第6話 6

 春の日、隼人は父の正和と共に香川FCのアカデミーに向かっていた。隼人の心は期待と緊張でいっぱいだった。


「隼人、お前ならきっと大丈夫だ。楽しんでサッカーをしてくるんだぞ」


 正和が隼人に言った。


「うん、パパ。頑張るよ!」


 隼人は元気よく答えた。


 アカデミーに到着すると、コーチが隼人を迎え入れた。


「こんにちは、隼人くん。今日からよろしくね。一緒に楽しくサッカーをしよう」


「こんにちは、よろしくお願いします!」


 隼人は少し緊張しながらも元気に挨拶した。


 コーチは笑顔で隼人に言った。


「まずはウォーミングアップから始めよう。みんなと一緒に体を動かしてみて」


 隼人はコーチの指示に従い、他の子供たちと一緒にウォーミングアップを始めた。走ったり、ストレッチをしたりする中で、少しずつ緊張も解けていった。


 ウォーミングアップが終わると、コーチがボールを持ってきた。


「次はドリブルの練習だ。隼人くん、君もやってみよう」


 隼人はボールを受け取り、一生懸命にドリブルを始めた。コーチがその様子を見て感心した。


「隼人くん、君のドリブルは素晴らしいね。この調子で頑張っていこう」


 隼人は嬉しそうに答えた。


「ありがとうございます!もっと練習して上手くなります!」


 練習が進む中で、隼人は他の子供たちとも仲良くなっていった。休憩時間に、幼稚園からの友達である裕太が声をかけた。


「隼人くん、今日も一緒に頑張ろう!」


「もちろん、裕太くん。一緒に練習しよう!」隼人は笑顔で答えた。


 練習が終わると、父の正和が迎えに来た。


「隼人、どうだった?」


「すごく楽しかったよ、パパ!コーチもみんなも優しかった」


「それは良かった。これからも頑張っていこうな」


 隼人は幼稚園での新しい年度を迎えた。彼はクラスが変わり、新しい友達と一緒に過ごすことになった。新しいクラスに向かう朝、母の恵子は隼人に話しかけた。


「隼人、今日は新しいクラスの初日ね。たくさん友達を作ってね」


 隼人は元気よく答えた。


「うん、ママ。頑張るよ!」


 父の正和も微笑んで言った。


「隼人、お前ならすぐに新しい友達ができるさ。いつも通り元気いっぱいでいけば大丈夫だ」


 幼稚園に着くと、新しいクラスの先生が迎えてくれた。


「ようこそ、隼人くん。今日は楽しい一日になるわよ」


 隼人は元気に挨拶した。


「こんにちは、先生!」


 クラスに入ると、隼人は新しい友達と出会った。特に、同じサッカー好きの男の子、裕太とすぐに仲良くなった。


「こんにちは、僕は裕太。君もサッカーが好きなの?」


 隼人は笑顔で答えた。


「うん、大好きだよ。君も?」


 裕太は頷いて言った。


「そうなんだ!一緒にサッカーしよう!」


 新しいクラスでは、先生が様々な活動を提案してくれた。ある日、先生が発表した。


「今日はみんなでグループを作って、一緒に工作をしましょう」


 隼人は裕太と一緒にグループを作り、他の子供たちも加わって楽しく工作を始めた。隼人がアイディアを出すと、裕太も賛同した。


「隼人くん、この箱を使ってロボットを作ろうよ!」


 隼人は頷いて答えた。


「いいね、裕太くん!みんなで力を合わせて作ろう!」


 他の子供たちもそれぞれのパーツを担当し、みんなで協力して素晴らしいロボットを完成させた。先生がそのロボットを見て褒めた。


「みんな、本当に素晴らしいロボットを作ったわね!協力して作る姿勢がとても良かったわ」


 隼人は嬉しそうに答えた。


「ありがとう、先生。みんなのおかげで上手くいったよ」


 裕太が続けた。


「じゃあ、次は船を作ってみようよ!」


 隼人は言った。


「いいアイディアだね、裕太くん!みんなでまた協力しよう!」


 新しいクラスでは、日々の活動が隼人にとって新たな挑戦となった。ある日の午後、先生がクラス全員に提案した。


「今日はみんなでお庭に出て、植物を観察しましょう」


 隼人はリサに声をかけた。


「リサちゃん、一緒に植物を探そうよ」


 リサは微笑んで答えた。


「うん、隼人くん。楽しみだね」


 二人は園庭に出て、様々な植物を観察しながら、先生が教えてくれる植物の名前や特徴をメモしていった。


「隼人くん、この花の名前は何だろう?」


 リサが尋ねると、隼人は考えながら答えた。


「たぶん、これがチューリップだよ。先生が教えてくれたよね」


 リサは納得して言った。


「そうだね、チューリップだ!すごく綺麗だね」


 隼人は頷いて同意した。


「うん、綺麗だね。もっと色んな植物を見つけよう」


 その後、先生が新しい課題を発表した。


「次はみんなで絵を描きましょう。好きな植物を選んで、その絵を描いてください」


 隼人はリサと一緒に座り、絵を描き始めた。


「リサちゃん、君は何を描くの?」


 リサは笑顔で答えた。


「私はチューリップを描くよ。隼人くんは?」


 隼人も笑顔で言った。


「僕もチューリップを描くよ。綺麗だからね」


 二人は一生懸命に絵を描き、それを見せ合った。


「隼人くんの絵、すごく上手だね!」


 リサが言うと、隼人は照れながら答えた。


「ありがとう、リサちゃん。君の絵もすごく綺麗だよ」


 リサは嬉しそうに微笑んで言った。


「本当に?ありがとう、隼人くん!」


 放課後、隼人は家に帰り、その日の出来事を母の恵子に報告した。


「今日はクラスのみんなでロボットを作ったんだ。それから、お庭で植物を観察して、絵を描いたよ!」


恵子は笑顔で答えた。


「それは素晴らしいわ、隼人。たくさんのことを学んで、頑張ってるね」


父の正和も隼人に目を向けて、温かく励ました。


「隼人、これからも新しいことに挑戦して、たくさんのことを学んでいこう」


隼人は力強く頷きながら答えた。


「うん、パパ。僕、もっともっと色んなことをやってみたい!」


 幼稚園では、隼人はすぐに他にも新しい友達を作ることができた。ある日の昼休み、隼人は園庭でサッカーボールを蹴っていた。すると、一人の男の子が近づいてきた。


「こんにちは、僕は拓也。君のサッカー、すごく上手だね」


 隼人は笑顔で答えた。


「ありがとう!僕は隼人。サッカーが大好きなんだ」


 拓也は興味津々で尋ねた。


「僕もサッカーに興味があるんだけど、一緒にやってみてもいい?」


 隼人は嬉しそうに頷いた。


「もちろん、一緒にやろう!」


 二人はすぐにサッカーボールを蹴り始めた。隼人が拓也にボールをパスすると、拓也は少しぎこちないながらもボールを返した。


「拓也くん、まずはボールをしっかり止めてからパスするんだよ」


 隼人が教えると、拓也は一生懸命に練習を始めた。


「わかった、隼人くん。こうやって止めるんだね」


 隼人は頷きながら答えた。


「そうそう、それでいいよ!次はもっと強くパスしてみよう」


 拓也が力を込めてボールをパスする。


「いいぞ、拓也くん!その調子!」


 隼人は励ました。


 しばらく練習を続けた後、二人はベンチに座って休憩した。拓也が隼人に尋ねた。


「隼人くん、君はどうしてそんなにサッカーが上手なの?」


 隼人は少し照れくさそうに答えた。


「毎日練習してるからかな。パパともよく一緒に公園で練習するんだ」


 拓也は感心して言った。


「それはすごいね。僕ももっと練習しなくちゃ」


 隼人は笑顔で励ました。


「一緒に練習しようよ、拓也くん。僕が教えるから」


 拓也は嬉しそうに頷いた。


「ありがとう、隼人くん。これからもよろしくね」


 その後も、隼人と拓也は毎日のように一緒に遊び、サッカーの練習を通じて強い友情を育んでいった。


 別の日、隼人が園庭でサッカーをしていると、既に友達となっている健太と翔太もやってきた。


「隼人くん、今日もサッカーしようよ!」


 隼人はにっこり笑って答えた。


「もちろん!今日は拓也くんも一緒だよ」


 健太は拓也に向かって手を振った。


「こんにちは、拓也くん。一緒にサッカーしよう!」


「みんなで一緒に楽しもう!」


 翔太も加わり声をかけた。


 拓也も笑顔で応えた。


「よろしく、健太くん、翔太くん!」


 四人はすぐにボールを蹴り始め、互いにパスを繰り返した。隼人はリーダーシップを発揮し、みんなをうまくまとめた。


「翔太くん、もっと前に出てパスを受けて!健太くん、次はシュートを狙ってみよう!拓也くん、いい位置にいてくれ!」


 翔太は元気よく答えた。


「わかった、隼人くん!」


 健太も意気込んで言った。


「やってみる!」


 拓也も頷いて言った。


「うん、やってみる!」


 試合が進むにつれて、四人のチームワークはどんどん良くなっていった。隼人は自信を持って仲間に指示を出し、みんなが協力し合うことで、プレーの質も向上していった。


 試合が終わると、四人はベンチに座って息を整えた。


「今日は本当に楽しかったね」


 隼人が言うと、健太は大きく頷いた。


「うん、隼人くんと一緒にサッカーするのが大好きだ!」


 翔太も笑顔で応えた。


「僕も、隼人くんと一緒に練習するのが楽しみだよ」


 拓也も笑顔で言った。


「隼人くん、君と一緒に練習するのは本当に楽しい!」


 隼人は三人に向かって言った。


「これからもずっと友達でいようね。お互いに助け合って、もっと上手くなろう!」


 四人は小指を絡めて約束した。


「約束だよ!」


 その後、隼人は川原美咲とも再会し、さらに友情を深めていった。放課後、隼人と美咲は一緒に遊びながら会話を交わした。


「美咲ちゃん、今日は何して遊ぶ?」と隼人が尋ねると、美咲は楽しそうに答えた。


「隼人くん、一緒にブランコに乗ろうよ!」


 隼人は頷いて答えた。


「いいね!行こう!」


 二人はブランコに乗りながら、楽しい時間を過ごした。その後、今田絵里奈も加わり、みんなでサッカーをすることになった。


 絵里奈が元気よく言った。


「隼人くん、美咲ちゃん、一緒にサッカーしよう!」


 隼人は笑顔で答えた。


「もちろん!みんなで一緒にやろう!」


 美咲も同意して言った。


「そうだね、一緒に楽しもう!」


 夕食の時間には、家族全員で食卓を囲んでいた。正和が隼人に尋ねた。


「隼人、今日は幼稚園で何をしたんだい?」


 隼人は元気よく答えた。


「今日は絵を描いたよ。僕はチューリップを描いたんだ」


 弟の光太が興味津々で言った。


「にいに、見せて!僕も見たい!」


 隼人は笑顔で答えた。


「いいよ、光太。後で見せてあげるね」


 食事が進むと、正和が話題を変えて言った。


「そういえば、隼人。今度の週末に家族で公園に行こうと思うんだけど、どうかな?」


 隼人は嬉しそうに返事をした。


「本当?やった!公園でサッカーしたい!」


 恵子も楽しそうに提案した。


「お弁当を持っていって、みんなでピクニックしましょう」


 光太も興奮して言った。


「ぼくもサッカーする!にいにと一緒にやりたい!」


 隼人は弟に向かって微笑んで答えた。


「いいよ、光太。一緒にやろうね!」


 週末になると、家族全員で公園に向かった。恵子が美味しそうなお弁当を用意し、みんなで芝生の上に広げた。隼人は早速ボールを取り出し、父の正和と一緒にサッカーを始めた。


「パパ、こっちにパスして!」


 正和がボールを蹴り返しながら言った。


「隼人、次はシュートを狙ってみよう!」


 隼人は力を込めてボールを蹴り、見事にゴールを決めた。


「やった!ゴール!」


 正和は拍手しながら褒めた。


「すごいぞ、隼人!その調子だ」


 光太も加わり、兄弟でパス練習を始めた。


「光太、ボールをしっかり止めてからパスしてみて」


 光太は一生懸命にボールを止め、隼人にパスを出した。


「うまいよ、光太!その調子で続けよう」


 恵子が笑顔で見守りながら声をかけた。


「二人とも、楽しそうね」


 食事の時間になると、みんなでお弁当を囲んで座った。隼人が感想を言った。


「ママのお弁当、すごく美味しいよ!」


 恵子は嬉しそうに答えた。


「ありがとう、隼人。たくさん食べてね」


 正和が提案した。


「食事が終わったら、みんなでかけっこしようか」


 隼人は興奮して言った。


「やった!パパ、僕絶対に勝つよ!」


 光太も元気よく応じた。


「ぼくも負けないよ!」


 こうして、家族全員が笑顔で過ごす時間は、隼人にとってかけがえのないものであった。彼は家族の温かい支えを受けながら、日々成長し、新たな挑戦に立ち向かっていった。1989年も隼人にとって成長と挑戦の年となり、新しい友情や経験を通じて彼の未来への可能性はますます広がっていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

風を駆ける天才 @U3SGR

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画