第5話 人気カフェに面接
「お嬢様、こちらをお召しになって」
そうでした。あのお店……カフェ、プチ・アンジェの店員さんは平民(のはず)。
まずは平民がよく着る服に変えなくちゃいけないのね。でも、平民用の服ってスカート丈がかなり短い。
ここにカザリンがいればただでは済まない。口論で済めばいいが、実力行使になりそうだ。貴族令嬢が足を見せるとは何事ですかって。
私の将来と、我が家の存亡がかかっているのよ! 足くらいいくらでも見せますって。
「あら。でも、かわいい服ね」
着てみると、薄い緑とクリーム色のシマのスカートの下からはちょっぴり白のレースがのぞいていて、白のエプロンがかわいい。襟は薄い緑色だ。
「かわいくお化粧しましょうね」
お化粧はしたことがないので、もはや全部お任せだ。
「お嬢様の眉毛はご立派過ぎですわー。形を整えてもよろしいでしょうか?」
母が自然のままにとがんばるので、眉毛はボサボサになっている。前髪が鼻のあたりまであるので、誰にも見えないからいいのだけれど。
ロザリアは眉毛とずいぶん長い時間格闘していた。
「それからこちらのカツラを被ってくださいませ」
ロザリアは長い黒髪を器用に結って上手にカツラをかぶせてくれ、最後に鏡を出してきた。
「え?」
私は知らない他人を鏡の中に見つけて言葉を失った。
かわいい? かも?
いや、かなりかわいい。
眉毛がスッキリと整えられ、目が大きく見える。顔色が悪い方なのだけど、ほんのり紅をさすとずっと明るいイメージに変わった。
「お嬢様は本当はキリリとした美人顔なんですけど……やむを得ませんわ。変装の意味もあるので、タヌキ顔に作ってみました」
「おかしいわ……」
私は自分で自分の肌に触れた。
私は醜いはず。私はかわいそうな子で……私は鏡に見入った。
廊下に足音がした。
「変装できた? 入るぞ、シシリー」
兄がドリュー様と一緒にやってきたのだ。
彼らは、平民のドレスを着た私を見て驚いたように立ち止まった。
「え? 誰?」
「シシリー……?」
「シシリー嬢?」
二人は、黙ってまじまじと私の顔と服を見つめた。
「かわいい……」
「めちゃくちゃかわいい……」
ドリュー様はそれだけ言うとずっと私の顔から眼を離さなかった。恥ずかしい。
「あの、ロザリアのお化粧技術が素晴らしいのですわ」
私は何も思いつかなくて言った。
「そ、そうなの? そんなに簡単に化けられるものなの? 誰でも美人になっちゃうの?」
ドリュー様がどもりながら聞いた。
「さあさあ、皆さま、これからあのマリリンに成り代わって、シシリー様があのカフェで働きます」
ロザリアが割って入ってくれた。助かった。とっても気まずい。
「え……。あ、そうそう。そうだったな」
「ダドリー様と接点を作らなくてはいけませんから」
「こんなにかわいい妹がカフェで働くなんて嫌だな」
兄が心配そうに言った。
「それに、あのマリリンとうちのシシリーがクズのダドリ―を争う構造になるのか?」
「マリリン嬢にはお金を渡して辞めてもらいました。ダドリー様のことは大嫌いなので喜んで! と言ってました」
嫌いなの? なんだか不安だわ。
「代わりにシシリー様がマリリンを名乗ります。つまりダドリー様がマリリン嬢を指名すると、出てくるのはシシリー様になります。これで嫌でも接点ができます」
なるほど。それでマリリンという名前を名乗るわけね。でも、本気で逃げ場がない気がしてきた。
「仕方ない。自分自身と家の為だ。ダドリーにせいぜい媚びろ」
兄が偉そうに腕組みして命令した。
やらされるのは、私なんですけど!
「できますかしら」
本当に不安だ。
「あ、それから、お嬢様言葉は厳禁です」
ロザリアに注意された。
「いつもの話し方ではダメということですか?」
どんな話し方になるのかしら?
「カフェの給仕はヤベエ構文でしゃべります」
ヤベエ構文?
「おいおいお教えしますわ。さてと」
男爵家の侍女服を脱ぐと、ロザリアも私と同じような平民の格好をしていた。
「二人で働きます。シシリー様にいきなり給仕は無理ですから、私がフォローに入りますわ」
「ありがとう~」
私は心底感謝した。カフェって何? 何するところなの? 給仕って晩餐の時のサービスよね?
ロザリアは、ちょっとあいまいに微笑んだ。
「ええと、仕事内容はちょっと違います。あと、カフェで働きたい子はまず面接を受けます」
「面接? 面接って何?」
全然知らない。
「お嬢様はなさったことがないかも知れませんが……執事のセバス様は新しい使用人を雇う時に、希望者と会って選んでます」
選ばれないといけないの?
「もしかするとカフェで働くのって人気なの?」
「人気ですねえ。特にカフェ、プチ・アンジェはそうです。客が貴族学院の生徒ばかりなので、客質がいいですし、学校が生徒の素行に睨みをきかせてるので従業員は安全ですから」
「つまり倍率高いってことなのね?」
私はドキドキしてきた。
落とされるかもしれないってこと?
考えたことがなかった。
カフェの店員に求められることって何?
かわいくないとダメだとか?
それはまずい。
ロザリアはかわいい顔をしていると思う。目立つ赤毛で、好感度が高いんじゃないかな。それと、多分、店員としてのキャリアが長いので、機転も利くし愛想が断然いいと思う。
私は地味で背ばかり高くて痩せている。人と接したことがないので、会話が不安。顔立ちは……化粧がどれくらい通用するかが問題だ。
面接に受からなかったら、話が全く始まらないわ。
倍率高いのは本当らしかった。私たちが、カフェの裏口を入ろうとした時、ドアが向こうから開いて、肩を落としたかわいい女の子が出てきた。
私よりずっとずっとかわいいのに?!
「ロザリア、これ、無理かも。もう、やめる?」
ロザリアは、グイッと私の手を握ると断固として中へ入った。怖いよう。
だが、面接は一瞬だった。
「んじゃ、明日からきて。二人ともね」
店長は昔は美人だったろうなと思わせる年配の女性だった。その彼女が宣言した。
私は茫然とした。何が基準なのか、全然わからない。
彼女は大きな目玉をぎろりとさせて、手にした長キセルで私を指した。
「そっちのマリリン!」
「は、はい?」
「いいところのお嬢様ぶっても、ここでは売れないよ。わかってるだろうね。楽しいトーク、お客様のお話を聞いて盛り上げる。自分語りは禁物。また来たいなって思わせる」
「は、はい!」
「ただし、本気にさせてスキャンダルは禁物。客は学生だけど貴族だから、親は力がある。店のせいにされて、ここをつぶされたら困る。美人を鼻にかけて来たんだろうけど、美人は本当は危険なんだ。わかったね?」
それが目的なんですけど……釘刺されちゃったわ。あと、それから間違っているところがあるわ。
「でも、私は美人じゃないから大丈夫です」
私はニコッと笑ってみせた。
どこへ行っても、その手の問題は起きない。私は安全パイなのよ。
「マリリン……」
ロザリアが小さな声で何か言いかけた。
店長は何か言いかけて口を開けたが、ロザリアの方を向くとキッとして言った。
「お友達をしっかりしつけときな。危ないのは本人だからね。それから、マリリン本人!」
「はいッ?」
「あんた、最初はトークしないでいいから。給仕も禁止。無理して笑わなくていいから。黙ってカウンターの中で立っときな」
「……は……?」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます