第9話

 採寸は冬夕が行う。わたしもいっしょにいた方が本当はいいのだけれど、とてもプライベートなことだし、ふたりがかりでのぞむのは違うと思っている。

 いっしょの方がいいと思うのは、わたしも杉本のおっぱいがどんなだかはっきりわかるし、そうすればある程度ブラの形もイメージできるから。

 でも、そこは冬夕に任せる。

 目的のために、大事なことを履き違えないようにしないといけないと、言い聞かせる。


「さとみちゃん。あと、これはカルテなんだけれど、好みの色とか装飾とかそういうの、書き込んでちょうだい。あ、胸囲とかも書いてるから、これは絶対にわたしたち以外には誰にも見せないからね」


 杉本が帰ったあとで、ふたりで会議をする。

「なかなか立派なおっぱいでした。アンダーとトップの差が16cmあったよね」

「おー、Dカップになるかあ」

「うん。それを見た目で、C、できればBくらいにしたいって考えてる」

「それできるの?」

「うーん。やってみる。考えたデザインの方向性は間違ってないと思う。少し時間はかかるかなー。だから、雪綺にはカラーリングを考えてもらいたい」

「オーケー。カルテと杉本を見て、だいたい、イメージはできている」

「頼もしい」

「じゃあ、生地を今日は買い出しにゆこう」

「そうだね」


 スプスプのペナントを下げ、わたしたちは帰途につく。廊下を歩いていると、男子がひとり目の前からやってくる。

 すれちがいざま、

「レズのセックスターイム」

 とつぶやいて去って行く。追いかけようとしたわたしの腕をつかむ冬夕。

「言わせておいて。レズビアンがなんだかも彼はわかっていないのよ」

 伊藤先生に鍵を返し、わたしたちは無言で校門を出る。

「ああいう、揶揄と差別に、わたしたちは戦いを挑むの」

 冬夕がこぼすようにつぶやき、それきりわたしたちは黙って歩く。

 梅雨の季節。あいにく空は曇天で、なおさら重い空気がわたしたちを包んでいたけれど、生地屋さんにくると、それはひといきで雲散される。


 これがいいんじゃない。うん、すごくいい。差し色にはこれを使おうと思って。さすが。


 手芸店はいつ来てもわくわくする。なんでもつくれそうな気分にさせてくれる。それは冬夕と手芸を始めた頃から変わらない。最初の頃はなんでもできそうな気分だけで満足していた。だから、家についても何もしないことが多かった。布地だけが重なってゆく。

 それではいけない、と思わされたのは、やっぱり冬夕の手仕事を見たからだった。

 本当に惚れ惚れするようなその手つき。運針のリズミカル。吸い付くような布地。波が収まると、あらかじめ用意されていたみたいにその作品はそこにあった。

 わたしは、冬夕の手元をいつまでも眺めていられる自信がある。それと同時に、冬夕にもわたしの手元を見てもらいたいという欲求が芽生える。

 それがわたしの技術を向上させると、今も思う。差し出されたハンカチに答える術だと考える。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る