#7 アニメとSNS

猛威を振るう新型ウィルスに人類は室内へと追いやられていった


比例して増えるおうち時間とその関連投稿


室内活動を是と賛美し、屋外活動を非と卑下する風潮


今日のQOLとはおうち時間の素敵な過ごし方だ




先日何気なくとあるアニメを見た──


その日以来ずっと見続け、暇さえあればエピソードを消化した


想像以上に面白かったというのもあるが


想像の何倍も深かった奥行きと広がりに魅了された


恐らく以前の自分は、頭のどこかで過去の経験からアニメというものを形骸化していたのだと思う


正義の主人公が仲間と力を合わせて悪い奴らを倒す


もっと強い奴が現れ、もっと悪い奴が現れる


そういった単調で、ある種決まったパターンの簡易的なファンタジーであるとの先入観に支配されていたのだろう


画面に映る実際のアニメは全く違った


映画やドラマの下位互換ではなく、実写では成し得ない二次元だからこそ可能な世界を存分に創造し、形成し、作り込まれた圧巻の世界観


そして二次元こその可能性


実写の人物ではできない無限の世界観の創造


実写の人物の可動限界を超えた人物表現の演出


面白い、興味深い


エンタメとしての面白さだけではなく


もはや子供や特定のファン向けだけの存在でもなく


アニメそのものの価値


一社会人となり凝り固まった既成概念にも存分に突き刺さる


キャスティングやスケジュールといった多事務所に渡る出演者のしがらみなどなく


撮影場所や現場のセッティング、美術製作、衣装といった物理的な障壁もない


そして親和性


作者の筆一つで変体可能なアニメなら他業種や商品、はたまた実写現実とのコラボも容易に行え


その扱い易さ故広がる二次創作


イラスト、コスプレ、フィギュア……枝先は無限の広がりを見せ、今後新たなジャンルさえいとまなく生まれ得るだろう


枝先に留まらず、幹に向かっても広がりを見せる


アニメに触発された絵師が漫画家の卵となり


アニメに触発された物書きの卵がファンタジー小説を書く


その卵が孵化し彼らの創作するアニメが世に羽ばたいてゆく


そういった舞台という名のプラットフォームさえ確立されつつある


実写映画やドラマでは時間や場所や費用的な面から高かった参入障壁も存在しない


良いアニメが卵を産み落とし、成長し、より良いアニメを創造する


DNAは受け継がれつつ新たな次世代を形成し紡がれいく


社会人の硬い頭で見た側面でも合理的で拡張性に満ちた魅力的なエコシステムが確かに存在していた


そしてその可能性は端が見えない程広がっているように見えた


タイトルを漁り、チャプターを進める


繰り返し、毎日、おうち時間を消費しながら


アニメの可能性の奥行きの深さに、横への広がりに沼りゆく自分


もっと知りたい、もっと調べよう


留まることを知らず暴走する好奇心


奥へ横へ縦横無尽に走る思考


ついには空高く上へと上昇し、天上から俯瞰してアニメを捉えるに至る


アニメに止まらず、アニメファンやアニオタ、関連業界や業界人、携わる人々や繋がる他業種に至るまで、多角的にアニメを観察しようと


そんな折、ふとアメリカで触れたオタク文化を思い出していた


BJは絵が下手だったな……


キャラデザの専門学校のオープンキャンパスにも連れていって貰ったっけ


懐かしさと共に蘇る当時の記憶──


……アメリカのアニメ界隈はどんな感じなんだろう


アメリカてか、日本以外の世界でアニメを取り巻く環境って?


暴走した好奇心は更に勢力を強め──


──SNSでアニメ垢を作った


ただアニメを取り巻く環境を、現状をもっと知りたかった


英語垢も作った、日本語垢だとアルゴリズムが邪魔して英語圏の情報が入って来難いから


知りたい、とにかくもっと知りたい、もっと、もっと


面白いアニメは? みんなどんな反応してるの? アニメの公式垢って? どんなPRしてるの? アニメ以外のコラボは? 関係者の垢は? 関連企業のポストは?


進むほどに燃料投下される好奇心


予算は? 興行収入は? 広報活動は? 国内アニメ情勢は? 海外アニメ情勢は? 海外の反応は? その規模は?


気付けばアニメ漬けのおうち時間と、SNSでの調査活動に勤しむ隙間時間


日増しに集積する局所的な知識と実態


そんな時間にも句点がうたれる頃に出されたアニメに対する自己結論の中間発表──

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る