10

解決の糸口が一向に見えない悩みを、私は初めて打ち明けた。相手は由加さん。だって、私がタイムリープしてることを知ってるのは由加さんだけだから。


でも、いざ相談するとなっても、頭がぐちゃぐちゃすぎるせいで、私は自分が何を話したいのか頻りによく分からなくなった。でも由加さんは、支離滅裂な私の話を熱心に聞いてくれた。


・時間が前に進むなんてのは嘘で、この世界は始めから、私が2年生でいられる1年間をひたすら繰り返す風にしか作られてないんじゃないの?


「サザエさん時空の話を聞いてる気分。」

「言われてみれば。」


でも、それってフィクションの世界の話じゃん。現実の時間はそんな流れ方、しないじゃん。


私はグラスが結露してるコーヒーを1口飲む。大至急で口の中の渇きを潤すことしか考えてなくて、香りとか味とかは分かんなかった。良い豆を使ったらしいけど。


「私も高校生くらいの頃に考えたことある。」

「え。そうなんですか。」

「どうせ自分が物語の中のキャラクターだったとしたら、私が生きる意味は何なんだろうねって。」


由加さんは、自分用に淹れたアイスコーヒーのグラスと氷をぶつけて、カランカランと軽やかな、かわいい音を鳴らして言葉を続ける。ストローをクルクル回すのは辞めないままで。


「考えたことは、ない?」


もし私たちが自分の心だと思ってたものが、誰かに操られたフィクションの産物に過ぎないのだとしたら。


だとしたら私が時々、死にたいとか、消えたいって思ってしまうのはどうしてなんだろう。


「神様は、私に早く死んでほしいのかも。」


ストローは12週目を終えたタイミングで止まった。そして由加さんは軽やかな、かわいい微笑みをこぼして、答えてくれた。


「ホームズとドイルの関係みたい。」

「ドイルって、コナン・ドイルのことですか?」

「うん。彼はホームズをスイスで殺したの。有名な話だよね。ファンの声がうるさくて、復活させられちゃったけど。」

「あの、でもそれは、私たちの現実とは違うじゃないですか。」


由加さんは深呼吸して「あのね、」と切り出した。


「もし私たちとこの世界がフィクションだったとして、少なくとも私たちにとって、私たちとこの世界は現実、でしょ?違う?」

「それは、そうです。」

「ね、私たちとかこの世界が現実なのか、架空なのかっていう質問は考えるだけ無駄なの。ここが私たちの現実。それでいいじゃん?」


グラスを空にした由加さんはコースターごと厨房に持って行った。このお話はこれで終わりみたい。そんな由加さんの背中に私は、もう1つ悩みを投げてみた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る