応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第12話 井上真偽と私への応援コメント

    『容疑者Xの献身』は映画で観たんですが、小説の方がどんな感じなのか気になってたんですよ。

    『ぶらんこ乗り』を読み終わったので、次はこちらに手を出してみようかなと思います。

    作者からの返信

    マサムネ様

    ぶらんこ乗り読んでいただいてんですね♪面白かったら何よりです。
    容疑者Xの献身は小説も面白いのでよろしければ♪

  • 第10話 川村元気と私への応援コメント

    ちょうど今、「世界から猫が消えたなら」を読んでます。最初の数ページで引き付けられました。でも、なんで悪魔が出てくるの?安直過ぎないと思いながらも読んでます。「像の背中」という歌があります。あの歌を聞くたびになぜかうるっとしてしまうのです。

    作者からの返信

    ktomoko様

    いつもコメントありがとうございます!!安直かもしれないですが素敵なところもたくさん出てくると思います♫像の背中ですか。ちょっと調べてみますね。

  • 第1話 東野圭吾と私への応援コメント

    結論を求めるタイプですか?めっっっちゃわかります。もやもやするの嫌ですよねぇ…。
    貴作を初めて読ませていただきましたが、作者様はかなりの読者家ですよね…?読んでいて楽しい文章でした!

    作者からの返信

    野々宮 可憐様

    お読みいただきありがとうございます!めっちゃ結論求めるタイプですね。だけどもやもや作品、嫌なのですごく心に残ってしまう作品になってしまうのがまた悔しいです(笑)読んではいるのですが、かなりの読書家といえるほどかはわかりませんが・・・読んで楽しんでいただけてとても嬉しいです!

  • 第6話 有川浩と私への応援コメント

    待ってました有川浩さん!

    わたしが初めて出したラノベの応募、
    大賞だったのが有川浩さん、『塩の街』!
    あらすじ見ただけでぶっ飛びました。そこで作者名を記憶に焼き付けちゃうくらいにね!

    で、何となく有川浩さんの作品を読めないんですよね。チクショー感があって。いや、ぼくなんて足元にも及びませんが……ミジンコですいません😢

    でも、『フリーター、家を買う』をドラマで見ました。
    タイトルびっくりなわりに話は普通で(個人の感想です)、でもすごく面白くて(原作とドラマが違ってたらすいません)、感動しましたね。価値観が揺るがされた感覚でした。

    だからわたしは『理系の夫、主夫になる』を書きました。この作品は『フリーター、家を買う』と『孤独のグルメ』の影響を受けてます。

    だけどまだ、有川浩さんの作品は読めてない。
    これを期に、『シアター!』でデビューしたいですね。

    興奮してしまって、長文失礼しました!

    作者からの返信

    マサムネ様

    長文大歓迎ですよ!いつもありがとうございます!

    いや、私も湊かなえさんを読めたの本当に最近ですし、もう読んでやらん、まで言ってるのでミジンコ以下ですよwwマサムネ様の作品はマサムネ様の優しさがにじみ出てて全然違う魅力があります!

    逆に私はドラマをほとんど見てないんですよね。映画も。本かYOUTUBEばかりでして・・・フリーター、家を買う見てみようと思います!

    有川浩さんが好きでシアターを第一位に選ぶ人はレアだとは思うのですが、(有川さんのぶっ飛び設定がないので)私は好きなのでよろしければぜひ!

    ちなみに私、そんな読書家なわけじゃないのです。学生時代からの友人の読書量化け物ですので。仕事とか舞台とかやってる時はもう月2・3冊じゃなかったかなあ。でも確かに、読書を語れる人が周りにいた経験はデカいかもしれないですね。

    あと私は、数学が一番得意だったんですが、社会の成績が悪すぎて文系にいった口なので理系の文章大好きです!(私の学校理系は総合成績がいい人しか行けなかったのです)

  • 第5話 吉本ばななと私への応援コメント

    吉本バナナさんのエッセーも大好きです。小説読み返したくなりました。

    作者からの返信

    ktomoko様

    いつもありがとうございます!エッセーもいいですよね!私もまた読み返します。

  • 第4話 カフカと私への応援コメント

    カフカの変身よいですよね。家族のために働いて、変身したら家族に邪魔にされてリンゴを投げつけられて死んでしまう。不条理そのものですが、心に残る小説です。

    作者からの返信

    ktomoko様

    いつもありがとうございます!そう、本当に深いですよね。あまりにも不条理。なのに家族側の気持ちも少しわかってしまうのがまた辛いです。

  • 第5話 吉本ばななと私への応援コメント

    こんな素敵な本の感想があるんですね。

    実にみずみずしい!

    作者からの返信

    マサムネ様

    いつもありがとうございます🎵素敵な感想ですよね。ずっと心に残ってます。

  • 第5話 吉本ばななと私への応援コメント

    また、読んで見たくなりました!

    作者からの返信

    知良 うらら様

    コメントありがとうございます!ぜひぜひ!キッチンは名著です♫

  • 第4話 カフカと私への応援コメント

    読書感想文、親にやって二度なくのです。
    そんな書き方のわからんもんを小学生の子供に書かせなならん地獄!!

    チャラリ〜、鼻から◯◯〜♪ です!

    それこそ読むだけで偉いやん!
    そこそこ面白かったですで良しとして!

    作者からの返信

    マサムネ様

    いつもありがとうございます🎵

    え!小学校からありましたっけ、あの風習。私はもう中学校のこの記憶が強烈すぎてとんと忘れてしまいました。あれ、難しいですよね。感想はあるけど「そこそこ面白かった」じゃあ文字数足らなくて、どこが面白かった?「虫になること」終了って感じでした。親にも宿題になるのですね・・・ほんと本読むだけで勘弁して欲しいです。

    ティラリ〜通じた!!よかった、地方ルールじゃなかった(笑)

  • 第3話 湊かなえと私への応援コメント

    このシリーズ、けっこう次を楽しみにしてます。

    作者からの返信

    マサムネ様
    ありがとうございます🎵物語思いつかないからエッセイ描き始めました(笑)思い入れがあるものから書いているのでどんどん短くなると思いますが、よろしくお願いします。