

 本来、神とは忘れられているべき存在だからだ。岩礁に乗り上げた時だけ、神という一番星が顔を出せばよい。


 今、ジバールは自分の一番星に進んでいる。これは、その一歩だ。


「アマスさん。どうか、ロックドアの再建に力を貸してもらえませんか」

「……ようやく自分の言葉で言えるようになったじゃねえか」


 しかし、アマスは首を横に振った。


「悪いな。だが、俺はやはりこのエミシからは動けない」

「……そう、すか」

「だが、このエミシの村長として、協力する。それでどうだ?」

「はい。よろしくお願いします」


 すっと、頭を下げる。

 パズスの反省を活かし、各地の代表者が議論する議会制をロックドアは取り始めた。だからこそ、エミシの村長としてアマスは政治に参加できる。


「ところでステラ。お前、現人神の神官になったんだな」


 どこか揶揄う様に、アマスは娘のステラを見る。


「いや、べ、べべ、別に……」

「神官にして騎士だ。普段はツクミと巫女をやって、非常時は新第18騎士団の新団長ぞ。ま、我の親衛隊……いや、衛隊といったところか。もっと胸を張れば良いのに。オネストなど軽々と蹴落とす美貌が台無しぞ」


 イトのにんまりした顔に、思わず目を逸らす。

 旧第18騎士団と人間賛歌オンリー、更に有志によって結成された新第18騎士団の団長ステラは、若干恥ずかしそうにしながらも、呼吸を整える。

 そしてイトと向き合う。イトに敵対宣言をしたような精悍な顔つきで。


「でも、私にとっての一番の神様は、マナ様だよ。消えたとしても」

「かかっ。それで良い」


 酒蔵【マナ酒造】のエンブレムを見上げながら、イトは続ける。


「だから、マナ様がまた参りたくなる世界を作るために、いつも自分の心を見つめることした。それが現人神の教えでしょ」

「ああ。お主の頑張りは、我が良く見ておる。このロックドアから始め、弱者の虐げられない世界に変えてみせよ」


 次々に甘酒を味わうツクミが、首をかしげて二人を見る。


「でも、昨日もステラとジバール、喧嘩してた」

「ほう。元気なのは良い事じゃ」

「いやイト様待ってくださいよ、それはこのステラが!」

「ジバールがちゃんと書類を書けばよかっただけの話でしょ!?」


 まるで、学生時代の再現の如く、二人の喧嘩はロックドア名物の一部となっている。

 言い換えれば、かつて横顔しか見ることが出来なかった二人は。

 大人になり初めて、真正面からぶつかり合えるようになった。


「それにしても、ここはマナ様が祀られてた祠があった場所だよね」

「祠は残してあるぞ」


 ステラが問うと、アマスが目線を他方に向ける。

 そこには簡素な作りの、木の祠があった。米や野菜が供えられている。


「この酒蔵は【マナ酒造】……豊穣の神マナが、豊穣の祝福に人々に酒を与えた――という神話コトにしてある。これでは酒の神なのかもしれんがな」

「けど、マナは……んーっ!! んーっ!!」

「お主はまだコミュニケーションとやらの勉強が必要ぞ」


 ジバールが口を挟もうとすると、イトの線でお口チャックされた。

 たまにこうやって空気が読めず、イトの反感を買う。


「そうだ。マナはもういない。こんなのは俺とステラの自己満足だ」

「でも、いるって思っちゃうのよ。私と父さんには、どうしてもね」


 淋しい目で祠を見つめる、二人。

 彼女たちは、崇める神を失った。常に隣にいた家族を失った。

 あれから一ヶ月。哀しみはゆっくり寛解していく。だが時折、氷のように冷たくなって、二人の心を包む。


「あきらめるのは早いぞ。アマス、ステラ」


 二人の後ろ姿に、イトはかかっ、と笑う。

 そして目を瞑り、


「あぁ、やはりな……そろそろか」

「何を……?」


 言葉の意味をステラが聞こうとしたところで、柔らかい風が一同を包む。

 イトの次に気付いたのは、ツクミだった。

 遅れてステラ、アマスも見上げる。

 

 葉が、舞っていた。

 不規則に踊り、球体を成していた。

 まるでその真ん中空白が、剥き出しの魂かのように。



「マナ……?」



 ステラもアマスも、我を忘れてただ見つめる。

 太郎に滅ぼされたはずのマナが、祠の上に鎮座していたからだ。


「マナ様が、復活した……? でも、イト様。神様も生き返らないって」


 それを裏付けるように、無心でマナに触れていたアマスとステラが、何かを悟ったように頷いた。


「……分かる。

「左様だ。神は生き返らぬ。それは【代替わり】した、次のマナだ」

「代替わり……?」

「要は、二代目ぞ」


 最初からすべてを知っていたイトはただ一人、確信した様子で腕組をする。


「すべての神が代替わり出来るとは限らぬ。だがマナなら何となく……とは思っておった」

「どうして言ってくれなかったの?」

「代替わりを自覚してしまえば、信仰に支障が出る。神が消えようが、純粋に信仰すること。それが代替わりの最低条件だからのう」


 そのマナには、かつてはこのクニを束ねた主神であった記憶も無い。

 ステラという娘と喧嘩し、出ていかれてしまった記憶も無い。

 アマスという長年の信者が、生涯慕い続けた記憶も無い。

 ツクミという月魔モノクロームと遊んだ記憶も無い。


「確かに、これは我々の知るマナではない。だが、それでもマナだ」

「なら、かける言葉は決まってるよね」


 だが、それでも構わないと、アマスとステラは笑う。

 また遊んでほしいと、ツクミが手を伸ばす。


「おかえり、マナ。このエミシは、これから面白いことになるよ


 祠の近くには、立札が置いてあった。

 酒蔵の起源を紹介する、とある神話である。


『豊穣の神マナが、豊穣の祝福に人々に酒を与えた。そしてと、畑を耕した人々と共に、朝から晩まで飲み明かし、楽しい祭りを繰り広げた』



===========================



 ロックドアの屋敷に戻ってから、何かを思い出したように、ツクミがイトへと尋ねた。


「それで、イト様。そろそろ教えてほしい」


 参拝客を見下ろすことが日課のイトは、屋敷の上で聞く。



朱皇院 乃沙すおういん のさを、イト様は知ってるの?」



 実は一ヶ月ほど、その質問を濁してきた。


「……」

「ねえ、どうしてその質問だけ、答えてくれないの」


 らしくない、とは思う。

 しかし事ここに至って、イトは沈黙を貫こうとした。

 その時だった。


「イト様!! 大変よ、戦神コンチネントの封印が解けそうなんだって!!」


 ステラの大声。

 流石にツクミも無視できず、質問を放棄してステラの下まで駆けつけようとした時だった。


「——そもそも、ずっと疑問に持っておった」

「え?」


 イトは立ち上がる。

 半日前、マナの復活をように。

 新しい風を、また感じ取ったらしい。


「行くぞ。続きは、往生際の悪い戦神を従神ペットにしてからだ――その答えに、お主が聞きたい【朱皇院】が関わっておる。」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る