私は誰も救えない ③

 視点:スミレ

 天国から地獄へ叩き落とされた、という表現が、今よりぴったりな時は、今後の人生でもきっと訪れないだろう…。

 そう確信出来るような一日だった。

 チハヤの暴露。

 そして、それを認める私の言葉を聞いて、ルナがどう反応するか、見るのも恐ろしかった。

 

 私は、理由はどうあれ、自分が、過去から楽になりたい為に、苦しい境遇にいたルナとエルマを利用した。

 

 その事実を知られた今、もう、善人面をしながら、二人の傍にいる事は出来ない。

 

 その思いをマリコさんに告げて、店から出ようとしたら、呼び止められ

「スミレちゃんが気に病む事ないわ!チハヤって子は、貴女を逆恨みしているだけよ」

 と、マリコさんは言ってくれたが、私の心は晴れる事はなかった。

 

 チハヤが、癒える事なく抱き続けてきた、怒りも、憎しみも、私には理解出来たから。

 ヤエが病に臥せていた時、私が勇気を持って、チハヤにも本当の事を伝えて、死の間際にも立ち会わせてあげられたら…。

 悔いを少なく出来るよう、お別れの時間を作ってあげられたら。

 きっと、チハヤは消えない怒りを、あそこまで私に抱く事はなかっただろう。

 

 「誰も悪い事はしてない…。ルナもエルマも、チハヤも。悪い事をしたのは、私だけだ…」

 そんな独り言が、口から零れ落ちる。

 夜更けから、ぽつぽつと降り始めた、冷たい秋雨の中を、日本人街の一角の、私の家へと帰った。


 その翌日。

 早くから工場勤務に向かう父にお弁当を持たせて、見送った

「昨日は、ナイトコンサートに行けなくて済まなかったな…。お前の歌の良さは、きっとこの街の人達にも伝わっていると信じてるよ」

 玄関で靴を履く時、父はぽつりと、私にそう言った。

 私の顔を見て、褒めるのは気恥ずかしかったのか、私に背を向けたままで。

 しかし、チハヤが来て、あのような出来事が起きてしまった今になっては、父が、あの場に来ていなかったのは、不幸中の幸いと思う。

 私の歌を褒めてくれたのに、その朝の私は、何も言葉を父に返せなかった。

 

 父が工場へ出て行った後は、私は一人、ぼんやりと、静まり返った部屋に寝転がり、天井を見つめていた。

 マリコさんのお店に、仕事に出る気力が、湧いてこない。

 私の過去や、隠していた思いの全てを知った、ルナの反応を見る事が怖くて、私の足は竦んでいた。

 彼女と顔を合わせるのが怖い。

 この異国に移住してから、手にしたもの。

 その全てが、掬い上げた砂が指の隙間から零れていくように、呆気なく私の手から失われてしまったように感じられた。


 ルナが隣にいない時間が、こんなに虚無なものに感じられるとは思いもしなかった。

 思えば、ルナと出会ってからというもの。

 ルナが私の隣にいる事は、私の日常風景として、ごく当たり前のものとなっていた。

 それはもう、ルナが私の隣にいなかった頃、私はどうやって、日々を過ごしていたのかを、思い出せなくなってしまったくらいに。

 そして、ルナが隣にいない日常というものを、想像も出来なくなってしまったくらいに。


 ルナとエルマに対して、してきた事が、私自身が過去の呪縛から楽になりたい為の、偽善であると、暴かれた今、私が、二人の傍にいる事など、もう出来ないけれど。

 死に向かって歩を進めていく、エルマの姿を、直視する気力も、私には残っていなかった。

 ヤエに、容姿が酷似していたというだけで、エルマに、ヤエの姿を勝手に重ね合わせるのは間違っている。

 それくらい、理屈の上では私も分かっている。

 しかし、理屈と感情は連動しては動けない。


 病に臥せたエルマの姿を見ていた時、私は、はっきりと、5年前のあの、悪夢の日々-、地方病に倒れ、日に日に弱っていくばかりのヤエを、ただ傍で見ている事しか出来なかった、あの苦悶に満ちた日々を、はっきりと思い出していた。

 この異国に移住して5年間。その暮らしの中で少しずつ、薄れてきつつあった、あの日々の記憶に、再び、頭から放り込まれたように、ありありと。


 天は、私にヤエを失うまでに味わった、あの苦痛を、私に再体験させようというのだろうか。

 辛い過去から逃れようとした、その天罰として。


 一人過ごす部屋の中、思考は果てしなく、暗い穴の底へと落ちていく。

 這い上がろうと、手を伸ばしてもがいても、掴んだ土はぼろぼろと崩れていき、私は更に下へと落とされる。

 それはまるで、蟻地獄の罠に嵌ったかのようだった。


 こんな気持ちに耐えられず、私は、布団から起き上がり、閉ざされたカーテンを開いた。

 窓から差し込む光で、立ち眩みを起こしかける。

 窓の外の、思いがけないくらいの日の高さに、時間が過ぎる速さを知る。

 夜更けの露は、気まぐれな通り雨で終わったようで、外は再び晴れてきたらしい。

 「ルナ…、ごめんなさい。一緒に歌っていこうって約束したのに…」

 私は木製の窓枠を握りしめる。


 結果的には、ルナとの約束もこうして、一方的に破るような事をしてしまった。 

 その申し訳なさも、私の胸を貫いていた。

 しかし、私の本性を知られてしまった今、私には、ルナの隣で歌う資格など、もう…。

 エルマは、かつてのヤエと同じように病に倒れた。

 ルナに、一緒に歌を歌おうと約束したにも関わらず、こんな、逃げ出すような形で、その約束にも背いてしまった。

 

 「私なんかが、ルナとエルマ。あの二人の姉妹を助けられると考えたのが、そもそもの思い上がりだったんだわ…。結局、私には…、誰も救えない」


 部屋で一人、そう、呟いた時だった。

 

 玄関の呼鈴が、リンリンと揺らされ、鳴る音が、家の中の静けさを破って、響いた。

 私は驚き、部屋から出て、三和土(たたき)の向こう。玄関の方に目を遣る。

 私の家を誰かが訪ねてくる事は滅多にない。

 新聞屋さんか、或いは郵便配達か電報局の人くらいだ。

 私がしばらく様子見をしていると、今度は、トントンと、引き戸が小刻みに叩かれた。

 すっかり聞き慣れた、よく通る声が引き戸の向こうから聞こえた。

 

 「スミレちゃん、いる⁉マリコだけど。もしいたら、返事をして頂戴!」


 「マリコさん…?」

 まさかの来客に、私は、目を丸くした。

 私は、引き戸の方へ駆け寄って、急ぎ、戸を開けた。


 「粗茶しか出せませんが…どうぞ」

 普段、私や父が食事をとる時に使う卓袱台を、畳の上に置いて、緑茶を振る舞う。

社交場などで、高級な紅茶なども多く口にしているだろう彼女を、我が家の粗茶で持て成すのは気が引けたが。

 マリコさんを迎え入れた時の、戸の外から吹き込んだ風の冷たさで、気候が冷え込み始めたのを知る。

 マリコさんは着物の上に、長い羽織を着込んでいた。

 最初、欠勤した私を叱りに来たのだと思っていた。

 しかし、マリコさんの表情に、叱責の意思は感じられず、私の様子を案じていた。


 「マリコさん。…エルマちゃんの具合は今、どうなってますか?」

 湯飲みから一口、緑茶を飲んで、喉を潤した後、私は、一番に気になっていた事を、マリコさんに尋ねる。

 「…あの子なら、明け方近くに目を覚ましたわ。熱は、一時的に下がったみたいで、話せるようにもなってる。ただ…目が覚めてからは、痛がってるわ。体の細胞が、少しずつ壊死してしまっているから。また、お医者様に来て頂いて、痛みを和らげる注射をしてもらうわ」

 膝の上で、手を握りしめる。

 そんな辛い場所に、私は、ルナとエルマを二人だけにしてしまった。

 私は、あの二人の姉妹を助けると、心に決めた筈なのに、何をしているのだろう…。


 「今、ルナはどうしていますか…?エルマちゃんが、あんな事になってしまって…、大丈夫なんですか?」

 ルナが、今の状況で、大丈夫な筈がないのに、他に上手い言い回しも思いつかず、そんな問いを口にする。

 「ルナちゃんは、もう、昨日からエルマちゃんに付きっ切りよ。一睡もせずにね。 『目を離している間に、エルマが死んでしまっていたらどうしよう』って、そればかり口にして…。でも、あの子は、スミレちゃんの事も気にかけていたわ」

 「私の事を…?」

 「ええ。昨日、スミレちゃんが店を出て行った後の話ね…。ずっとルナちゃん、エルマちゃんの傍から離れないものだから、私が交代で付いておくからって言いにいったら…、スミレちゃんの名前を呼んで、それはもう、見た事もないくらいに、落ち込んでいたわ」

 私は、息を呑む。

 気丈に振る舞っていて、強い心の持ち主とばかり思っていたルナが?

 しかも、私の名を口にしながら…。


 「こう言っていたわ。『スミレは、もうここに帰ってこないかもしれない。あたしが歌える場所は、スミレの隣だけなのに…』って。スミレちゃんがいない事で、ルナちゃんは、今、とても心細い思いをしてる」


 私と同じ事を、ルナも思ってくれていたのか…。

 しかし、それを喜ぶ資格が、私にあるのだろうか。

 チハヤが見破った通り、いくら善人面をしようと、自分が救われたい為に、私は、あの姉妹を利用したのだから。


 私は首を振って、力なく答える。

「私は、ルナとエルマちゃん…、あの姉妹の傍にいてはいけない人間なんです。そんな資格はない。こうして、全てを知られた今となっては…」

 マリコさんが、わざわざ、私の家まで訪ねてきた理由も、話の流れから察しがついた。

 私に、ルナの隣へと戻って、彼女を一人にしないように、諭しに来たのだろう。

 

 「やはり、気にしてるの…?あの、チハヤっていう子に言われた事を」

 「チハヤちゃんに言われた事は、気にするなって、いくら言われても無理です。チハヤちゃんが言った事は、嘘は一つもない、事実なんですから。私は、エルマちゃんにヤエの面影を重ねて、ルナとエルマの二人を利用しようとしていた。それは、本当だから。ヤエに何もしてあげられず、チハヤちゃんにも、あの子を安心させる為だけに事実を隠して、ずっと嘘を言っていた。そんな過去の罪滅ぼしをして、楽になりたいっていう、身勝手な願いの為に」

 

 しかし、私の並べた言葉に、マリコさんは、納得はしていない様子だ。

 私の瞳を、その青の瞳でじっと、見つめてくる。

 私の、心の内までも見ようとするように。


 彼女の唇が開く。

「スミレちゃんは…、本当に、ルナちゃん、エルマちゃんと関わってきた中で、二人を利用しようという気持ちしかなかった?それ以外の気持ちは、スミレちゃんの中に、何も生まれなかった?」


 マリコさんの問いかけに、私は、ルナ、エルマと出会ってからの日々を振り返ってみる。


 夜空の星々が見守る公園で、ルナの歌声を初めて耳にして、彼女が歌う、歌の世界に引き込まれた。

そして、ルナと歌を共に歌う事にして、私達の歌を、エルマは、たった一人の、初めての観客として、ずっと、聞いてくれていた。

エルマが見ていて、無邪気な笑顔で、飛び切りの拍手をいつもくれたから、私とルナは、歌い続けてこられた。

ルナの歌声を一番近くで聞き、二人で歌の世界を作り出せる、ルナの隣が、私の、最も、喜びを感じられる居場所になった。

ルナの歌声と、エルマの笑顔がある場所が、私にとっては、一番の尊い、大事な世界になった。

その日々に、打算的な気持ちしか、最初から最後までなかったかと言われたら、それは、違う。

 

 その問いに、私ははっきりと、首を横に振った。

 「…利用しようという、気持ちだけ、じゃないです…」

 しばらくの沈黙の後、私は口を開く。

 「その気持ちもずっと、心の中にあったのは否定出来ません…。だけど、それだけの気持ちだったなら…、ルナにもエルマちゃんにも、他に、何の感情もなかったら、私は、ルナが今どうしてるかを聞いて、こんなに胸が痛くはならない。エルマちゃんがこんな事になってしまって、ルナはそれでもあの子の病と向き合ってるのに、私は、変わっていくエルマちゃんの姿を見るのが怖くて、逃げてしまった…」

 ルナの隣にいると言ったのに、自分は、彼女を置き去りにするような事をして、泣かせて…。

 

 私は何をしているのか。

 エルマの運命が抗えぬものであっても、それにルナ一人ではなく、私も一緒に向き合おう。

 ルナとの約束を果たす為に。

 「エルマちゃんの病に向き合うのは、辛いです…。ヤエが亡くなった時の悪夢を、再び見ているみたいで。だけど、姉であるルナはもっと辛いに違いない。私は、ルナの隣で、エルマちゃんの病と向き合ってみます。二人でなら、奇跡だって起きるかもしれないって信じて。」


 マリコさんと話していくうちに、私は、見失いかけていた、自分の気持ちを、整理出来た。

 昔からこうだった。

 悩んでいる時に、マリコさんと話すと、いつもこうなる。

 気持ちがぐちゃぐちゃになって、自分がどうすればいいのか、何も分からなくて、一歩も進めなくなってしまった時。

 彼女は、私に、気持ちを整理させる、きっかけとなる言葉をくれた。

 この人には、叶いそうにない。

 「ルナちゃんのところに行ってあげて」

 マリコさんの言葉に、私は頷く。

 ルナに、過去を知られた事で動揺してしまって…、私は一方的に、ルナを遠ざけてしまった。

 今、ルナに私が、何より先にすべき事は、ただ、傍にいてあげる事。

 それだけだった筈なのに。


 『待ってて、ルナ。今すぐ、行くからね』 

 靴を履いて、マリコさんと共に玄関を出る。

 非力でも、何の術も持たなくてもいい。

 私は、今、すべき事をやるだけだ。

‐その先で、どれ程、絶望に打ちのめされると分かっていても。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る