応援コメント

第6話 有川浩と私」への応援コメント

  • 待ってました有川浩さん!

    わたしが初めて出したラノベの応募、
    大賞だったのが有川浩さん、『塩の街』!
    あらすじ見ただけでぶっ飛びました。そこで作者名を記憶に焼き付けちゃうくらいにね!

    で、何となく有川浩さんの作品を読めないんですよね。チクショー感があって。いや、ぼくなんて足元にも及びませんが……ミジンコですいません😢

    でも、『フリーター、家を買う』をドラマで見ました。
    タイトルびっくりなわりに話は普通で(個人の感想です)、でもすごく面白くて(原作とドラマが違ってたらすいません)、感動しましたね。価値観が揺るがされた感覚でした。

    だからわたしは『理系の夫、主夫になる』を書きました。この作品は『フリーター、家を買う』と『孤独のグルメ』の影響を受けてます。

    だけどまだ、有川浩さんの作品は読めてない。
    これを期に、『シアター!』でデビューしたいですね。

    興奮してしまって、長文失礼しました!

    作者からの返信

    マサムネ様

    長文大歓迎ですよ!いつもありがとうございます!

    いや、私も湊かなえさんを読めたの本当に最近ですし、もう読んでやらん、まで言ってるのでミジンコ以下ですよwwマサムネ様の作品はマサムネ様の優しさがにじみ出てて全然違う魅力があります!

    逆に私はドラマをほとんど見てないんですよね。映画も。本かYOUTUBEばかりでして・・・フリーター、家を買う見てみようと思います!

    有川浩さんが好きでシアターを第一位に選ぶ人はレアだとは思うのですが、(有川さんのぶっ飛び設定がないので)私は好きなのでよろしければぜひ!

    ちなみに私、そんな読書家なわけじゃないのです。学生時代からの友人の読書量化け物ですので。仕事とか舞台とかやってる時はもう月2・3冊じゃなかったかなあ。でも確かに、読書を語れる人が周りにいた経験はデカいかもしれないですね。

    あと私は、数学が一番得意だったんですが、社会の成績が悪すぎて文系にいった口なので理系の文章大好きです!(私の学校理系は総合成績がいい人しか行けなかったのです)