被害者面

小狸

短編

 あまりに誹謗中傷が酷いので、開示請求を行うことにした。


 五月病という言い訳が通じなくなってくる、五月中旬の話である。


 私は、さるネット上の小説投稿・閲覧サイトで、小説を執筆している。


 執筆している、などと格好つけた言い方をしてしまったが、別段私は、職業で小説を書いているというわけではない。

 

 兼業ですらない。


 小説を書いているのは、趣味である。


 学生時代――かつては、小説で飯を食べていきたいと思ったこともあったけれど、現実を知って、それは諦めた。


 いや――完全には諦めきれていない。


 未だに、公募の新人賞に、仕事の合間に書いた小説を応募している。


 まあ、引っ掛かる確率なんてほとんどないことは承知しているが、それでも、何もしないよりはマシだと思っている。


 そんな風に応募用の小説を書く傍ら、私は掌編小説を投稿している。ほとんど手癖で書いた短編小説だが、それでも書き続けることは重要ではないかと、そんなことを思いながら、小説の執筆を続けている。


 続けて、気が付いたら、その執筆は二百作を超えていた。


 そんな中で、どこか予想していたのもあったけれど――変な応援コメントを送って来る輩が、一人いた。

 

 応援コメントというか、もはやそれは誹謗中傷である。


 この作品の瑕疵はどこかだとか、この作品は気に喰わないだとか、この作品の登場人物はどうかしているだとか、作者の考えていることが全く理解できないだとか、そんな言葉が生やさしくなってくるほどの、レベルの低い悪口雑言であった。


 別に私自身は構わないのだが、他の人が見えるようなところで、不快にするような言葉を送って欲しくはない。


 その旨を通達したら、今度はXのDMに来るようになった。


 毎回、新作を投稿するたびに、誹謗中傷を送ってくるのである。


 DMという隔離された空間だからか、応援コメントの時よりも、よりそれは酷くなった。


 どう酷くなったかは、令和のこの世を生きる人々にとっては、もう例を挙げるまでもあるまい。人はどこからでも悪意を見出せるのだな、と、思い知らされた。


 そして、行きつくところまで行き着いたところで、閾値を超えた。


 私が、限界になったのである。


 相手にやめろと言っても「アドバイスしてやっているだけ」「助言・批評はありがたく受け取るべき」などと返してくる。


 精神的に、小説を書くことそのものが嫌になってきてしまったのだ。


 流石にそれは深刻だと、私は判断して、開示請求を行うことにした。


 今までの誹謗中傷の数々をパソコンからスクリーンショットし、知り合いの伝手で弁護士に持っていった。

 

 その旨を、DMの内容を伏せて、「小説に対して誹謗中傷をしてくる方がいるため、開示請求を行うことにしました」と、ポストを投稿した。


 するとすぐに、投稿主からDMが入ってきた。


 今までの横柄な態度とは一変した、敬語であった。


「やめてください」


「お願いします」


「家族がいるんです」


「子どももいるんです」


「失いたくないんです」


 そして今更のように、大量の応援コメントと称した誹謗中傷と、DMを削除してきた。


 懇願は続いた。


 既読にするのも面倒だったので、それもスクリーンショットを撮って、弁護士の先生に送った。


 「無視しましょう」という結論になった。


 最近の小説の時流でいえば、これが、「もう遅い」となるのだろうか。


 爽快感や解放感とはかけ離れた、嫌な気持ちであった。


 ただただ、目の前の哀れな生き物に対して、何を思えば良いのかを困惑していた。


 誹謗すること、中傷することが、もう日常の中に組み込まれてしまったのだろう。


 同情はしない。


 共感もしない。


 可哀想だとも、思わない。


 本当、どいつもこいつも。


 目の前に人がいるってことを、忘れてんだよな。


 そう思って、私は今日も、小説を書く。




(「被害者面」――了)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

被害者面 小狸 @segen_gen

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ