花の雪の別れ

 視点:ルナ

 エルマが小康状態にあった、最後の夜。

 あの子の小さな手を一晩中握って、出会ってから今までの思い出を話した事も、もう遠い昔のように思われた。

 それ程、今のエルマには、話せていた時の面影はなかった。

 体も痛々しい程の黒い斑点だらけとなり、往診に来る医者の先生が、壊死した組織を切除して、包帯を巻く。

 そんな事を繰り返した結果、もう、エルマの体は包帯だらけになってしまった。

 医者の先生の告知が、抗いようのない絶望を、あたしとスミレ、マリコさんにもたらしていた。

 あと2、3日が山だと。

 その通りならば、エルマは、春を迎える事なく、息を引き取る事になる。


 エルマは、死期が近づいている事を悟っていたのだろうか。

 あの雪の日、あたしに、急に、「冬を越えられずに、命を散らした白狼の子供達が、春に、花の妖精になって、帰ってくる」という、あの歌の話。

 あれは、雪が降りしきる花びらのように見えるという、ただの感傷からではなく、自分の最期が近いのを、エルマは直感で、あの時にはもう、知っていたのではないか。

 そう思わせる程、エルマがあの話をしてから、急変するまで、時間はあっという間だった。


 壊死は、エルマの歯茎にも及び…、狼の耳と並んで、白狼族の象徴である、人間のものより鋭い犬歯も、根元から腐り落ちた。

 ‐犬歯は、あたし達、白狼族が息を引き取る時、この世に遺す物として、墓に埋めるか、箱に収めるのが部族の習わしだ。

 あたしも、両親の犬歯を木箱に収めて、この部屋に置いている。

 銀色の膿盆の上に転がった、あたしの物よりも小さい、血が付いた犬歯。

 それを見た時は、エルマが死別への身支度を始めたように思えて、その犬歯を見ている事が出来なかった。

 これをエルマの遺品として、木箱に収める時など、考えたくもない。


 今までスミレは、重ね重ね、「まだ希望はある」と、半分はあたしに、残り半分は自分自身に言い聞かせるように、そう言ってくれた。

 しかし、最早ここに至っては、スミレも、希望も奇跡も、信じる事は出来ないようだった。


 スミレと二人で、一階の店員用の休憩室で、エルマが描いた、キャンバスノートの三枚の絵を眺めて、ぼんやりと過ごしていた。

 あたしもスミレも、かわるがわる、エルマの容態がいつ崩れるかと、目を離さずに様子を見続け、体力は限界に近かった。

 「この絵を、あたしとスミレに見せようと描き始めた頃には、もう全部、エルマは分かっていたのかもな…。こうなる事が近いのも…。まだ話が出来るうちに、この絵をあたし達に託したかったんだ」

 スミレも、涙の膜が張り詰めた瞳で、エルマの絵を見つめている。

 「どれも、私達の、大事な思い出の歌ね…」

 

 星が照らす夜空を背に歌う、あたし達。

 野花の咲き乱れる、湖の畔の道を、手を繋いで歩くあたし達。

 そして、桜の下、花吹雪の中で、白狼の子供達と舞い遊ぶ、右耳しかない少女-それはきっと、エルマ自身。

 「エルマに、他の白狼の子供達とも、この絵みたいに思いっきり、陽の光が差してる、花の下で遊ばせてあげたかった…。あの子には、片耳病なんて背負わずに生きてほしかったよ…。あたしに、出会えなくても」

 絵を見つめながら、無念の言葉を、口にせずにはいられない。

 生まれる境遇は誰にも選べないのだから、恨み言など意味がないと、分かっていても。

 

 「でも、エルマちゃんは、ルナに会えて良かったって思ってるわよ…。だって、ルナの歌を聞く時、ルナと話す時、エルマちゃんの顔は、本当に幸せそうだったもの。きっと、ルナに会えた一生は、あの子にとって、幸せだったと信じたい。それをルナが否定してしまっては、エルマが浮かばれないわ…」

 こんな時も、スミレの言葉は、あたしの胸の痛みを和らげてくれる。

 スミレも‐、亡くなった妹、ヤエにそっくりだという、エルマが最期の時を迎えようとしているのを見て、きっと冷静でいられる筈もないのに。


 今日も、医者の先生が往診に尋ねてくる時間がやってきた。

 医者の先生に、マリコさんがお茶を出して、そして、2階の部屋にいる、エルマの様子を見に行って…程なくしてだった。

 「エルマちゃんが、目を覚ましているわ!お姉ちゃん達と、話をさせてと言ってる」

 マリコさんがもたらした報に、私達も、医者の先生も、驚く。

 「驚くべき事です。ここに来て、少しでも意識を取り戻されるとは…」

 医者の先生にとっては、通常なら考えられない、奇跡のような事だと言われた。

 「きっと…医学的な話から外れたような事を口にしますが、世話になったお二人と、最期の前に話をしたいという強い思いが、短時間だけでも彼女の意識を呼び覚ましてくれたのでしょう…。どうか、悔いのないよう、お話をしてこられてください。私はそれまで、待っていますので」

 最後までエルマの往診を続けてくれた、慈悲深い目をした彼に、あたしも、スミレも、心から感謝の言葉を述べた。

 一秒の時間をも惜しんで、二階の部屋へと駆けていく。


 「エルマ!」

 「エルマちゃん!」

 あたしとスミレ。二人分の声が、エルマがいる和室に響く。

 今や、彼女の体のうち、顔の右半分しか、包帯に覆われていない部分は見えない。

 包帯の至る所に赤黒く血が滲み、痛ましい姿だ。

 それでも、包帯に隠れずに残った右目は確かに、閉じていた瞼を開き、彼女の瞳が、あたし達を見つめた。

 

 「ルナ、おねえ…ちゃん…。スミレ、おねえ、ちゃん…待って、たよ…」

 絞り出すような声が、エルマの乾ききった唇の隙間から漏れ出た。

 もう聞けないと思っていた、その声が耳に届いた瞬間、涙が溢れ出そうになるのを、あたしはぐっと堪えた。

 エルマの傍に駆け寄って、その手を握りしめる。

 あたしは、確かにここにいると、彼女に伝わるように。

 「お姉ちゃん達に、お願いが…、あるの…。もう一度だけで良いから、あの、歌を歌って…」

 「あの歌って…?」

 「春の…花びらの中で、花の妖精になった、白狼の子供達が、舞い遊んでる…、あの歌。あの歌を聞いてたらね…、歌の世界に入り込んだみたいに、私の目の前に、花びらが沢山、降ってきて、優しい春の陽の光が、差してくるの…。ルナお姉ちゃんと、スミレお姉ちゃんの声で、聞かせてほしい…」

 掠れた声で、途中、何度も苦しそうに呼吸をしながら、彼女は、あたし達二人へとそう言った。


 エルマの願いを聞いて、あたしの隣で、スミレが肩を震わせたのが分かった。

 懸命に、嗚咽を堪えているようだった。

 この願いを叶えてしまったら、それで、エルマの魂をこの世に繋ぎとめている、心残りも断ち切られ、遠い世界に旅立ってしまうだろう。

 二度とは帰らない旅路へと。

 あたしにはその確信があった。

 歌を聞かせるよりも、今は、出来るならば、一言でも多く、今はエルマと言葉を交わして、彼女の声を聞いていたい…。

 それが、あたしの本音だった。

「お願い…、二人の歌声を、聞かせて…」

 再び、そう言いながら、エルマは、あたしの手を、弱々しくも握ってくる。

 その、苦し気な吐息交じりの、彼女の声は、残された時間がもう、僅かしかない事を、あたしに突き付けてくる。

 妹の最期の願いを叶えずに、何が姉だ。


 そして、隣にいたスミレが、あたしに向かって言った言葉が、背中を押してくれた。

 「歌おう…、ルナ。エルマちゃんの為に。前に、言ったでしょう。私は、エルマちゃんの事で、ルナに、後悔の念を背負ってほしくない」

 ここでエルマの最後の願いを叶えなかったら、あたしは後々まで、必ず悔やむ事になるだろう。

 その後悔の念からは、一生逃れられない。

 あたしにそうなってほしくないから、スミレはそう言ってくれているのだ。

 スミレ自身が、亡くなった、彼女の妹、ヤエとの別れ方で、消えない悔いを残してきたから。


 あたしとスミレは、エルマの傍で、歌い始めた。

 歌声が、涙声で乱されぬように、遠い春の、温かく優しい光景だけを、集中して思い描く。

 凍てつく冬が終わって、綻び始めた、春の野花達。

 その、春の花園の中でも、一際目を引くものがある。

 それは、今は見る事の叶わない、伝承の中だけで咲く、大樹の梢を埋め尽くす、淡く、白い花達…。

 雲と見間違えそうな程、白い花達に埋め尽くされた、大樹の梢は、春風に揺れる度に、一斉に、花びらを降らせる。

 風が吹き抜ける度に、花吹雪が舞い散る。

 その光景の中、いつの間にか、一人、また一人と、白狼族の民族衣装を着た、白狼の子供達が現れ始める。

 野花の色鮮やかさに目を輝かせ、花びらが降りしきる光景の中を、子供達は、笑って、飛んだり、跳ねたりして、駆けていく…。


 歌っている間に、不思議な事が起こった。

 あたしとスミレは、いつの間にか、温かな春風に揺れる、野花達の咲く中に立っていた。

 青空の下、陽の光を浴びて、若草の緑と、野花の色彩が眩しい、草原に。

 あたし達のいるところから、少し離れた、小高い丘の上には、花の雲を戴(いただ)いた、大木が見える。

 その大木の下で、戯れている白狼の子供達の姿や、歓声まで聞こえてくる。


 『これは…歌の世界?』

 気付けば、あたしも、スミレも、エルマが描いてくれた、あのキャンバスノートの絵の中で着ていたものと瓜二つの、純白のドレスに身を包んでいる。

 そして、花の下で舞い遊んでいる子供達の中に、あたしは、確かに認めたのだ。

 「あそこにいるのは…、エルマ?」

 そこで、弾けるような笑顔で、他の白狼の子供達と遊ぶ彼女を見た時は、思わず、涙が零れそうになった。

 風が吹き抜けて、花びらが降る中、舞い遊んでいるエルマは、本当に、花の妖精になったようだ。

 そして、あたしとスミレに気が付くと、手を振ってきた。

 二人で、エルマの元へと駆けていく。


 花の雪が降り続ける中、あたしとスミレの二人は、エルマと向かい合っていた。

 エルマは、あたし達に向かって、口を開く。

 「ルナお姉ちゃん。スミレお姉ちゃん。私の願いを聞いてくれて、ありがとう…。でも、私には、まだ、わがままかもしれないけど、二人に、約束してほしい事があるの」

「何…、エルマちゃん?」

 涙ぐんだスミレがそう、エルマに尋ねると、彼女は答えた。

 「それはね…私は、二人の歌が大好きだから、どうか、二人には歌を、歌い続けてほしいの。これからは、もっと、沢山の人に。私は、もう、二人の一番近くで歌を聞く事は、出来ないけれど、遠い世界に行っても、必ず、二人の歌を聞いているから」

 エルマは続ける。

 「そして、ルナお姉ちゃんと、スミレお姉ちゃんは、二人共、隣にいるのが、とてもよく似合ってる。お互いを信じ合っていて、何だか、二人は本当の、家族みたいだって思ってた。だから、この先も、お姉ちゃん達二人は、ずっと一緒に、そして、笑って生きててほしい。私の事を引きずって、ずっと泣いてる二人なんて、私は、見るのは嫌だから…」

 エルマのいなくなった日常で、あたしもスミレも、二人で笑って、明るく生きてなどいけるのだろうか。

 彼女がいない世界が、どんなものか想像する事すら、あたしには出来ないというのに。

 

 「これはさようならじゃないよ。ルナお姉ちゃん、スミレお姉ちゃん…。春が来て、花が咲く季節に、いつか必ず、また、会えるよ…。約束だから」


 強い風が吹き抜けていく。

 その風の中で、エルマの声が、一際大きく響いた

 視界が、花びらで埋め尽くされ、あたしは一瞬、目を瞑った。

 

 そして、次に目を開いた時、花の下に、もう、エルマの姿は何処にもなかった。

 

 ‐そこで、あたしの意識は現実へと引き戻された。

 スミレの悲痛な叫びによって。

 「エルマちゃん…⁉嫌、目を開けてよ…。エルマちゃんってば…!」

 スミレが、エルマの肩を揺さぶって、名前を呼び続けていた。

 「エルマ…‼」

 あたしも、エルマの顔を覗き込んで、その名前を呼んだ。

 しかし、何度、彼女の名を呼んだところで、二度と、彼女の瞼が開く事はなかった。

 

 医者の先生が、エルマの死を告げたのは、それから、程なくしての事だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る