第六話『世界水没対策会議』

__20XX年、『人類存続のための科学リテラシー教材』も世に広まった頃__


 ここは、南米ボリビア、事実上の首都ラパス。すり鉢状の地形の底にあたるその都市は、世界最高の標高を誇る首都とされ、最底部でも標高は三六〇〇メートルを超える。ラパスは、大和国やまとのくには富士山の頂に匹敵するほどの高山地帯ではあるものの、すり鉢状地形の外側に広がるようにして隣接するエル・アルト市を合わせれば、優に一五〇万人超の人口を有する。


 今、ラパスの中心にあるボリビア大統領府にて、『世界水没対策会議』なるものが開催されている。それはそれは大きな講堂で、世界各国の首脳陣や学者、有識者が出席する中、議長のカカコ・チチブは、酸素吸引機を片手に壇上に立ち、苦しそうに話している。


「——えーっ、なぜ本会議をここラパスで開こうと思ったか、それはっ……スーッ! ハァ〈酸素の吸引音〉、ここが世界で一番標高の高い首都だからです。何せここは東アンデス、五十キロメートルも行けば六四八五メートルのイリャンプ山。ええ、それだけですよ? 深い意味はありません。ところで皆様、ここラパスに来て、標高の高さを感じられたと思います。はい、そちらの前の方にお座りの大和国やまとのくにのあなたも、はるか後方の……アジアのどこぞやの王様も、はい、皆様吸って吸って! はい、スーッ!——」


 この講堂に集まる人間は、そのほとんどが、普段は世界各地の低地で暮らしている。よって、この標高三六〇〇メートルの空気の薄い土地では、酸素吸入器が手放せないのである。


「——高山病ですねぇ、はい。さっき私は少し走っただけで、酷く息切れしてしまいましたよ。同伴したイコカ・トーク博士とコノミカ・カイーヌ監督なんかは嘔吐したり震えが止まらなくなったり、散々でした。両名、左手にコカ茶、右手に酸素吸入器が手放せません。黒い月ダークムーンの影響で地球が低重力になったせいで、気圧は下がり、なおさら酸素濃度は下がりましたから、ラパスの住民でもちょっときついだとか。昨日の今日でラパスーッ! 入りした我々は、もう何本酸素ボンベを消費したかわかりません。ですがひとつ誤解がないようにしたいのは、二千年後に、どこもかしこも低酸素濃度になってしまうわけではないようです。確かに我々人類は将来的に、低くとも今よりも三五〇〇メートルほど高い場所で過ごすことになりましょう。ですが海面が上昇する分、大気の層も押し上げられまスーッ! から、大気の組成はある程度変われども、好気性生物の生命維持に影響が出るほどにはならないだろうとされて今……スーッ! よね? トーク博士?」


 チチブ議長から急に話を振られたトーク博士。が、彼は低酸素脳症一歩手前の顔面蒼白具合で、吸入器を握りしめることで精一杯。

「ええ、議長、その通りでス……ス、スッ!」

 彼はうまく酸素吸入できず、意識を失い、吸入器を手放した。

 隣に座っていたコノミカ・カイーヌ監督が、

「ちょっと! 博士、しっかりしてください!」

 と、トーク博士を揺さぶり起こそうとするも……


 ゆっーくりと落ちる、吸入器。


 トーク博士は、すぐに駆けつけたボリビア大統領府の医療班によって、担がれて運ばれていった。


 チチブ議長はトーク博士を流し目で見つつ、冷静に話を続ける。

「あらまぁ、トーク博士はここでリタイアのようですね、皆様もお気をつけください。海面が三五〇〇メートルも上昇するということはですよ? ここもまた沈むんです。ひょっとすると一日のうち数分はちょこんと水上に顔を出スーッ! かもですが、とにかく本当に、異常事態です、これは。しかしひょっとすると、そもそも本当に海面上昇するのか、という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。いつもの海面上昇するする詐欺では? なんてね。ですが今回は本当です。オオカミ少年扱いされるのは、たまったもんじゃありません、真に、人類滅亡の危機と言えますからね。先ほど、トーク博士の手からゆっくりと落ちていく吸入器をご覧になりましたよね? 低重力です、はい。明らかに、これまでのしょうもない環境活動家が騒いでいた時とは違う、異常事態が起きています。口をスーッ! っぱくして、耳にタコをつくらせ、スーッ! 酢ダコができるくらいに申し上げますが、二千年で三五〇〇メートルも、海面が上昇する、単純計算で一年に約一・七五メートル。平均的な成人男性一人が毎年のように沈んでいくと言えば、その重大性が伝わりますかね? で、忘れてはいけないのが、黒い月ダークムーンによる、とてつもない潮の干満。黒い月ダークムーンが真上に来たらスーッ! れはもうえげつないです。海水は、元あった陸地から七〇〇〇メートル上のところまで引っ張り上げられると試算されているんですからね! で、要はこうでスッ! 標高三五〇〇メートル以上七〇〇〇メートル未満の土地では、時間帯によっては一定時間沈みます。沈むというのは、潮の干満のサイクルに基づきますから、日に二回でスッ! そして三五〇〇メートル未満の土地は、常に沈むこととなりまスーッ! 地球の最高峰エベレストでさえ八八四八メートル。よって、人類は、何も手を打てずに二千年後を迎えれば、わずかに存在する標高七〇〇〇メートル以上の土地でひしめき合うことになりまスーッ!」


 チチブ議長はそう熱弁したのだが、会議の出席者は軒並み酸欠で頭がボーッとしている模様。


「ハァ、ハァ……おっと、反応がよろしくありませんが……とはいえ、海面上昇が最高点に達するのは、約二千年年後と言われていまスーッ! から、向こう千年ほどは、ここラパスーッ! も沈まないでしょう。ということで、世界の大都市が沈ーッ! んでスーッ! まわないうちに、じっくりと……スーッ! 対策を……スーッ! 練らねばならないというわけでスッススス……スーッが……」


 チチブ議長も、かなり酸素事情が厳しくなってきた様スーッ。


「えーっとここで……スーーッ!! 私も喋り過ぎて、もう限界ですので、スライドに頼っていこうと思います、お許しください。はい、これを見てください」

 


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


——二千年後の地球における地上都市候補——


 標高七〇〇〇メートル『アンデス・ライン』

 学者らによると、南米アンデス山脈は六九六〇メートルのアコンカグア山を抱えるが、これを超す標高であれば、沈まない土地、すなわち将来的な『陸地』となると推定される。


①中国チベット自治区中東区『ニェンチェンタンラ山脈』、最高点七一六二メートル。

②中央アジア『クンルン山脈』、最高点七一六七メートル。

③中央アジア『天山山脈』、最高点七四三九メートル。※特筆点:三千キロメートルの長大さ

④中国南西部『横断山脈』、最高点七五五六メートル。

⑤諸アジアの山脈の結節点『パミール山脈』、最高点七六四九メートル。

⑥パキスタン北東部『ヒンドゥークシュ山脈』、最高点七七〇八メートル。

⑦中国・インド・パキスタン国境『カラコルム山脈』、最高点八六一一メートル。※特筆点:六十座以上の七〇〇〇メートル級の山々

⑧『ヒマラヤ山脈』、最高点八八四八メートル。


 上記の通り、ヒマラヤ山脈を代表とする、アジアに連なる巨大山脈群が世界の中心都市となる可能性が高い。



【参考】

 標高三五〇〇メートル『ラパス=フジ・ライン』

 学者らによると、ボリビアの事実上の首都ラパスの三六〇〇メートル、富士山頂の三七七六メートルなどを超えると、干潮ではその最上部が海上に出ると推定される。少なくとも、このラパス=フジ・ラインを越えることが、将来的な『陸地』となる最低条件となる。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 酸素吸入をこれでもかというほど済ませ、準備万端のチチブ議長が、話を再開する。

「……スーッ! と、『地上』の都市はこれらに限られることでしょう。が! 今スライドに上がった地域に行けばそれで済むかと言えば、そうではありませんよね? スーッ! い没後の陸地は、どれほどの人口を抱えられるのか、そしてそれぞれの高所で完全に独立して自給自足できるとも限りませんから、移送手段や輸送手段はどうするのか、という問題が残るわけです。お察しかとは思いまスーッ! が、結局のところ、陸地以外にも土地が必要。つまり、少なくない人間が、海と共に生きる必要に迫られるわけです。で、そんなことが果たして可能なのか……? ところで皆様、お忘れではありませんよねぇ? 我々人類には、この高度に発達した脳がありまスーッ! 海中にも、七〇〇〇メートル未満の場所にも住める方法が、きっとあるはず……『はず』ではないんです。『ある』んですよね、既にその構想が! あ、ここからは、バトンタッチしまスーッ! 紹介します、大和国の素材メーカー『富士産業ふじさんぎょう』研究開発部よりお越しの、流体物理学者歩木芽衣ほぎめいさんと、物理化学者の神東淳人しんとうあつとさんです。どうぞこちらへ!」


 チチブ議長の合図で、比較的前の方に座っていた、顔色の良いとは言えない大和人やまとじんの男女のひと組が、壇上に上がった。


 


●●●●●●●●●●●●

【二千年後の地球】地球では、ダークエネルギーと、その襲来後に発生した黒い月ダークムーンの重力の影響を受け、海面上昇が始まった。海面上昇により、二千年後には標高三五〇〇メートル以下の陸地は水没、またそれ以上の標高であっても七〇〇〇メートル未満であれば、黒い月ダークムーンの強大な引力による異常な高低差の潮の干満によって断続的に水没する未来が待っている。

●●●●●●●●●●●●



〈第七話『一二六番元素エクシウム』へ続く〉

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る